[過去ログ] 最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/03/19(火)01:37 ID:GLDY5hVQ(1) AAS
低価格帯の最強のブックシェルフスピーカーを決めよう。
前スレ
2chスレ:pav
関連スレ
最強のブックシェルフスピーカー 40
2chスレ:pav
983(1): 2024/12/23(月)23:16 ID:LE400pu5(4/5) AAS
コーンから音出るのがスピーカー
測定も変わらないのに
インシュレーターで音が変わるとするのは不合理
以下はスピーカーを机から「隔離」する製品のテスト結果
位置が微妙に変化しただけでも結構周波数特性の測定は変わるが
位置揃えたら測定は同じになると言う
本当に音が変化してるなら少しぐらい周波数特性も変わるだろうに
Testing Loudspeaker Isolation Products
外部リンク[htm]:ethanwiner.com
984: 2024/12/23(月)23:23 ID:LE400pu5(5/5) AAS
ケーブルで音変わらない理由はこのスレのリンクでも抽出してみろ
多くの専門家がかなり前から高価なケーブルの意義を否定していて
それは今も誰も覆せてないのに
(測定値変わらん、ブラインドテストすると誰も分からん)
販売店が言ってた、メーカーが言ってた
ネットで誰かが言ってたとか
そのレベルで信用しろと言うのが無理がある
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 138
2chスレ:pav
985: 2024/12/24(火)00:38 ID:kx0+HSbg(1) AAS
まぁ俺はケーブルとインシュで音の聞こえ方が違うと感じるからそれで色々調整しようと思う。それでいいんじゃない
貴方は同じだと思うなら安物で済ませられるからそれもいいと思う
986(1): 2024/12/24(火)21:11 ID:/8aicLwI(1) AAS
Amazonで売られている1万円以下のスピーカーケーブルで充分
裸線はやっぱ扱いが面倒くさい
インシュレーターは付けた方が良いと、個人的には思う
ただ、それも一個数万円以上のものは必要ない
以前はオーディオテクニカでちょうどいいのがあったんだが、ディスコンになっちゃった
987: 2024/12/25(水)10:38 ID:Kr7SHhkK(1/3) AAS
ケーブルはスキルがあるならLANケーブル、コスパ抜群
スキルなくてお金あるならSAECのSPCシリーズ3種
988(2): 2024/12/25(水)10:44 ID:Kr7SHhkK(2/3) AAS
インシュは、お金でやってみる、銅、アルミ、その他と試せる
がた無く積上れば良し、でなければ1枚、組み合わでも良いかも
お金をかける必要ない、それでどうしても欲しいとなったら買えば良い
ちな、もれは浮かし気味、クッションフロアシートを敷いている
989(1): 2024/12/25(水)11:05 ID:qhNqfjId(1) AAS
>>983
それで叩くとぼんぼこ鳴る太鼓張りのカラーBOXにスピーカー直置きしても大丈夫とw
990(1): 2024/12/25(水)11:49 ID:zS2Qjq/r(1/2) AAS
LANケーブルがスピーカーケーブルになるの!?
991: 2024/12/25(水)11:51 ID:zS2Qjq/r(2/2) AAS
>>988
ええねクッションフロア
私は買った時付いてきた3mゴムシール四隅に
地震で傾いて落ちにくいシートとか使ってみたいけどダンシングフラワーみたいになるかな??
重ロン3だから落ちたら痛そう
992: 2024/12/25(水)12:24 ID:Cs7j+8Nr(1/3) AAS
>>988
床に伝わる微量の振動を遮断しても
スピーカーの音は変わらないからね
ethanwiner.com/speaker_isolation.htm
これは、パワー コンディショナー ベンダーから提供される「データ」を思い出させます。
ベンダーは、自社製品が AC 電源ラインのわずかなノイズを軽減することを示しても、接続されたオーディオ機器の出力で何が起こるかを示すことはありません。
もちろん、これが本当に重要なことです。Aperta や他の製品が低周波振動を完全に遮断したとしても、それは遮断が必要であることや、遮断が役立つことの証拠にはなりません。
993: 2024/12/25(水)12:37 ID:Xxh4Gh4M(1) AAS
>>986
オーテクで6個2-3千円くらいの有ったよな
久々に探したら随分高くなったのしか無くてあららだったわ
994: 2024/12/25(水)13:00 ID:+akLCrsV(1) AAS
まだ売ってくれてるダケ マシだぬ
995: 2024/12/25(水)13:04 ID:E6rHLkqC(1) AAS
ぬ? ?
996: 2024/12/25(水)13:12 ID:Cs7j+8Nr(2/3) AAS
>>989
ぐらつきある古いテーブルにMackie HR824(重さ15Kgぐらい)置いてテストしてる
このページから生データもダウンロード出来るが
500Hz以下には誤差レベルの違いしかない
このテーブルは298Hzと475Hzに共振有るが
その周波数に変化なし
その一方7~8cm程度の高さの変化でも
測定には影響あった
これらの製品は、スピーカーが置かれている表面への有害な振動の伝わりをブロックすると主張しています。
そこで私は、298 Hz と 475 Hz で強い共鳴を起こす、ぐらぐらする古いテーブルを見つけ、このテーブルがいかにひどいかを目で見て耳でわかるように、以下の短いビデオを作成しました。
省1
997: 2024/12/25(水)13:16 ID:Cs7j+8Nr(3/3) AAS
サブウーファーの上に水の入ったコップを乗せて
テストトーン再生する動画
全く揺れてないのが分かる
2018 年 1 月 6 日追加: Facebook のオーディオ グループでスピーカーの分離が話題になり、誰かがこのビデオを投稿しました。
このビデオでは、優れたスピーカー キャビネットはエネルギーを伝達するほど振動しないことがさらに裏付けられています。
youtube.com/watch?v=ttk4y6_afa8
Power Sound Audio XS30se サブウーファーを最大出力で使用。
117dB の 38Hz 信号では、上部のコップ一杯の水は完全に静止したままです。
998: 2024/12/25(水)14:06 ID:ZZa2BE0l(1) AAS
節
999: 2024/12/25(水)21:49 ID:Kr7SHhkK(3/3) AAS
>>990
そのままの文章でぐぐるとよろしいよ
1000: 2024/12/25(水)22:30 ID:QXqueodN(1) AAS
うん。節。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 281日 20時間 52分 54秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*