FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その42 (929レス)
上下前次1-新
378: 2024/09/10(火)17:45 ID:a7znLbko(1) AAS
フルレンジはネットワークが無いから音の鮮度が高くてアンプ次第では余計にうるさく感じるかもね
中高音の特にボーカルの摩擦音が耳に付いたらガマンできなくて即買い替えになる
失敗を楽しめるマニアじゃないなら慎重に
379: 2024/09/10(火)17:56 ID:GhCqjLdD(3/5) AAS
まぁコレがオデオ不況の元凶だよぬ
害人が作った音出しすっとヒトの声に違和感ハンパねースピーカーばかり店頭にドヤ顔で並べて カスゴミ雑誌使って売りつけよーとしても そらムリってモンだぬ
380: 2024/09/10(火)18:00 ID:GhCqjLdD(4/5) AAS
>中高音の特にボーカルの摩擦音が耳に付いたらガマンできなくて即買い替えになる
もって回った言い方せずにさぁ フォス特有の紙臭い音が楽しめるよーな 好事家向けの逸品なんだヨって もっと正直に教えてやれよぬ
381: 2024/09/10(火)18:12 ID:+TU0YQOh(1/2) AAS
クロスオーバーネットワークを通らないフルレンジを旧タイプMOS-FETのアンプで
聞くとほれぼれする音の時があるんだよ。たまにしかないのが残念だが。
382(1): 2024/09/10(火)18:18 ID:GhCqjLdD(5/5) AAS
アンプ選ぶ時点で 上級者向けやぬ
しかもいまわ新品でわ売ってネエ 旧製品要求するよーなら なおのことだぬ
383(2): 2024/09/10(火)18:43 ID:dxzbht17(1) AAS
いやー訊いてよかったです、いろいろ面白い意見が聞けまして
嫁のdaliに対する印象はやっぱりドンピシャだったんすねー
6年使ってきましたがどーにも作為的な音でして。。。
いろいろ研究します、gs103aに気持ちはかなり傾いていますが。。。失敗も経験ですもんね!
384: 2024/09/10(火)20:22 ID:ZHzcvfKd(2/2) AAS
スリムモアイに期待です。
385: 2024/09/10(火)20:28 ID:+TU0YQOh(2/2) AAS
>>382
俺は金なくて試せていないから旧MOSしか知らないわけだけど、
現行アンプはとても多種多様なんだから、相性が良いものはあるんじゃないだろうか
386: 2024/09/10(火)21:08 ID:Htx5o335(1) AAS
>>383
自分も Royal Menuet II をテレビの横において使ってるけど、
DALIって中低音が厚めな音作りですね
FOSTEXのフルレンジは正反対の音だと思うので、両方持つのはいいと思うな
あと、MarkAudioのフルレンジはFOSTEXよりナチュラルかつ低音も出やすいので
MarkAudioのフルレンジを載せた完成品もいいと思います
387(1): 2024/09/10(火)22:51 ID:uZuRf8cK(1) AAS
しっかし純正箱がほぼ払拭したなぁ
在庫限りと書かれているものの多いこと多いこと…
コイズミ無線の箱 外部リンク:shop.koizumi-musen.com があるから即困るってほどではないけど、ヨドバシとかユニット+箱で展示してあるとこどうすんだろ?
388: 2024/09/11(水)06:06 ID:ROmP6VWs(1/2) AAS
GS103Aを買う予算があったらBK105WB2とFE103NV2とCW200Dを買ってお釣りがくる
と思ったんだが、BK105WB2は生産終了か、残念
DALI MENUET 2.8cm + 11.5cm キャビネット外寸 8.6L 4kg
FOSTEX GS103A 10cm キャビネット外寸 11.4L 3kg
BK105WB2&FE103NV2 キャビネット外寸 9.92L (2.4+0.566=)2.966kg
>>387に加工済板材 WK10S-2 外10.31L ユニット含み2.77kg とかあるけど
質問者は自作にあまり積極的ではないようだし
389: 2024/09/11(水)06:43 ID:g0kH9/qy(1) AAS
いっそサウンドバーの方がよかったりな
BOSEはやめとけよ低音モリモリだからなw
390: 2024/09/11(水)10:22 ID:fQFP/qDF(1/2) AAS
>>383
でかくなって対象外かもしれないですけど、
P1000-BHとFE103NVの組み合わせが、けっこう向いてる気がします。
テレビ台の横に置き場所があるなら、(コイズミ無線等で)まだFE-108Solを買えそうだから、
FE-108Solとバッキー(箱はヤフオクで完成品を売ってる)の組み合わせだと、もっと良いです。
FE-108Solは内部配線用の線が付かなくなったのが、何気にいたいですけど。
391: 2024/09/11(水)11:35 ID:SRDGR6PA(1) AAS
私は、テレビの音も音楽もスーパースワン
もう20年くらい、毎日何時間も鳴らしてる
私がスーパースワン作ったときはカットしてくれる業者?(まきぞうさん)がいたから、そこから買って接着剤で組み立てただけだけど
大満足してる
392: 2024/09/11(水)11:37 ID:5Ytrk3lk(1/3) AAS
スーパーレア欲しい
393(1): 2024/09/11(水)15:05 ID:fQFP/qDF(2/2) AAS
390だけど、私もテレビも音楽もスーパースワン。
音像定位で行ったらスーパースワンは至高。
スーパースワンを前、バッキー後ろに、カンスピを上に2ch、サブウーハーにSA-CS9で、4.1.2ch。
FOSTEXの精密な板材キットだったし若かったから作れた。道具もいっぱいいるし。
複雑で製作が面倒くさいので、他人には勧めない。
ヤフオク等で出来合いの箱を買ってくれば楽だけど、あとは、見てくれで嫌われるのと邪魔って言われがち。
394: 2024/09/11(水)15:43 ID:ROmP6VWs(2/2) AAS
「あなたが求めるのは抜群の音像定位ですか? それとも異様ではない穏当なデザインですか?」
395: 2024/09/11(水)16:33 ID:33MoJ2VC(1) AAS
もう何十年もテレビを見ていないので、ひとから聞いた話だが、
テレビの音の定位は映像に引っ張られるので、2chどころか1chでも慣れる
真横や後ろから声をかけられてビックリするためにはサラウンドが必要
ということだった
396(1): 2024/09/11(水)16:36 ID:kZDWBAZN(1) AAS
音像定位ならイクリプス選ぶわな
397(1): 2024/09/11(水)16:39 ID:7WP6+pFw(1) AAS
>>393
391です
私のスーパースワンは20年前くらいに組み立てて、その時のスピーカーFE108Σのままで、
そろそろへたってるんじゃ?
と思ってた時 FE108SS HPが出たから、予備に買っとこ、と買うだけ買って交換してない状態なんです
へたってるかなぁ
加湿分解でダメになるという、一番外側の部分は見た目問題無いんだけど
最初は低音のドコドコがもっとすっきりしてた気がするから
交換したら良くなったりして
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s