[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 74 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: (ワッチョイ af3d-vMom) 2024/04/23(火)22:31 ID:igioHtFD0(1/2) AAS
ワケワカランほど小さいワット数のACアダプタしか
付属してないことの揶揄やろ。
実際は電力効率とか考えたらカタログに書いてある
ワット数より何割か大きくなければならん。
187(1): (ワッチョイ 9732-ji1Z) 2024/04/23(火)22:39 ID:BkgPii930(1) AAS
出力200Wのアンプが120W電源で動くのなぜなぁぜ?
ヒント:コンデンサー
188: (ワッチョイ af3d-vMom) 2024/04/23(火)22:55 ID:igioHtFD0(2/2) AAS
出力あげなかったら関係なかろうよ…。
189(1): (ワッチョイ 7e29-qmoV) 2024/04/24(水)08:42 ID:RSixF5sV0(1) AAS
>>187
なるほど何となく分かる。
質問ばかりで悪いが、じゃあ200W出力なら実際どの程度の電源必要なの?
それが120Wなの?
190: (スププ Sd70-nJYC) 2024/04/24(水)09:53 ID:sYUWzXqAd(1) AAS
>>189
連続出力だったらどうなるのかとかまで考えてみよう
191: (ワッチョイ 2496-VEEt) 2024/04/24(水)14:25 ID:nDmp8PT70(1) AAS
8Ωの負荷に200Wを食わせるとき、
W=V*I=V*(V/R)より、R=8Ω, V=40V, I=5A (いずれも直流)
となります
謎の暗黙の了解により、ミュージックパワーではなく連続出力で考えます
上記より、サイン波で200Wは、R=8Ω, V=±(40*√2)Vp-p, I=±(5*√2)Ap-p
※p-pはpeak to peakの略
となります
アンプ回路にはロスがありますので、その分だけ大きな電圧・電流を取り出せる電源が必要です
192: (ワンミングク MMb8-K3st) 2024/04/24(水)15:07 ID:x4gX4GNDM(1) AAS
あまり知られていないが、たとえば定格100W+100Wと称するアンプでも、長時間連続して100W+100Wを出力できるわけではない。
もっとも実際にそんなことをすれば多くのスピーカーは焼けてしまうので、あまり問題にならないが。
といっても最低30秒間程度は100W+100Wを維持できなくてはならない。
これとは別に20ms程度の短時間だけ維持できる大出力をダイナミックパワーという。
主に電源電圧の低下のためにそれ以上は維持できない。
193: (ワッチョイ 6eb0-nJYC) 2024/04/25(木)04:54 ID:7xd8dxDR0(1) AAS
なんで自作系のスレにこんな頭悪い人がいるのかがちと謎ではある
194: (ワッチョイ af49-vMom) 2024/04/25(木)06:39 ID:ZulT6yMK0(1) AAS
どこにでもバカは存在する。
195(1): (ワッチョイ 8462-ji1Z) 2024/04/25(木)07:51 ID:TlFHfV0Q0(1) AAS
元より音を濁すバスレフポートや中音ダダ漏れなバックロードホーンを作って悦に入ってるバカばっかりなスレだけどな
196: (オッペケ Sr5f-qpgb) 2024/04/25(木)16:13 ID:jiE3acghr(1) AAS
それってあなたの感想
197: (ワッチョイ 3ad4-82Ap) 2024/04/25(木)19:15 ID:70N1zY8l0(1) AAS
さいきんドロンコーンが復活の兆しだな。温故知新そのものだ。
198: (ワッチョイ 1299-kB5e) 2024/04/25(木)19:36 ID:cYXpuS250(1) AAS
好みの音出ていれは良しだろ
199: (ワンミングク MMb8-K3st) 2024/04/25(木)19:49 ID:wV2znNDmM(1) AAS
ドロンコーンなんて薄型TVにも使われてますよ
小形エンクロージャーでバスレフにしようとするとダクトがクソ細長くなって、収まらなくなったり空気の流通音がしてしまうのでドロンコーンを使う
驚くほど重い振動板が使われていたりする
200: (ワッチョイ f0cc-Wa0z) 2024/04/25(木)23:06 ID:Hpnd1QmP0(1) AAS
振動板重いとどーーなる?
201(1): (ワッチョイ cecf-V+sy) 2024/04/26(金)08:07 ID:dFrWH2UA0(1) AAS
>>195
中音だだ漏れなら作りが悪いだろw
202: (ワンミングク MMb8-K3st) 2024/04/26(金)08:14 ID:4TcCDmZSM(1) AAS
振動板というのはドロンコーンの振動板ね
厚さ5mmほどある樹脂で作られてたりする
バスレフでいえばポート等価質量を増やすのと同じ
クソ小さいエンクロージャーでもそこそこの共鳴周波数にできる
203: (ワッチョイ 524d-nJYC) 2024/04/26(金)08:52 ID:5Kxw3QTC0(1) AAS
ドロンコーンは中高域の漏れが少ないというメリットも大きいな
あと、ユニットいくつも付いているように見えて高級感があるw
204: (ワッチョイ fbca-Wa0z) 2024/04/26(金)09:41 ID:GNTEBbob0(1) AAS
ドロンコーンは使うユニットに合わせなくても良い?
205(1): (ワッチョイ f6e2-3oM2) [age] 2024/04/26(金)15:35 ID:DWgVVpGh0(1/3) AAS
パッシブラジエーターは中学生の頃からバスレフの上位互換と思ってたよ
何を今更感ある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s