■ デノン オーディオ 総合スレッド Part19 ■ (931レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

26: 2024/09/21(土)08:02:41.30 ID:UcbfMgui(1/2) AAS
>>25
あんたみたいな金持ちのレビューをみても意味ねぇわ
243: 228 2024/11/10(日)15:58:14.30 ID:osMxRCW9(4/4) AAS
>>240-241
二人ともありがとう!!
この連携プレイに笑ってしまった。
246: 2024/11/10(日)22:41:30.30 ID:o83OMRQm(1) AAS
単体のDACには入力セレクター機能のあるものは少ないだろ
そもそもアンプ側にDACがほしいのはデジタルソースがどんどん増えてその中にはろくなDAC積んでないような機器もあるのでだったら出力側でDACを一本化するほうが合理的だろうということなんだが
もし仮にCDしか聴かないなら気に入ったDAC積んでるCDP買えばいいというかもっと単純にいうと気に入った音がするCDP買えばいいだけの話なんだろう
なので再生機器とアンプの間にDACを挟むなら入力セレクター機能は必然と思うがそれがないのでDAC付きアンプは最善の選択だな
299: 2024/11/15(金)11:04:51.30 ID:tLcIKZRv(1/2) AAS
>>282
その通り。
dacは新しければ良い訳ではなく、今時の50万以下のオーディオの音は悪くない。
334: 2024/11/19(火)10:19:22.30 ID:dA1h715W(1/3) AAS
>>331
進化版ではなく劣化版。
昔のコテコテ照り焼き爺いデノンサウンドに回帰してやがったからな。
493
(2): 01/03(金)10:51:40.30 ID:pV7ki9+R(1) AAS
安い機器しか知らない人はバランス端子、バランスケーブルの効果がわからない
MCカートリッジはフォノケーブルをXLR端子にしたら別物になる
フォノアンプにバランス端子ないと無意味だけどね
555: 01/11(土)11:59:45.30 ID:NEPr3wMZ(1) AAS
>>554
SX11と3000NEとじゃ、金のかかり方が違う。明らかにSX11の方が金がかかっているように
みえる。
564
(1): 01/13(月)06:51:32.30 ID:6rBVPP3u(1/2) AAS
PMA-3000NEはPMA-A110の完全上位互換だわ
569: 01/13(月)13:16:52.30 ID:P257kq28(1/2) AAS
新型が5年以上前の機種より劣っているなんて
死んでも言えないだろw
570: 01/13(月)14:36:00.30 ID:6rBVPP3u(2/2) AAS
SX1は10年前の機種だぞ
627: 01/20(月)13:05:05.30 ID:bV8yzDnq(1/4) AAS
そろそろ原点回帰かな
762: 02/05(水)16:18:19.30 ID:qdCHrJx+(4/4) AAS
老後の資金は賢く使わないと人生終わるわね
816: 02/09(日)15:28:51.30 ID:4vdcOsqO(1) AAS
そういうのを対処するために保証期間を設けてるわけだから
保証期間すぎてから壊れ出すから腹立つんだが
865: 02/12(水)22:22:39.30 ID:EDJC5VZz(2/2) AAS
なんで505zの対抗で1700neなんだ?
928: 02/17(月)11:48:36.30 ID:o3RkZEBh(2/2) AAS
購入おめ!
スピーカー、メインアンプ、プリアンプ、CDプレーヤーの順にアップグレードしたけど
1番変化を感じたのがCDプレーヤーだった、
上流がキレイでなければ下流はキレイにならないんだと実感した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.337s*