[過去ログ] アニソン向けのピュアオーディオ Part27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686(1): 2024/12/08(日)07:26 ID:qIFFlaDV(1/3) AAS
ヘッドホンにしろイヤホンにしろ、音源の位置が耳に極めて近いので微細な音でも殆ど減衰せず耳に届くのがメリットだからな。
所謂SPと比較した場合、ヘッドホンの聴感と同じくらいの音をSPで得ようと場合、大体10倍くらいの金額になると言われている。
千円のヘッドホンは1万のSPに相当すると考えると10倍は大げさかも知れないが、5倍くらいならまあそんなもんだろうとも思う。
689: 2024/12/08(日)08:55 ID:qIFFlaDV(2/3) AAS
ポイントは音質とか解像度じゃなくて聴感だからな。
仮に同レベルの音質であったとしても、物理的な距離の関係から高音域の再生ではSPは不利(減衰して聴き取れなくなる)であり、
ここをヘッドホンに近付けるにはユニットにコストをかけざるを得ないから必然的に価格が上がる。
694(1): 2024/12/08(日)09:45 ID:qIFFlaDV(3/3) AAS
いくら中古価格で安くても、それが元々格上のSPなら良い音が出るのは当たり前なんだが。
ヘッドホンとSPの関係は、物凄く単純化して言えばヘッドホンを耳から1m離しても密着させた時と同じように聞こえるか?という話で、
同じ感じで聞こえるようにするには、離れた位置でも聴き取れる高い音圧でも歪無く再生できるようにする必要があるから、
そういうユニットを作るには相応の金がかかる、という事なんだけど。
音圧を上げるために単純に振動板の振幅を大きくするだけでは歪が大きくなって周波数特性が悪化するしな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s