【おすすめLANケーブル 2】 (326レス)
1-

285: 2024/10/26(土)16:12 ID:EAdRo+6S(1) AAS
拾う可能性は十分ある
286: 2024/10/26(土)21:51 ID:zkZ3nzip(1) AAS
やっぱそうですよねえ
配置の構想練り直してみます
ありがとう
287: 2024/11/12(火)20:17 ID:TcoFvPCt(1) AAS
エレコム
LD-GPY/BU2
[CAT6準拠 Gigabit やわらかLANケーブル ヨリ線 ブルー 2m]
で十分
288: 2024/11/16(土)15:40 ID:TRXpDcKs(1) AAS
CAT 5e でじゅうぶん
289: 2024/12/01(日)05:31 ID:ui3H9vmX(1) AAS
今手元にLD-GPA/WH2が2本あるんだが微妙に音が違う…
こんなもんにも個体差があるんだな
オーディオは恐ろしいよ
290: 2024/12/01(日)09:22 ID:CR7H0IsC(1) AAS
令和5年
10月1
日から
ステルス
マーケテ
ィン
グは景品
表示法
違反となり
ます
291
(2): 2024/12/03(火)17:36 ID:TD29gL4X(1) AAS
RaspberryPi 3B+とUSB DAC使ってた時はLANケーブルの違いが良く分かった
(ベルデン以外みんな悪かった)
Pi4に変えたらLANケーブルの違いが分からなくなった
(どれもPi3B+の時のベルデン並み)
292: 2024/12/03(火)19:29 ID:MkRXqkAS(1) AAS
>>291
変わらないよ
そんなので
293: 2024/12/04(水)01:49 ID:EeZ6VzA3(1) AAS
3B+まではLANがUSB接続で、4以降はUSB接続ではなくなったらしい
前者は電気回路的に近いからLANからUSBにノイズが載りやすいのかも?
294: 2024/12/08(日)20:05 ID:oQFglvDL(1) AAS
>>291
BELDENのLANケーブルはクソ…
遥か昔にデータセンターで敷設したことあったけとクロストーク発生しやすいわ正常にリンクアップしないわで
全部日本製線に交換になった
寄りが緩い
295: 2024/12/08(日)21:35 ID:SHYd352k(1) AAS
BELDENと言えば緑青
296
(1): 2024/12/11(水)23:16 ID:/U2BK05/(1) AAS
ネットワークはピュアオーディオではない
297: 2024/12/13(金)12:53 ID:4qiYODtu(1) AAS
>>296
何で?
デジタルデータの伝送路が長くなっただけじゃん
原理的にはCD聴くのと大差ない
298: 2024/12/18(水)23:12 ID:ekGHf01P(1/2) AAS
>>98
キリがない?そうだよやる事たくさんあるよ。だから全部やれよ
299: 2024/12/18(水)23:17 ID:ekGHf01P(2/2) AAS
>>269
正解
300: 2024/12/19(木)22:02 ID:ZtujCfnB(1) AAS
ネットワークはAV機器板へ
301: 2024/12/19(木)22:33 ID:C/8l4T5Z(1/2) AAS
LANケーブルで音が変わるなんてオカルトチックな話するならここしかないだろう
302
(1): 2024/12/19(木)22:47 ID:C/8l4T5Z(2/2) AAS
268
3000円位の買ったらとてもひどかったな
高機能ルーターに直接繋いだ時よりもひどかった
MikroTikのCRS305ってハブを光コンバーターの代わりにしたら結構良かったよ
電源はiPowerに交換、光モジュールとRJ-45モジュール(どちらも1Gbps)をそれぞれ1個だけ離れたスロットに接続
303: 2024/12/22(日)22:54 ID:huXtymSf(1) AAS
オーディオみじんこで売ってるLANケーブルってどうなんだろう
シールド片落としとか長さ変えてもらったりできるから気になっているんだけど
304
(1): 2024/12/25(水)01:27 ID:htpZX6hD(1) AAS
>>302
一般的な光メディアコンバーターよりもSFPポート付きのスイッチングハブの方が音は良い
あと、SFPモジュールの違いで音は大きく変わるよ
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s