[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22
(1): 田吾作 2024/03/23(土)07:03:47.00 ID:89zpCkYB(1/2) AAS
今日も早朝から荒らし田吾作が隔離スレで自作自演しておりますぬ
99: 2024/05/02(木)15:22:22.00 ID:3OfSV4KH(1) AAS
河口湖のスワンの口にFE83をハメ込む鉄男
167
(1): 2024/06/15(土)12:45:52.00 ID:uiaZS+lc(1) AAS
>>148
>>何故か低音も増しているように感じる。

この低音って、いままで60Hzまでだったのが50Hzが聴こえるようになった
ではないよね。
なんか太鼓みたいなのがなっていたけど、ツィーターを付けるとより太鼓らしく聞こえるようになった
だろ?
違うか?
違わなければ、くだらない周波数論に付き合って引き摺り込まれて、聞く時間が減るような馬鹿なことは止めなさい
169
(1): 2024/06/15(土)13:28:33.00 ID:IUR05hbw(1/2) AAS
すぱーついたー出てきた頃、よく言われてたな
312
(1): 2024/08/15(木)21:31:53.00 ID:tv/UqoGy(2/2) AAS
>>303
原典リスペクトならFE203Σ、FE206Σの頃のBH製作記事は1発用がD-3MKII、D-5、
2発用がD-7MKII、D-9、D-7MK3、D-70あたりかな。
当時と違って16Ωバージョンがないから2発だと4Ωになっちゃうけど。
334: 2024/08/25(日)19:08:27.00 ID:GwgJb9o4(1) AAS
あれはダイヤトーンが廃棄(売却?)したプレス型を中華系企業が再利用してるだけ。
「Diatone P-610リビルド」とあるがバッタものだよ。
振動板はプラスチック、セーム革エッジ、マグネットは80?径フェライト、他型番でアルニコ(ネオジウム?)もある。
10年ほど前に新潟の業者が国内販売していたが廃業して久しい。
466: 2024/09/15(日)11:16:13.00 ID:xBjzf9/4(1) AAS
>>462
ありがとです
28万と40万円台と結構高価だったんですね
536: 2024/09/27(金)20:58:08.00 ID:WZdDxD7B(2/2) AAS
ジャップ界隈での マーケ目的の倭製英語って ホント害悪とわ思うぬ
547
(1): 2024/09/28(土)14:44:48.00 ID:Jo1WUwqT(1) AAS
そやね。ボッタクリじゃなくて「割高な製品」てのが適当だろうね。

ボッタクリていうのは利益率が異常に高く設定されている製品のことじゃないかな。
FOSTEXがそういうことをするとは思えないな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s