[過去ログ] JBL総合 Part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 2024/09/23(月)21:01 ID:nce5vYQ0(1) AAS
音楽を良い音で聴くために高いスピーカーというのも選択肢だろうが
その前に持っているスピーカーが適切に設置できているか追い込んでみるのもオーディオの楽しみ
逸品館のHPとYouTuberジャズポテトさんの動画がもの凄く参考になった
516
(1): 2024/09/23(月)23:39 ID:WzW4tSf8(1) AAS
オーディオの趣味の半分はお買い物娯楽だから
517: 2024/09/23(月)23:54 ID:yEKM4aqu(1) AAS
>>516
それ、コレクターじゃん
518: 2024/09/24(火)08:20 ID:Cu1qdDi5(1/2) AAS
スピーカー自体をどう置くか、どこに置くかはかなり適当
ある程度調整したりはするけど細かい事はした事がない
それで問題ない、、、いまのところ問題全く感じない

それとは別にJBL使いはユニットだけでシステムは自作ってマニアがいる
そういう場合ユニットの位置関係は本当にミリ単位だったりする
519: 2024/09/24(火)08:22 ID:Cu1qdDi5(2/2) AAS
より正確に言うとかつてはオレも置き方とかで何とかなるんじゃないかと色々やった事はある
結果そんな事ではどうにもならんかった
520: 2024/09/24(火)08:38 ID:vwN172vt(1) AAS
要は音場の作り方だから
頭を使わないとダメだぞ
メジャーや分度器は必須
部屋の家具等々も考慮しないとダメだから
微調整しながらの決め方になる
521: 2024/09/24(火)10:22 ID:7qA781RD(1) AAS
【仮名文字】 漢字が起源なら文章も同じ方向のはず
2chスレ:kobun
BEアイコン:23wbx.png
522: 2024/09/24(火)21:26 ID:93XZJZ1r(1) AAS
調整は、する人の技量による所が大きい。
どこかをいじれば大なり小なり音は変化するけど、どこに合わせるかわかっている人は少ない。
また、微細な変化でもいい方、いい所に合わせていくとそれが何箇所もあれば大きな差になってくる。
調整し終わってのを聴いて良くなったのは大抵のレベルの人がわかるけど、
調整途中の微細な変化はどこに合わせていいかわからないものが多いよ。
523: 警備員[Lv.8] 2024/09/24(火)22:16 ID:DCCczXCN(1) AAS
その日その時の体調次第で聞こえ方が凄く変わるからスペアナで測定してこんなもんかな?ってグラフになったら妥協するようにしてる。
524: 2024/09/24(火)22:41 ID:wvQgbP91(1) AAS
気圧の変化で耳が詰まる
525
(1): 2024/09/24(火)23:46 ID:0WdGsYcY(1) AAS
心の状態で聞こえ方が凄く変わる
526
(4): 2024/09/25(水)00:33 ID:3na8U/Z7(1/8) AAS
4312SE上手くならない、と思うんだけど何したらいいの?
527: 2024/09/25(水)01:12 ID:+G4d6m7S(1/4) AAS
4312SEに過度な期待をしない
適当に、聴く
逆さまに設置する
買い替える

こんなところでしょうか
528: 2024/09/25(水)01:44 ID:VUnkIQDg(1/2) AAS
アンプを古いクソ馬力なやつに買い換える
529: 2024/09/25(水)02:01 ID:AZ/m2z8k(1/3) AAS
222ESJがいいよ
530: 2024/09/25(水)07:28 ID:Hsvd04dE(1/2) AAS
>>526
不良品に当たったんでしょう
か、設置の仕方が悪いか
531: 2024/09/25(水)08:05 ID:9vGUPbGT(1/9) AAS
>>526
高音が、みたいな具体的な不満でなく何となく上手く鳴らないってのは難しいよね
ほんとにスピーカーなのかどうか、大抵はスピーカー以外に原因がある
でもそんなのどうすりゃいいの?って感じだろう
オレもわからんw
自分のシステムなら今まで実績のある物持って来て変えて鳴らして原因を探るんだけど
そもそも鳴らないと言ってる人には実績がない
532: 2024/09/25(水)08:10 ID:9vGUPbGT(2/9) AAS
そこでよくあるのがそれはケーブルが、、、www
店もマニアも売りやすく薦めやすく儲かるし後腐れないので何でもケーブルのせいにして、、、、、
それでハマるマニアは多い、実際それで何とかなることもあるのもハマるマニアがいる一因ではある
でもそんなもんで何とかなるのはむしろレアケースだろう
結局真面目にコツコツと
533: 2024/09/25(水)08:14 ID:9vGUPbGT(3/9) AAS
もちろん思い切ってスピーカーを変えるのも悪くはない
変えたって良くなりゃしなしいことを思い知るだろう
トレでもまだスピーカーのせいにしてあれこれスピーカーを買い替える、、、一生良くならんわw
挙句にオーディオはこんな物、何使っても音なんか同じ、と吹聴し始めたりなんかしちゃったりして
534: 2024/09/25(水)08:18 ID:9vGUPbGT(4/9) AAS
時世を考えると一つの物にこだわって時間を使う時代でもないので
思い切って買い替える、、、ただし戦略が必要だ
思いつきで変えても先が見えない
AVに転向する、サラウンドだ、まあそれも良いだろう
イヤホンに、、、そんなんで良ければとっくに変えてるか
より小型のスピーカーに変える、これが一番現実的か
1-
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s