[過去ログ] JBL総合 Part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2024/09/25(水)20:29 ID:3na8U/Z7(4/8) AAS
>>546
それが壊れたんですよ、ほんとうちの電源環境とか大丈夫なの?って心配になった。
初代はnuprimeの新品プリメインが5年で死亡。2代目がマッキンのプリメイン中古6ヶ月保証中にノイズ発生で修理に出したけど直らず返品、で今のマッキンセパレートで1年経過。それぞれちょっとずつ違いはあったけど激変という感じではなかったかなと。
557
(1): 2024/09/25(水)20:31 ID:3na8U/Z7(5/8) AAS
>>547
専用スタンドっていまいちですか?JBL純正のjs-360です。とりあえずハヤミのブロックはずして研究してみます
558: 2024/09/25(水)20:31 ID:2lziUbJt(2/4) AAS
オーディオは細かいこと気にしたら一つのスピーカーに10年ぐらいかかるよ
頑張れば道は開ける
一度うまくいくとどんなスピーカーでもうまく鳴らせるようになる
559: 2024/09/25(水)20:33 ID:foEq7/8K(1) AAS
もし一日中鳴らしてるなら5年で故障わ納得ってゆーカンジやケドぬ
560
(1): 2024/09/25(水)20:35 ID:3na8U/Z7(6/8) AAS
>>548
音像ふわっとってタイプじゃないのは承知してて、少しだけふわっとならんかなあ、ぐらいです。
オーディオユニオンで4312SEとL-507Zだったと思うけど試聴したときにああきれいな音だなあという記憶あり。じゃぁL-507Z買え、というのは値段的にもちょっとハードル高くて。
561
(1): 2024/09/25(水)20:40 ID:3na8U/Z7(7/8) AAS
>>550
ちゃんと実機で試聴はしました。プレイヤーは違うけど。
ショップで聞いたときはうちより良かったという記憶なのでセッテイングなんだろうなあ。ん、そんなに上流で変わります?
562
(1): 2024/09/25(水)20:41 ID:9vGUPbGT(9/9) AAS
SEってもう7年も経つのか、、、、
>>557
多分パイプだと思うので鳴きや強度に少し不安がある
けど本当に心配なのはそこよりは床の強度かな
563: 2024/09/25(水)21:00 ID:VUnkIQDg(2/2) AAS
nuprimeとマッキンでそんなに変わらないって何かおかしい希ガス
564
(1): 2024/09/25(水)21:01 ID:2lziUbJt(3/4) AAS
>>561
個人的にはプレイヤーとプリアンプの相性があると思うからそこが問題のような気がするけどね
565: 2024/09/25(水)21:48 ID:Mgxs0EDv(1/2) AAS
>>560
>オーディオユニオンで4312SEとL-507Zだったと思うけど試聴したときにああきれいな音だなあという記憶あり。じゃぁL-507Z買え、というのは値段的にもちょっとハードル高くて。

507Zに魅せられたなら 507Z買うしかネエとわ思うぬ
まぁ値段のみが問題なら 505Zも試聴させてもらえばドーカぬ
566
(1): 2024/09/25(水)21:58 ID:VLuZsaUU(1) AAS
>>554
4312M2気に入って3組持ってる
最近少し評価が変わった
内部配線を4N銀単線化して至る所にパルシャット貼りまくったら
物凄く鳴り始めた
高域も低域もビンビン

改造してみてつくづく思ったのが
芋半田とか製造品質の酷さ
内部配線は貧相だし
スピーカー端子は初期型の金属から変更されてるみたいだし
省6
567: 2024/09/25(水)22:38 ID:6xovguzV(1) AAS
4312SE使ってます
チョッと前までMQ-88uL繋いでたけど折角の30cmウーハーを使い込みたいと考えてPMA-2000REを中古で買ってきて繋ぎました
ふわっとズドンな変化でしばらくコレで行けそうです
nuprimeとマッキンで音が変わらないのはちょっとおかしいですね
以前STA-9をモノラルで2台繋いだ事もありますけど私好みの音色じゃなかったな
4312SEってJBL風味な3WAYスピーカーで鳴らしやすいと思うけどね
568: 2024/09/25(水)22:52 ID:3na8U/Z7(8/8) AAS
526です。

nuprimeとマッキンで変わらないというのは語弊があったかも。同時に並べて聞いたわけではないので。時間差数ヶ月あります。
nuprimeはIDA-16てやつでなかなかタイトな低音はよかった。マッキンプリメインはma6600。これもやや現代的なハイファイ感ありよかった。
今のセパレート環境はショップ試聴時には立体感生まれて良いなあと思ったけど家で聴いて時間も経ったせいかもう少し高みを見れないのかな、と思います。
569: 2024/09/25(水)23:01 ID:2lziUbJt(4/4) AAS
>>566
同じやパルシャット使ってるあと電源タップにアモルメットコアも入れてるよ
製造品質はひどいねアッタネーターはズレ付けられていて正面の塩ビシートは波うって居たよ
それでも憎めないスピーカーなんで大事に使っているよ(面倒なんで交換しなかった)
量販店でJBLのスピーカー聴くけど4312m2もやっぱり同じJBLとあらためて思うよ
570: 2024/09/25(水)23:20 ID:+G4d6m7S(3/4) AAS
感覚的には低音がもっと締まってほしい、かつ、も少し音像がふわ〜とならぬものか、という思いです

感覚的にはケツがでかくてウエストはもっと締まってほしい、かつ、も少し性格がふわ〜とならぬものか と言うことじゃね ん。
それを、L-507Zで叶えようと、要は調教するか、チェインジするかという事だな
オーナー様の好みじゃね こだわるか、おさらばか  悩ましいなん 
聴きたい音にこだわるなら、おさらばをおすすねしますよ 〇と▼は新しいほうが
よろしいんじゃないでしょうか。素敵なC42、mc2255活かしたいですよね
もっと、他のSPがいい希ガス 以上、横やりすんまそ
 
571: 2024/09/25(水)23:24 ID:Mgxs0EDv(2/2) AAS
>もっと、他のSPがいい希ガス
なんかしら候補になるスピーカーわアルのかぬ
572: 2024/09/25(水)23:48 ID:+G4d6m7S(4/4) AAS
HL-Compact7ES-3 XDをC42、mc2255で鳴らしたらいい希ガス
あくまでも、俺の好みなのですよ 4312SEなのでJazzメイン、ボーカルも
聴きたいという事なのでしょうか 
また、違った感性も楽しいのでわ
と、ちょっと感じたのよです
573: 2024/09/26(木)01:27 ID:2O5yhLFE(1) AAS
ホスイアンプ買えるカモってゆーお値段だよぬ
574: 2024/09/26(木)08:00 ID:rEmEdrib(1/5) AAS
今どきのスピーカーとしては大口径なので使い難い、時代と合わない、音の流行もふくめて、、、
という面はあると思うのでスピーカー買換えも悪くないと思うけど
なにせ7年前と比べてもインフレで何もかんも高くなってるんで出来れば買換えはなるべくせずに
不満を解消したいところ

気になるアンプが借りられれば自宅試聴してみるのが今後の方針を決めるのに役立つと思う
575: 2024/09/26(木)08:06 ID:rEmEdrib(2/5) AAS
根っからのJBL使いだけどハーベスは気になるところ
カネがあれば買って使ってみただろう
最近気になってるのはSourcepoint、うーん聴いてみたい
以前、自作キットで検索してたら出てきたFalconも注目ブランドだと思う
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s