ピュアオーディオ市場を再び元気にするには?11 (967レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
703(2): 2024/11/16(土)17:07 ID:E7L0KVs5(1/7) AAS
>>702
妄想か?
どこがどう「クソ記事」でどう「腐ってるのさ」?
708(2): 2024/11/16(土)18:23 ID:E7L0KVs5(2/7) AAS
>>704
だからよw
>妄想か?
例えば
外部リンク[html]:mitame.net
アナログレコードはCDよりも「20Khzを超える高周波が記録されてる」だろ
713(2): 2024/11/16(土)18:57 ID:E7L0KVs5(3/7) AAS
>>710
それの
「アナログレコードは15kHz以上の周波数になると徐々に減衰していき、20kHz以上になるとほぼ全カットされているようです。」
だからよw
>外部リンク[html]:mitame.net
>アナログレコードはCDよりも「20Khzを超える高周波が記録されてる」だろ
721(1): 2024/11/16(土)22:40 ID:E7L0KVs5(4/7) AAS
ID:Wi8l+izz ID:bL/kL1oT
>実際にはアナログレコードの音に高周波成分はふくまれていないのです。
やら
>アナログレコードの音は、そもそもマスタリングの段階から高周波成分を削ってしまっています。
やら
>20kHz以上にわずかに入ってる信号はノイズだよね
データは?
724: 2024/11/16(土)22:54 ID:E7L0KVs5(5/7) AAS
ID:Wi8l+izz ID:bL/kL1oT
だいたいよw
>外部リンク[html]:mitame.net
>アナログレコードはCDよりも「20Khzを超える高周波が記録されてる」だろ
すなわち、ハイレゾはCDよりも「20Khzを超える高周波が記録されてる」だろ
すなわち、原音には「20Khzを超える高周波が記録されてる」と言える
にもかかわらず>>721にも書いたデータは?
725: 2024/11/16(土)23:11 ID:E7L0KVs5(6/7) AAS
>>710
しかも
>15Khz以上から徐々に減衰する
うん?
↑のデータではむしろCDよりも減衰してないんだが?
726: 2024/11/16(土)23:35 ID:E7L0KVs5(7/7) AAS
ID:Wi8l+izz ID:bL/kL1oT
さてw 君らw
昔あった「4chレコード」を知らないのかな?w
20kHz〜40kHzにリア用を記録していたことをw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.404s*