FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その42 (929レス)
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その42 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/16(土) 13:58:36.93 ID:xUoSu/Q7 >>1 スレたてありがとうございました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/2
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/30(土) 23:56:55.93 ID:+rWNoapJ それならオーレ首にした > これ見ると積極的に一番のラッパーならJJJだと株価眺めているのにな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/53
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/10(火) 15:53:38.93 ID:cmdqul5t ボーカル聴くとかならいいんだけどね レンジが欲しい場合、10cmの完成品なら同じフォステクスでもGX100系のほうが満足度高いと思う ただ、GX100 basicは¥93500/1台ととんでもなく値上げされたんで、店頭在庫とかの古いGX100狙わないとお金がもったいないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/372
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/23(月) 14:28:49.93 ID:r4D21XVq >>501 「原音」にこだわるオーディオマニアの間で「原音の定義」の議論が何十年も続いていて合意に至っていないから もちろん、オーディオメーカーは定義無しで「原音」を使っている うそ、おおげさ、まぎらわしいのでJARO案件のはずだが放置状態 音の仲間のキミなりの「原音」を定義して、いっぱしのオーディオマニアにレッツチャレンジ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/503
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/21(月) 13:11:09.93 ID:fa9VAb0d CW258Dって、アコースティックサスペンション方式って書いてあるんだけど、何Hzぐらいを狙って効かせているんだろう? ってか、こんなに低周波数のサブウーファーで必要なのかな?だら下がりで低いとこまで再生させた方が、使い勝手がいいんじゃないだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/652
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/04(月) 21:27:05.93 ID:33n5fKxD >>568 いいねぇ 中古だけどボール盤買ったよ俺、数年前に 最近、木材高いね マホガニーなんて昔はかなり安かったのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/666
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/20(水) 06:31:12.93 ID:Jb/h1Jy6 鳥形の203ΣRE作ろうか悩んでる 誰かオウサマペンギンの作例作った勇者は居ませんか 試聴会行った人でもいいけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/726
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/30(土) 19:26:01.93 ID:vYcvXvmI TSパラメータの TS は Thiele Small の略で,1960-70年前後に研究・整理されたスピーカの特性を表す各種パラメータである. 基本的なパラメータ(基礎パラメータ)は以下の7つである. ■可動部分の機械的特性 Mms : 可動部分の質量(コーンにより動かされる空気の質量を含む) Cms : ダンパーやエッジが可動部分を元の位置に押し戻すバネの強さ Rms : 可動部分の振動の収まりやすさ(減衰の強さ) Sd : コーンの有効面積 ■ボイスコイルの電気的特性 Re : ボイスコイルの電気抵抗(直流を流したときの抵抗) Le : 電子回路部品のコイルとしてみたときの大きさ BL : ボイスコイルにかかる電圧・電流と,ボイスコイルの速度・力の関係を表すパラメータ たぶん、ボイスコイル口径が駆動力に影響することや、磁気回路の磁力によって生じる力などは BL値に入っていると思われる 色々なサイトの情報や AI Copilotなどを利用して TSパラメータに関する情報や知見や物理学的な意味を確認してみようと思う AIは、たまに誤った情報を基に誤った結論を出す時があることに注意はするつもりだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/776
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/10(火) 21:08:44.93 ID:pbhz48Nb 昔の車のマグホイールが古くなると砕けたという記憶が http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/804
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/03(金) 17:37:06.93 ID:K2xBRCGB FMのフィーダーが最適 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/857
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 20:16:59.93 ID:K6poSi6b 白髪頭ばかりとは言え、初めて自作に挑戦したのは10代〜20代だと思うな 週刊FMとかそのほか色々なオーディオ雑誌に掲載されてた 長岡鉄男氏の自作記事を必死に読んでた人たち http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710563904/902
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.198s*