[過去ログ]
MM(MI)型カートリッジ相談所 第21座談会 (1002レス)
MM(MI)型カートリッジ相談所 第21座談会 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 18:31:37.38 ID:I9PyAbGk AT15系と言ってもEaとSaじゃ別物だな 本体に針は付いてもコイルも違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/07(土) 21:52:33.16 ID:cTj+o8Lg コイルといえばチューデンはラインコンタクト針でも上が20kまでなのは 出力電圧高くする為に本体のコイルをいっぱい巻いてあるからだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/07(土) 22:04:13.82 ID:ouEjtRBm at15eaと15saと20sla持ってるなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/07(土) 23:04:27.65 ID:pYG3Rn4V eの音からシバタやLCで繊細になった音が想像できそうだが、チューデンは M44にLCを付けるという両極端を合わせた音を想像するが少し難しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/07(土) 23:14:37.39 ID:ouEjtRBm AT150eaはoccの持ってるけど音が硬いなと思ってシェルを色々変えて山本音響の木のやつにしたら柔らかくなった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/07(土) 23:45:35.11 ID:I9PyAbGk >>271 カートリッジ本体は「MG-36シリーズ」共通です て事は下位版と本体は同じなんだな 共通なのはいいけど上位版は出力を低くしてもそれなりの物にして欲しいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [今日はJohn Lennonの命日] 2024/12/08(日) 00:03:35.31 ID:sd25qeZq 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 53回転目 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1407055441/ 240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/13(水) 15:48:26.06 ID:zjCGAwyR ジョンレノンが愛したテクニカATF3 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1407055441/240 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/08(日) 00:23:50.19 ID:E642jwYS ほほう それがホントならさすがジョンレノン しかし内容が無いよう 信憑性も内容 さらにここはMMスレなんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/08(日) 01:13:04.09 ID:mCLA9Wz8 >>275 本体が同じなのは良いのでは?、LCはLCなりの性能が欲しい と本体を変えるのが良いとは限らないと思う よほどのミスマッチでなければ36らしさがあった方が面白い 他のLCのカートと同じ音ではつまらない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/08(日) 13:53:16.15 ID:sq9sZn8p そんな人は現行のを買えばいい 専用本体出せばさらに高くなって俺には関係ないだろう 現行ならなんとか交換針は買えるかもだからそれでいいんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/08(日) 21:09:10.28 ID:mCLA9Wz8 そう、高値の本体を別に出しても売れないというのが中電の本音かも 予想外に売れてそういう要望があれば新しく出すかも知れないけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/09(月) 08:33:10.47 ID:UH+hXvqa ダンパーのへたりの傾向を調べたら、数は少ないが4000DやXLMにもあるようで ハイコンのものでは避けられない?、数的には使用環境とかもありそうだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/09(月) 09:12:21.39 ID:dlAttUsl >>254 聴いたんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/09(月) 15:54:17.55 ID:UH+hXvqa 本体同じで針だけ変えてもそういう方向になるのね、それで良いのではと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/10(火) 11:21:42.93 ID:PkNko2+8 >>250 昔友達が4000D(アームは3009S2)とTannoy IIILZとLUXMANのプリメインの組み合わせ で聴いていたが凄く良かった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/10(火) 12:07:42.67 ID:9oz9kZSr だよね! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/10(火) 14:19:01.02 ID:GKjblSKi まだ4000D/Ⅱと/Ⅰだけでまだ肝心の/Ⅲは持ってないんだよね こないだオクに良さそうなの出てたの買っとけばよかった 昨日のオクじゃその時の倍の価格まで上がってたよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/10(火) 14:28:51.88 ID:EIGS8baQ 4000Dシリーズの金属土台接合は先端が取れやすいから エポキシで土台から接着面のあたりを補強してやると良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/10(火) 17:00:21.75 ID:khrLV1yw 語られない2000シリーズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/10(火) 17:40:34.77 ID:vBzLhh8Z 1000とともに少し前まで格安だったから持ってる人が多いと思うが 4000とでは格下感あるからね、他のメーカーでも同じではないかな 例外なのはM44ぐらいではないかと >>287 できれば良いのは分かるが、チップの先につけたらだめなんでしょ? 素人にはかなり難しいのでは?何かこつとかあるのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726054216/289
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 713 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s