[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 74 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: (ワンミングク MMb8-K3st) 2024/04/24(水)15:07 ID:x4gX4GNDM(1) AAS
あまり知られていないが、たとえば定格100W+100Wと称するアンプでも、長時間連続して100W+100Wを出力できるわけではない。
もっとも実際にそんなことをすれば多くのスピーカーは焼けてしまうので、あまり問題にならないが。
といっても最低30秒間程度は100W+100Wを維持できなくてはならない。
これとは別に20ms程度の短時間だけ維持できる大出力をダイナミックパワーという。
主に電源電圧の低下のためにそれ以上は維持できない。
193: (ワッチョイ 6eb0-nJYC) 2024/04/25(木)04:54 ID:7xd8dxDR0(1) AAS
なんで自作系のスレにこんな頭悪い人がいるのかがちと謎ではある
194: (ワッチョイ af49-vMom) 2024/04/25(木)06:39 ID:ZulT6yMK0(1) AAS
どこにでもバカは存在する。
195
(1): (ワッチョイ 8462-ji1Z) 2024/04/25(木)07:51 ID:TlFHfV0Q0(1) AAS
元より音を濁すバスレフポートや中音ダダ漏れなバックロードホーンを作って悦に入ってるバカばっかりなスレだけどな
196: (オッペケ Sr5f-qpgb) 2024/04/25(木)16:13 ID:jiE3acghr(1) AAS
それってあなたの感想
197: (ワッチョイ 3ad4-82Ap) 2024/04/25(木)19:15 ID:70N1zY8l0(1) AAS
さいきんドロンコーンが復活の兆しだな。温故知新そのものだ。
198: (ワッチョイ 1299-kB5e) 2024/04/25(木)19:36 ID:cYXpuS250(1) AAS
好みの音出ていれは良しだろ
199: (ワンミングク MMb8-K3st) 2024/04/25(木)19:49 ID:wV2znNDmM(1) AAS
ドロンコーンなんて薄型TVにも使われてますよ
小形エンクロージャーでバスレフにしようとするとダクトがクソ細長くなって、収まらなくなったり空気の流通音がしてしまうのでドロンコーンを使う
驚くほど重い振動板が使われていたりする
200: (ワッチョイ f0cc-Wa0z) 2024/04/25(木)23:06 ID:Hpnd1QmP0(1) AAS
振動板重いとどーーなる?
201
(1): (ワッチョイ cecf-V+sy) 2024/04/26(金)08:07 ID:dFrWH2UA0(1) AAS
>>195
中音だだ漏れなら作りが悪いだろw
202: (ワンミングク MMb8-K3st) 2024/04/26(金)08:14 ID:4TcCDmZSM(1) AAS
振動板というのはドロンコーンの振動板ね
厚さ5mmほどある樹脂で作られてたりする
バスレフでいえばポート等価質量を増やすのと同じ
クソ小さいエンクロージャーでもそこそこの共鳴周波数にできる
203: (ワッチョイ 524d-nJYC) 2024/04/26(金)08:52 ID:5Kxw3QTC0(1) AAS
ドロンコーンは中高域の漏れが少ないというメリットも大きいな
あと、ユニットいくつも付いているように見えて高級感があるw
204: (ワッチョイ fbca-Wa0z) 2024/04/26(金)09:41 ID:GNTEBbob0(1) AAS
ドロンコーンは使うユニットに合わせなくても良い?
205
(1): (ワッチョイ f6e2-3oM2) [age] 2024/04/26(金)15:35 ID:DWgVVpGh0(1/3) AAS
パッシブラジエーターは中学生の頃からバスレフの上位互換と思ってたよ
何を今更感ある
206: (JP 0H34-CQHr) 2024/04/26(金)15:46 ID:FpnOU7aYH(1) AAS
ドロンコーンなんか飾りですよ
エロい人にはそれがわからんのです
207: (オイコラミネオ MM33-EaPl) 2024/04/26(金)16:00 ID:4CVQRSRnM(1) AAS
>>205
バスレフは計算で効果を求められてその通りにだいたい作れるけどパッシブラジエーターはそうはいかないから上位とは限らないと思う
208: (ワッチョイ f6e2-3oM2) [age] 2024/04/26(金)17:08 ID:DWgVVpGh0(2/3) AAS
基本はメインユニットと同径
メインユニット流用なら短絡とかで制動して工夫すれば割と調整範囲は広い
209
(2): (ワッチョイ 400f-Wa0z) 2024/04/26(金)18:19 ID:0MZSNXBx0(1) AAS
同じユニットを短絡して使うのが良いのか
金もかかるね
210
(6): (ワッチョイ 56e3-muBT) 2024/04/26(金)18:21 ID:JYRNFLhV0(1) AAS
ドロンコーンなんてたいしてコストカットにならんし
最初からWウーハーにすればええやん
211: (ワッチョイ 9362-uMoA) 2024/04/26(金)18:37 ID:L2/Z7iXj0(1) AAS
>>209
詳しくは分からんけどソナスのEXTREMAなんかはその方式では?
抵抗噛ませて制動力調整できるようにしてるかと
1-
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s