■ デノン オーディオ 総合スレッド Part19 ■ (931レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
25(1): 2024/09/21(土)07:33:49.23 ID:pNnc8rCS(3/7) AAS
まぁ3000NEも安くないからね。購入して失敗したくないから物欲を抑えるために
貶めたいって気持ちは分かるわ。俺も貶めてたしw
3000NEはサブのつもりで買ったから。
51: 50 2024/09/22(日)10:04:42.23 ID:qB8e+9jt(2/2) AAS
>>39
いま偶然見た昨日付の口コミで「元々、PMA2500NEのレベル感に合わせてDCD2500NEを購入するつもりで件のオーディオ専門店に行ったのですが既に実機はなく、代わりに後継と目されるDCD-A110をちょうど下取りされたと覚しきPMA2500NEに繋いで聴かせてもらいました。つい魔がさしてSX11も聴かせてもらったところ両機の余りの音質の違いに卒倒しそうになりました。」とあって驚きました。そんなに優れているのならDCD-SX11へのかいかえ、真剣検討しようかな。。。
332: 2024/11/19(火)10:07:53.23 ID:O4ST1vwB(1) AAS
機器じゃなくて設計者を前面に押し出してくるやつは駄目だな
マランツのPM-14S1SEがそんな感じだった
472(1): 2024/12/31(火)13:10:07.23 ID:rpj8GPJz(1) AAS
PMA-3000NEって、評判あまり良くないけど、これでコケたらDENON
危なくなるとかないのかな?
515: 01/04(土)16:57:13.23 ID:KrCL6zmT(1) AAS
スピーカーをアクティブにするメリット
516: 01/04(土)21:05:26.23 ID:9XY4HBSg(2/2) AAS
アクティブスピーカーのメリットはパワーアンプとスピーカーユニットを最短で接続できること
デメリットは大音量が鳴り響くスピーカーBOXの内側にアンプを設置すること
529: 01/05(日)18:36:32.23 ID:4Heo6iWK(1/2) AAS
俺もA110の光入力使ってるけど、ネットワークオーディオって上流機でめちゃくちゃ音変わるから困るよな
一昔前はアンプに奢ってプレーヤーは安物でOKみたいな風潮だったのに、ストリーミングになってからアンプよりトランスポートの方が音変わるわ
695: 01/31(金)13:03:02.23 ID:DH8KAl3H(1) AAS
トーンコントロールは是非欲しいんだがここ的には邪道なん?
698(1): 01/31(金)14:33:06.23 ID:QcUZvNbm(1) AAS
DCD-2500NE(実売17万円)愛用の初心者ですが、DCD-SX11(実売30万円)に買い換えるメリットはありますでしょうか。音質面での違い。個人的にはバランス接続に憧れており(違いは判らないだろうが、格好いいので)、DCD-3000NEは対象外です。先輩方、ご指導ください。
784: 02/06(木)18:46:25.23 ID:EFRX53xN(3/4) AAS
デノンのアンプは他社よりも
売れ過ぎた分だけ中古市場に出回っているだけなのに
リセールバリューが低いと叩かれるのは可哀想
830: 02/10(月)22:06:59.23 ID:3H9Scczd(1) AAS
せやな
チャイナに完全にやられた
877: 02/14(金)10:28:11.23 ID:BuohReLq(1) AAS
DACが全てじゃねえか、ってくらいに思う
886: 02/14(金)16:32:43.23 ID:XVIsJDNX(1) AAS
中華DACなんて使うなってレス来るかと思ってたら意外と推進派が多くて戸惑う
せっかくだし安い1万くらいの試してみるか
908: 02/16(日)10:25:29.23 ID:bt7dQkH0(1) AAS
そのとおり。高音質の需要はない。
912: 02/16(日)11:38:36.23 ID:q3BELjXj(1) AAS
AV機器の雑誌やカメラ雑誌の方が苦しいのは結果が一目瞭然だからだろう。音質は曖昧。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.157s*