[過去ログ] JBL総合 Part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 2024/08/31(土)08:05 ID:S1lNqoDz(4/11) AAS
本音は言葉に表れる
今は違いが分かるかどうか?としか言わないだろ?w
どういう意味か分かるぅ?
違いが分かるか分からないかを人の優劣としてマウント取る道具になってる
393: 2024/08/31(土)08:10 ID:S1lNqoDz(5/11) AAS
ではそうなる前の中期とも言えるころ、、、実はこのあたりはオーディオから離れていてよく知らないが
推測は簡単だ、ケーブルやパーツがブランド化されて高い物が良いのだ、って話になって行ったんだろう
後期、いや末期か、、、の今はその上に成り立っている

結局は出た音が全て、違いが分かっても高価なケーブルを使っても結果お粗末な音じゃ仕方が無いだろうw
394: 2024/08/31(土)08:14 ID:S1lNqoDz(6/11) AAS
年代的にもJBL使いはそのあたりの通り道は通ってきたマニアが多いだろう
でも結構忘れてると思うわw
初心忘れるべからず
何のためにやっている事なのか、どこから始まった話なのか、たまには思い起こしてみると良いだろう
395: 2024/08/31(土)08:18 ID:LrBfyDu1(1) AAS
ケーブルが音質に影響するのは、低出力、低DFの真空管アンプで高能率SPを駆動するようなケース。
要するに大昔のオーディオシステム。
DFが低いとケーブル特性の影響を受け易く、SPシステムの周波数特性も変化するので音が変わる。

現代のようなFDが100以上の半導体アンプでは、少なくとも計測上はケーブルによる変化はない。
ケーブルよりも接点抵抗に気を遣えというレベル。
396: 2024/08/31(土)08:27 ID:S1lNqoDz(7/11) AAS
そういう事でもないんだよな、だったら、、、という事でごく初期にも江川さんがやっていたと思う
じゃあ極限までケーブル短くしたらどうなんだよ?

結果は、、なるほど、、、しかしみんなそういう使い方にはならなかった

正直ケーブルで音が変わる理由なんか考えてもムダでまともな人は考えるのをやめた
そこに付け入る様にケーブルブランドが入り込んだ、デタラメ理論の頒布である
それをもとに高価なケーブルを作り儲けの種とした
397: 2024/08/31(土)08:29 ID:S1lNqoDz(8/11) AAS
デタラメでも良いものは有るので、そういうものがきっと人気となったのだろう
あるいは良くなくても違いが感じられるからと人気になったw
混沌期の今に至る道のりはなかなか複雑ではあったことだけは確かだ
398: 2024/08/31(土)09:04 ID:2RJsc6CI(1) AAS
高級ケーブルメーカーの社長が公開ブラインドテスト挑まれて逃げ出したのは有名な話じゃん
399: 2024/08/31(土)09:11 ID:xdc+bs1r(3/5) AAS
>>385
役に立ったわ
400: 2024/08/31(土)09:12 ID:xdc+bs1r(4/5) AAS
>>287

役に立ったわ
401: 2024/08/31(土)10:37 ID:vr14aXd/(1/3) AAS
別にケーブルに限らず程度の差はあるがオーディオってどれもそういうもんだろ
アンプの差でさえブラインドで当てられない奴もいるのだし
高級ケーブルを話題にしているようだが、そもそも高級って何?
単に高額な製品の事を言っているなら、音質が価格に比例していないのは
誰も承知の事と思うか
402: 2024/08/31(土)10:48 ID:lw+rtRZX(1/3) AAS
そういう話は40年以上前に決着がついている。
外部リンク[htm]:djcarlst.provide.net
403: 2024/08/31(土)10:48 ID:xdc+bs1r(5/5) AAS
インテル、数千人規模で人員削減へ−経費抑制や業績改善目指し
404: 2024/08/31(土)11:00 ID:S1lNqoDz(9/11) AAS
理解力が無い人はどう言っても理解できないのが良く分かる

分かるかどうか?
決着がついているかどうか?

そんな事が問題なのではなくて良い音かどうかなんだよなw
これは決着もないし、そもそも良い音って何?って話でもある
だけどオーディオにおいて、音楽においては一番大事なところだろう
405: 2024/08/31(土)11:01 ID:VVNXe4PP(1) AAS
ABX Double Blind Tests: Interconnects and Wires
外部リンク[htm]:djcarlst.provide.net
406: 2024/08/31(土)11:05 ID:S1lNqoDz(10/11) AAS
最初の方に書いたがそもそも良い音って何?
そんな事には全く関心が無いのがこの手合い

どうすればマウント取れるかどうかにしか興味が無い
だから分かるか?とかそんな事しか言わねーんだよなw
証明してみろ、出来なきゃオレさまの勝ちだwwwwwと
もちろん音楽にも関心が無いし、音楽を使っていかにマウント取れるかどうか
にしか興味が無いからそんな話しかしないし、大体音楽の話なんかしてたことが無い
407: 2024/08/31(土)11:12 ID:vr14aXd/(2/3) AAS
過去の栄光でJBLを使ってる時点で音質についてはマウントはとれないやろ
そもそもJBLは音質で勝負するスピーカーじゃないし
408: 2024/08/31(土)11:26 ID:S1lNqoDz(11/11) AAS
マウントなんかどうでもいいんだよ
猛者が多いからとってみろと言われりゃとれるだろうけど、、、例えばケンリックさんみたいにw
でもそんな事はどうでもよくて好きなスピーカーで好きな音楽をいかに良い音で聴けるか、本質はそこだ

中にはブランドなんかもどうでもいいのもいる、オレもどっちかといえばブランドもどうでもいい
思い入れあるからJBLには頑張ってほしいし魅力も知ってるから広がれば嬉しいが
と言ってこだわりは無いので実際メインはJBLじゃなかったりする
409
(1): 2024/08/31(土)12:18 ID:pPfgtIuC(1) AAS
(私)
実は、私はまだオーディオFSKを知らなかったものですから、
ケーブルには、どこのメーカーの物がいいかなと思って、
プロ用で使われているモガミっていう会社のを使っているんです。

(藤枝社主)
あれはね、私たちは「モガミ」なんて呼んでません。
「イモガミ」です。最低。プロ用じゃないですよ。

あれはねぇ。江川三郎とモガミで、
一番最初に作った世界一良い構造だと宣伝したのが始まりですよ。

少し経って、モガミ電線から金くれなくなったら、
省6
410
(1): 2024/08/31(土)12:28 ID:lw+rtRZX(2/3) AAS
そもそも論だが、同じ音がある日は良い音で、ある時は悪い音と感じてしまうような人々が
良い音に辿り着けるとは思えない。
411: 2024/08/31(土)13:13 ID:2b4K8M6F(1) AAS
>>410
それは吉祥寺のジャズ喫茶の元オヤジを指しているのかな?
1-
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s