ハイレゾ時事スレ15 (674レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
270: 2024/11/24(日)14:43 ID:f6g28D7X(1/7) AAS
「アイランダー」というアイランド・レコードのクリス・ブラックウェルの自伝が出てるのを雑誌ステレオのピーター・バラカンの文で知ったのだ。
ボブ・マーリーとU2を世界に届けた男ということなんだが、ボブ・マーリーはともかくU2にはあんまり興味がないのだ。
ほとんど聴いてこなかったと言ってもいいのでなんで人気なのかもわからないというw
271: 2024/11/24(日)14:51 ID:f6g28D7X(2/7) AAS
で
オーディオの雑誌なのに、いつも雑誌の頭の方のカラーページで掲載されるピーター・バラカンの記事なのだ。
ステレオ読者はそれほどオーディオの記事を求めていないと編集者はみているのかもしれないね。
逆にジャズの雑誌でオーディオの記事が先頭のカラーページに載ってた場合は、読者はそれほどジャズの記事を求めていないということなのかもしれないのか。
それとも他に事情があるのか。
272: 2024/11/24(日)14:54 ID:f6g28D7X(3/7) AAS
で
The Islander、アイランダーは島民、沖縄ではしまんちゅのことらしい。
いや日本ってそもそも島国だし、アイランダーとは言わないのだろうか?
英国だって島じゃん。
273: 2024/11/24(日)14:57 ID:f6g28D7X(4/7) AAS
動画リンク[YouTube]
Luis Perico Ortiz - Isleño
そしてスペイン語ではisleñoだね。
Pericoのこの曲はもちろんプエルト・リコの事なのだ。
島育ち、島出身の人。
274: 2024/11/24(日)14:59 ID:f6g28D7X(5/7) AAS
そうそう
新潟県新発田市を再び「音響の町」に♪「サウンド北越」跡地など拠点、実行委員会結成 ハードオフも協力
外部リンク:www.niigata-nippo.co.jp
音響の街が出来るらしい。
住民有志なので行政はからんでなさそうだね。
ということは期待できるのだw
275: 2024/11/24(日)15:18 ID:f6g28D7X(6/7) AAS
そういえば新発田市の隣の隣の新潟市はジャズの街と言われてるらしいのだが、
誰かがそんなことを言ってるよみたいな感じもしないではない。
まあちょうど60年前の地震の際にデューク・エリントンが来日して義援金を寄付してくれたと。
276: 2024/11/24(日)15:20 ID:f6g28D7X(7/7) AAS
と
そんな話は伝え聞くのだが、
さすが60年だね。まとめてあった。
新潟地震60年 復興支えたジャズが今、再び
外部リンク:www.nhk.or.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.111s*