フルレンジスピーカー (991レス)
フルレンジスピーカー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 20:06:05.60 ID:y8dLfiYe ピュア民はハエと会話を試みようしない方がいい。まともに意思疎通ができるタイプではないからNGなりして住民同士で意見交換した方が無難 ハエの駆除は駆除人にまかしときw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/632
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 20:07:02.87 ID:1levI5+b >>630 それって消えたと錯覚してるだけじゃん 鍾乳洞みたいに多重に残響音が乗る場所なら、その重なり具合で あのような響きになるわけで、完全にゼロになるわけじゃない もう一度言うけど減衰すれど、完全にゼロになるわけじゃない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/633
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 20:27:38.62 ID:bexQgtDh ハエはただ荒らしたいだけなんだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/634
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 22:42:40.65 ID:JRwplFk0 >>629 >そもそも直接音自体減衰はするが、存在自体が完全に消える事はない だいじょうぶかよw 直接音自体減衰してくなら完全に消えるだろw 俺が言うまでも無く、幼稚園児でもわかるように>>630が説明してくれてるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/635
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 22:44:45.52 ID:JRwplFk0 >>632 634 私怨乙 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/636
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/10(日) 22:58:47.94 ID:JRwplFk0 >>629 だいたいよw 直接音=周囲の物に反射せず、直接人の耳に空気中より伝わった音のみのことだぞ 直接音を「減衰」などとハゲ散らかしている時点でおつですw >>631 >いったいフルレンジのなにの話をしているのか フルレンジの特長である点音源や音場や音像から残響の話になってんだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/637
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 23:57:14.32 ID:bgKZfOn1 残響時間を変えても音像定位は変わらない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/638
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/11(月) 01:23:44.24 ID:UNVNs+Ta はいはいさようなら 相手する価値がないこと確定したわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/639
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 05:35:45.41 ID:TXrmP8ym >>635 音量とか言ってるお前に>630は説明してんじゃね?幼稚園児以下のお前には分からないみたいだけどw >>637 直接音の「減衰」すら分からないで何の話をしてんだ?www この基地外っぷりを見てれば住民投票で満場一致の荒し認定される理由が良く分かるだろ?ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/640
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/11(月) 07:28:25.23 ID:fnFd+JWg ハエさんのアタマの中では直接音とはスピーカーから直接耳に届いている音のコトだから 直接音を認識している時点では存在している 聞こえなくなって初めて存在しない、つー認識なんだろ 音がしている→聞こえなくなる、の間に減衰しているというコトが理解出来ないんだねえ 音がしている、していないのデジタル耳だからねえ ミジンコ耳のハエさんはwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/641
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/11(月) 10:19:34.86 ID:hqq77FBC >>641 とりよw >音がしている→聞こえなくなる、の間に減衰しているというコトが理解出来ないんだねえ やはり田吾作の同類かw だからよw >直接音=周囲の物に反射せず、直接人の耳に空気中より伝わった音のみのことだぞ 「音がしている→聞こえなくなる、の間に減衰」 それは「周囲の物に反射」してるからだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/642
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 10:35:49.84 ID:F4rUgYcz 音が減衰する理由はいくつかありますが、主に次のような要因が影響しています。 1. エネルギーの吸収: 音は空気や物質の中を伝わる際、そのエネルギーの一部が周囲の物質に吸収され、熱エネルギーに変わります。このため、伝わる距離が長くなるほど、音のエネルギーは減少し、音量が小さくなります。 2. 音波の拡散: 音は波として放射状に広がるため、遠くに行くほど波が広がってエネルギーが分散します。特に、無指向性の音源から出た音は、距離が2倍になるとエネルギーが1/4に減少します(逆二乗の法則)。 3. 空気の抵抗: 音が空気中を進むとき、空気分子が音波に抵抗を与えます。高い周波数の音(高音)は特に空気による減衰が大きく、遠くまで届きにくくなります。 4. 反射や屈折: 音が壁や地面などにぶつかると、一部は反射され、また一部は屈折して他の方向に進むため、元の方向に届くエネルギーが減ります。 ChatGPT http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/643
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 10:47:44.32 ID:FH9atd+t >>642 自作自演のハエよ お前のアタマン中どうなってんだwwどんな顔して 「音がしている→聞こえなくなる、の間に減衰」 それは「周囲の物に反射」してるからだろ とか言ってるのかてみたいww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/644
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 11:46:20.64 ID:laRYD9tw 残響云々の話はもうスレの趣旨であるフルレンジの話題から大きく逸脱してるからスレ違いなんだよなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/645
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/11(月) 12:07:42.88 ID:fnFd+JWg ハエさんは有名な荒らしだから居てる間はどうにもならんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/646
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/11(月) 12:15:38.05 ID:cutm8uat フルレンジでも30cm欲しい パワーが明らかに違う そしてできるだけ能率いい方が好きな音質傾向 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/647
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/11(月) 12:25:24.92 ID:hqq77FBC >>645 「スレ違い」どころかすでに完結してるだろ にもかかわらずいまだに田吾作やとりらを筆頭に >残響効果は単に「◯msズラした音」だけではなく音の減衰(音量)を調節せなあかんだろ >これは 60dB減衰するまでの時間=残響時間、言い換えれば、残響時間(効果)は音量次第とさえ言える どころか >直接音=周囲の物に反射せず、直接人の耳に空気中より伝わった音のみのことだぞ ?これが理解できずに私怨や妄想や誹謗中傷をハゲ散らかしているのが問題 >>646 とりよw ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/648
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 13:12:28.05 ID:lGTefKy9 誰か自作自演のハエが言ってる事を通訳www 「>残響効果は単に「◯msズラした音」だけではなく音の減衰(音量)を調節せなあかんだろ >これは 60dB減衰するまでの時間=残響時間、言い換えれば、残響時間(効果)は音量次第とさえ言える どころか >直接音=周囲の物に反射せず、直接人の耳に空気中より伝わった音のみのことだぞ」 住民が書いてる事を理解する知能が無いんだろうなwwwネットで知識武装するとこうなるいい例だなww 理解できないからって被害妄想で荒らすのやめてくれない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/649
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 19:05:55.28 ID:o+5wGEax 少しはコムフィルタについて学ぶと良いわ 大抵のAVアンプにはコムフィルタを軽減&補正を行う機能が備わってる >>638 変わったらDOLBYやDTSで音の移動感出ないからね どちらも厳密な位相管理で可能にしている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/650
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月) 21:53:40.08 ID:cL66Zo2K 論点をズラしてズラした論点すら妄想なのがハエクオリティー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1726290306/651
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 340 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.366s*