[過去ログ]
スピーカー自作・設計・計測などなど 74 (1002レス)
スピーカー自作・設計・計測などなど 74 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b20-VYIy) [sage] 2024/03/21(木) 15:45:59.17 ID:v4pICezZ0 >>44 IDコロコロのハエよwちゃんとID変えて書きこめよww 3 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/03/16(土) 18:20:17.73 ID:xUoSu/Q7 田吾作を完スルーすれば少なくとも荒らされるレス数は減る 15 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/03/19(火) 11:19:02.14 ID:j733p0E4 >>11 君w まず、俺の画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」を理解してから出直せよw たとえプラシーボだろうが良く聴こえるなら実効性だ 11 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/03/19(火) 18:45:43.46 ID:j733p0E4 田吾作の吐息 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/46
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad4-82Ap) [sage] 2024/04/25(木) 19:15:24.17 ID:70N1zY8l0 さいきんドロンコーンが復活の兆しだな。温故知新そのものだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/197
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8789-hecs) [] 2024/05/01(水) 07:34:10.17 ID:paRqJvO00 hoshu19 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/255
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-GK0Y) [sage] 2024/05/05(日) 04:07:25.17 ID:Lb/y+ST80 バスレフから他の形式にすると音が違ってしまう ハイエンドメーカーがファンに対して自社の継続性を捨ててしまうような愚は冒さない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/295
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3) [sage] 2024/05/26(日) 15:43:49.17 ID:rwN/QnZSM 自作するのは大変だから既存のホーンの外側に何か塗りたくって制動するだけでも変わると思うけどな ところがこれが市販品ではなかなかできない そもそもバッフルは厚い木を使ってるのにホーンはペラペラとかおかしいだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/426
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b74-R4Ck) [] 2024/05/26(日) 21:41:03.17 ID:M9+YlBo/0 クラシックプロのED3402は今¥3580-だけど、ちょっと手を入れればすごくいいユニットだと思うよ。 具体的にはバックカバー内に吸音材が何も入っていないからノーマルだと付帯音すごくて聞いていられないが、 5tくらいのフェルトを入れてやってバックカバーを外からダンプしてやれば高級ドライバー並みに高音質化するよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/441
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d345-EaBW) [] 2024/05/29(水) 13:32:34.17 ID:u2pRTEiw0 >>485 君w 「ウーファー箱とは別にホーン用の箱を作った方が良い。」 そうなんだよw >>473でも書いたが、俺の場合「箱やバッフルに付けると音が広がらない」が裸だと音圧を受ける可能性があるので箱には入れたいw なので、H91がぎりぎり収まる箱に入れようと思っている >いわゆるB&Wのちょんまげ思考だw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/487
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a1-GD45) [] 2024/06/01(土) 19:56:16.17 ID:3PRuCRAQ0 >>502 失礼しました 調べてみたところ無限長パイプの音響インピーダンスはパイプの断面積Sに比例するようですね >.この結果から音響管の機械インピーダンスはSpoc (N・s/m), 特性インピーダンス(5)はpocであることがわかる. http://contents.acoust.ias.sci.waseda.ac.jp/genron/genron-5_101124.pdf しかし断面積を無限大にしたら平面バッフルと変わらなくなるため音響インピーダンスは下がるはず 正直あまりよくわかっていません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/505
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0620-4IKL) [] 2024/06/08(土) 11:04:05.17 ID:fhi9ddqS0 >>561 IDコロコロのハエよw 妄想で荒らさないでくれるかな?そんなんだから即撃たれんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/564
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-S9Ix) [sage] 2024/06/23(日) 10:36:35.17 ID:WwX47zlZ0 昨夜のテレビで40Hzの音で認知症改善とかやってたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/796
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fee-Room) [sage] 2024/06/27(木) 14:04:58.17 ID:5+9Cr8Cb0 >>862 1.REW等で試聴位置から今のシステムを測定 2.REW等で補正値を計算 3.算出したフィルター計数でシステムの前段から補正 4.もっかい試聴位置から測定 5.反省会(・ω・#) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/866
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb4-yKGB) [] 2024/06/28(金) 02:03:31.17 ID:bZ66Cch00 >>926 お前の複数の言動は報告する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/928
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9d-UHjb) [sage] 2024/06/28(金) 08:15:59.17 ID:ItM8Vx7H0 オレも聴いてみたい、と憧れのひとつだった 日本のホーンと今のハイエンドは音色が似ているが ではそれ以外では? 実は似た音色のものがあった パイオニアのベリリウムスコーカーのS955だったかな 低音ウーハーを改良すれば今でも一級品で通用するんじゃないか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/938
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4c-kQBq) [sage] 2024/06/29(土) 01:09:48.17 ID:daZUeV8r0 >>993 運営より、自治なんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710536981/995
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s