[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その42 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38(2): 2024/03/30(土)14:43:38.07 ID:UIR7J0Qh(1) AAS
>>35
君w
「時代も変わった」どころかピュア板、さらには「FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!」というスレにおいて
「長岡(鉄男)」を知らない方が問題だろw
164(1): 2024/06/15(土)12:27:14.07 ID:AHu73caJ(8/10) AAS
>>163
音響工学的に説明されて無い話よ
178: 2024/06/15(土)21:12:20.07 ID:74UQZt5o(2/3) AAS
>>177
だから、ここ自作スレだからな
211: 2024/06/25(火)16:04:33.07 ID:Cs3cuqFX(1) AAS
>>206
もう弾は尽きたよ
220: 2024/07/07(日)08:06:22.07 ID:27liunYa(1) AAS
フォステクスのユニットは、良くも悪くも鉄ちゃんのイメージがついてしまったからねえ
286: 2024/08/07(水)16:53:05.07 ID:wEfmhSVy(1) AAS
FE203Σ-RE 限定販売 1個25300円
外部リンク:news.yahoo.co.jp
300(1): 2024/08/11(日)22:15:42.07 ID:26FfTa67(1) AAS
>>291
ほう、スピーカーの駆動力って何だ?
ちゃんと説明してみろよ。
お前がキチガイじゃなきゃな。
477: まだΣもなかった頃 2024/09/21(土)15:20:05.07 ID:Phkg/bLP(1) AAS
「ユニットはFE203(十六Ω)それ以外のユニットを使った場合の音質については
いっさい保証しない。筆者の立場になれば、どんな高いユニット(一本一〇万円でも
二〇万円でも)も使えるのだが、依然として六〇〇〇円のFE203で押し通している。
実際に高いユニットをテストしてみたこともあるのだが、筆者の好みには合わなかった」
「なぜかというと、内外のほとんどのユニットが密閉またはバスレフ用として
設計されており、BH用として設計された二〇cmユニットはないのである。FE203も
密閉、またはバスレフ用として設計されたはずなのだが、どこかで誤算があったらしく、
完全にBH用のユニットとしての性格を持ってしまったのである」
562: 2024/09/29(日)08:33:14.07 ID:eENQJYuw(1/2) AAS
老い先短いオーディオマニアのジイサン達、なかよくしろやw
860(1): 01/03(金)19:21:20.07 ID:Be0ggPnw(1/4) AAS
フィーダー線は、電気抵抗は多そうだけど、線が離れているので、静電容量は少ない
というか80MHzとかのVHF伝送用なので、可聴帯域を遥かに超えてる
931(1): 02/16(日)20:41:23.07 ID:FBDf6FCZ(1) AAS
SONYのSTR-AN1000もいいよ
やたらch数を無駄に増やさず、7.1chにして、その分、音質に金かけてる
937(1): 02/18(火)00:52:04.07 ID:EnmTtnPb(1) AAS
AV板行け
AVジジイ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s