[過去ログ] JBL総合 Part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541: 2024/09/25(水)14:25 ID:qi8mxHJ2(1) AAS
アンプをまず変えてみるという人が多いが、それはいわゆる対症療法でありSPの本質的な使いこなしじゃないんじゃない?
当たるも八卦、当たらぬも八卦ということになるんじゃないの。
そういう意味で相性が良いアンプを探すなんてことをしようとすると泥沼にハマるし、金がいくらあっても足らないんじゃないか。
仮に対症療法的にうまくなるアンプが見つかったとしてもきっと別の不満が出てくると思うよ。
そういう意味でも泥沼にハマる。
542
(1): 2024/09/25(水)17:14 ID:3na8U/Z7(2/8) AAS
526です。
4312SEですが使ってるアンプはC42とmc2255です。
アンプは数台変えてみたことはあります(購入したアンプが2機種壊れたので。。。)アンプによる激変はあまりしないスピーカーだと思ってます。

純正のスタンドにのせてます。高さが足りないかなぁと思い純正スタンドの上にハヤミのブロックのせて調整したりはしてみました。

感覚的には低音がもっと締まってほしい、かつ、も少し音像がふわ~とならぬものか、という思いです。

部屋はリビング13畳です。逸品館の非対称設置は読んでやってみましたがメジャーとかで測ってはいないのでまだ追い込み足らないかも。

イコライザーで低音を絞ったりもやってはみてますが決め手にかける感じなんです。
省1
543: 2024/09/25(水)18:01 ID:nw9MzV0i(1) AAS
hypexになる前のマランツのアンプ ドッカから借りてきてどーかぬ
544
(1): 2024/09/25(水)18:07 ID:c3BDoV44(1/2) AAS
>>542
上手く鳴らないだけでは症状が伝わらないので、具体的に伝えられた方が
より対処法のアドバイスが得られると思います
また、直ぐに結果を出そうとせず、長期戦で取り組んだ方が良いです
アンプを変えて激変しないってことは、スピーカーのセッティングが
根本的におかしいと思います
頑張ってください
545: 2024/09/25(水)18:33 ID:AZ/m2z8k(2/3) AAS
機器とかセッティングの問題じゃなくて
スピーカー自体の音が好みじゃないだけでは?

プレイヤー、アンプ、アクセサリーを
変更したところでどうにもならないよ
546
(1): 2024/09/25(水)18:56 ID:9vGUPbGT(6/9) AAS
いやアンプなんか壊れないだろ、なんか電気ものと相性が悪いとかw
それはともかく、なんとなく音が不満、よくあることで漠然としていて
どうすりゃいいのか見当もつかないものだ
そこで見当をつけるためにアンプを変えたりしてみるものなのだが
実際変えても見当がつかなかったとすればもう少し細かいところを、、、
547
(1): 2024/09/25(水)19:07 ID:9vGUPbGT(7/9) AAS
出来れば他を全部ベーシックな状態にして、、、
専用スタンドもなんとなくイマイチっぽい気はするけど他は全部外して専用スタンドだけにするか
逆にハヤミのブロックだけにするか、とにかく余分な物は使わず最低限の状態にする
移動もしやすくなるからセッティングも試しやすい、、、
多少低くても気にしない、とりあえず気にしない
ケーブルも変なのを使わず出来るだけベーシックな物にした方がいい
548
(1): 2024/09/25(水)19:12 ID:9vGUPbGT(8/9) AAS
で、それで良くなるわけじゃないので入力側から追ってく
というのがオレの手口だが、この辺はマニアによっても違うだろう

音像をふわっと、させたいって所がちょっと気になるよね
あまりそういうシステムじゃないような、いやイメージ的にだけど
549: 2024/09/25(水)19:15 ID:c3BDoV44(2/2) AAS
4312はそもそも低域も音像もボヤッとしたスピーカーやろ
550
(1): 2024/09/25(水)19:28 ID:AZ/m2z8k(3/3) AAS
ちゃんと試聴をして買ったのかが問題だな

罠としてはその店のプレイヤーとアンプが
4312SEより数ランク上の機器だった可能性もあるけど
551: 警備員[Lv.11] 2024/09/25(水)19:46 ID:bLqSYwNM(2/2) AAS
試聴ってのは店ではこう聞こえるから家だとこうなるだろうと想像で判断するための材料でしかない。
552
(1): 2024/09/25(水)19:54 ID:Azv4Xa6X(1/2) AAS
4312はM IIの方だったら
ASRで首無しピンクパンサーって言う不名誉な称号を獲得してるぞ

軸上も軸外も全てがめちゃくちゃ
音場も音像もクソもねえ
どこがスタジオモニターやねん

唯一の長所は能率が高く大音量でも歪みが生じにくい所
f特めちゃくちゃなので音量とか関係なく原音忠実とは程遠い音だが
1Khzぐらいまではまあまあ良いので
意外とぶっ壊れた音には感じにくいらしい

外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
553: 2024/09/25(水)19:58 ID:Azv4Xa6X(2/2) AAS
4312SEはJBLのデータでは少しはよくなってそうだが
すごく良くはなってなさそう

Measurements for speaker JBL 4312SE
外部リンク[html]:www.spinorama.org
554
(1): 2024/09/25(水)20:18 ID:2lziUbJt(1/4) AAS
>>552
おっと私のお気に入りスピーカーの悪口はそこまでだ!
ちなみに復活してシマムセンにまだ少し在庫があるみたいだぞ!
555: 2024/09/25(水)20:24 ID:3na8U/Z7(3/8) AAS
>>544
セッテイング長期戦頑張ります。てか4312SE買って7年、今のアンプ環境になって1年なんだけどなかなか完成しないす
556: 2024/09/25(水)20:29 ID:3na8U/Z7(4/8) AAS
>>546
それが壊れたんですよ、ほんとうちの電源環境とか大丈夫なの?って心配になった。
初代はnuprimeの新品プリメインが5年で死亡。2代目がマッキンのプリメイン中古6ヶ月保証中にノイズ発生で修理に出したけど直らず返品、で今のマッキンセパレートで1年経過。それぞれちょっとずつ違いはあったけど激変という感じではなかったかなと。
557
(1): 2024/09/25(水)20:31 ID:3na8U/Z7(5/8) AAS
>>547
専用スタンドっていまいちですか?JBL純正のjs-360です。とりあえずハヤミのブロックはずして研究してみます
558: 2024/09/25(水)20:31 ID:2lziUbJt(2/4) AAS
オーディオは細かいこと気にしたら一つのスピーカーに10年ぐらいかかるよ
頑張れば道は開ける
一度うまくいくとどんなスピーカーでもうまく鳴らせるようになる
559: 2024/09/25(水)20:33 ID:foEq7/8K(1) AAS
もし一日中鳴らしてるなら5年で故障わ納得ってゆーカンジやケドぬ
560
(1): 2024/09/25(水)20:35 ID:3na8U/Z7(6/8) AAS
>>548
音像ふわっとってタイプじゃないのは承知してて、少しだけふわっとならんかなあ、ぐらいです。
オーディオユニオンで4312SEとL-507Zだったと思うけど試聴したときにああきれいな音だなあという記憶あり。じゃぁL-507Z買え、というのは値段的にもちょっとハードル高くて。
1-
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s