[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: (ワッチョイ 4ee3-pWMK) 2024/04/07(日)00:39:55.11 ID:ZontYBmQ0(1) AAS
昔はスピーカーユニットもアルニコに軽いコーン紙だったけど、
フェライトになり、ウレタンエッジになり、ちょうどその頃から
硬くて重いパーチクルボードが主流になってきた感じかな
現代のユニットに米松合板が適してるのかと言われると疑問だし
ボックスの素材選びもユニットによって変わってくるよね
201
(1): (ワッチョイ cecf-V+sy) 2024/04/26(金)08:07:55.11 ID:dFrWH2UA0(1) AAS
>>195
中音だだ漏れなら作りが悪いだろw
356
(2): (ワッチョイ 4ad2-T7LG) 2024/05/06(月)18:34:24.11 ID:fi4EwTw40(5/8) AAS
>>355
お前よw
なにが「そうだよ」だよw
だからよw >>336 以下
お前の発言を見直してみろよw
外部リンク[html]:hissi.org
低音特性(50Hzやら44Hz)基地外かよw
だからよw
>脳が「50Hz」に洗脳されてるのか?w
以上
省2
456: (ワッチョイ d111-TCBL) 2024/05/28(火)13:32:42.11 ID:ENpxn7sB0(1) AAS
beymaのアルミホーンはどうでしょう?
681: (ベーイモ MMff-KMWz) 2024/06/13(木)03:19:13.11 ID:BBhqvU18M(1) AAS
>>680
お前に教えてどうすんの?
737
(1): (ワッチョイ 7f3b-pbNV) 2024/06/13(木)23:38:54.11 ID:rjgF5+Wc0(13/15) AAS
>>734
君w
ホーンの優位性を理解してから出直してね
ちゅうか、よくできたマルチアンプホーンSPを聴いてから出直してね

で、
>コンデンサー一つに気を使いまくること考えるとホーンって全然ピュアじゃないじゃん

ホーンはコンデンサー使わないと思ってる素人?
JBL等の市販のホーンSPはコンデンサーなどのネットワーク組んでるだろ
↑では自作のマルチアンプのホーンSPの話をしている

>>731
省2
846: (ワッチョイ 4f41-xyg3) 2024/06/27(木)00:33:23.11 ID:A1Fpz24M0(2/4) AAS
だいたい複合音源ダメなら密閉とバッフルくらいしか選択肢ねぇじゃないか〜 どうしろと〜
851: (アウアウウー Sad3-9w4A) 2024/06/27(木)05:51:34.11 ID:72q+2bTna(2/3) AAS
>>849
kefしかやってないならそこまで大したことなかったんだろうな
934: (アウアウウー Sad3-9w4A) 2024/06/28(金)05:16:24.11 ID:tpNGHEFwa(1) AAS
ホーンなどなくてもメタマテリアル使えばホーンに近い動作をする
メタマテリアルは簡単に言えばバスレフの共振点を大量に並べたもの
バスレフの共振点では振動板とポートが同相になり強い制動がかかることはご存知のとおり
メタマテリアルはそれを広い帯域に散らばらせるので広範囲にわたって強い制動がかかる
要するにホーンロードがかかったのと同じ状態なわけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s