[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706: 01/26(日)08:11 ID:p7zB8/Ak(1/25) AAS
そうだとしても自分の趣味ジャンルで養分になるなら悪くない
と考えて金を出すのがハイソでエンスージアストで通、社会とはそういうもんである
707: 01/26(日)08:12 ID:p7zB8/Ak(2/25) AAS
現実のオーディオの音質の話はもう少し複雑でここで書いても理解されないから書かない
708: 01/26(日)09:04 ID:k4qztgr2(1/11) AAS
ケーブル信者はNull Testerはどう思ってんだ?
具体的な根拠もなく研究不正とか欠陥実験とか決めつけてるやつしか見たことないけど
>>538
709(1): 01/26(日)09:07 ID:p7zB8/Ak(3/25) AAS
ハナからケーブル問題ってそう言うもんだから
測定で色々やってもよくわからない、って結果しか出ないだろう
やる前からわかってるから普通はやらない、後付でやってるバカもいるけど
やっぱり上手くいってない、ま、分かっててあえてやってるんだろうが
じゃケーブルなんて何でもいいのか? 変わらないのか?
実際聴くとそうもいかないよね、と
こんなもの考えても無駄なので頭の良い人はそう言うもん、で片付けてる
710: 01/26(日)09:09 ID:k4qztgr2(2/11) AAS
電気的な特性が違ってれば周波数特性が変わるのは
かなり前から分かってるが
ケーブル信者は電気的な特性や測定では分からない違いがあるって主張してんだろ?
711: 01/26(日)09:11 ID:h6BIgMKT(1/4) AAS
実にケーブル一本買えない底辺ばかりでクソワロタwww
ケーブルで音が変わらないぃ?
そうデスカ
替えてみたコトがないんでつね
替えてみてからまた来てね(*´∀`*)
712(1): 01/26(日)09:12 ID:p7zB8/Ak(4/25) AAS
恥ずかしいことを書いてしまった事に気づいて慌てて追加で書くとモガミのごく初期の
ケーブル問題の文章がそうだ、理論的にはよく分からんけど変わって聴こえるんで仕方がない
考えられる仮説に基づいて作ったケーブルがNEGLEXで実験的要素が非常に強かった
713(2): 01/26(日)09:13 ID:k4qztgr2(3/11) AAS
>>709
何いってんだ?
二種類のケーブルに逆位相の音を流して
合成して完全に打ち消されるなら音は一緒だろ
正弦波スイープじゃなくて実際の音楽を流してもだ
測定で変わらなくても音は変わってる、ってのは嘘だな
714: 01/26(日)09:15 ID:p7zB8/Ak(5/25) AAS
今流通してる理屈は後付のインチキばかりなので気にしなくていい、ほぼデタラメ
それなりに仮説に基づいてるものもあるけど分かってるわけじゃない
でほとんどは宣伝目的のデタラメ、それでも心理効果で売れるならつくめだろう
なんとかポンプでよく分からんのが20万円で売れるならそりゃ作るわw
715: 01/26(日)09:16 ID:gPT40FIR(1) AAS
ケーブル替えると脳汁出るのでそのせいだろうな
716(2): 01/26(日)09:16 ID:p7zB8/Ak(6/25) AAS
>>713
だから結果で良いじゃん
ケーブルで変わるからケーブルに凝ってます、ってマニアの音と
ケーブルなんか何でも良いんだよ、って言ってるマニアの音
聴き比べる機会があれば比べればいい
正直空気録音でも分かると思うが
717: 01/26(日)09:19 ID:h6BIgMKT(2/4) AAS
>>713
じゃあビニール電線買ってきて、かたや1m、こなた10mで聴き比べしてみな
な?
それが真実だwww
やってみてから来てね(*´∀`*)
718: 01/26(日)09:21 ID:h6BIgMKT(3/4) AAS
でもぜってーこの底辺やらねえだろうな
いっつも口先だけでイキる!
そう!
それが底辺という世にも残念な生き物www
719(1): 01/26(日)09:25 ID:k4qztgr2(4/11) AAS
>>712
でもどうせ時間掛けて交換して音を完全に忘れてしまってから
非ブラインドで比較でしょ
自分だけはブラインドしなくても
プラセボに影響されない、
音の違いも完全に記憶してると仮説を披露されてもな
>>716
また空気録音厨かよ
ゴミ音質の空気録音はあてにならない
同じ条件で録音したのかすら保証がないし
省1
720: 01/26(日)09:25 ID:k4qztgr2(5/11) AAS
お前の自己申告とか仮説とかどうでも良いわ
721: 01/26(日)09:27 ID:p7zB8/Ak(7/25) AAS
>719
くっくっくくっくっ
測定ってどうやってやるか知ってる?
何使ってやるか知ってる?www
722: 01/26(日)09:30 ID:p7zB8/Ak(8/25) AAS
測定すれば何でも分かってしまうのに
空気録音だと何もわからなくなってしまう
要するに自分は自分だけは同じ土俵に上がりたくない言い訳なんだよな
分からないなら分からないなりに、やったうえで言えばいいじゃん
そうじゃないんだよ、色々バレるからやりたくない、出来ない
723: 01/26(日)09:31 ID:IoxuGUNp(1) AAS
システムによってはペア数万のQEDのスピーカーケーブルよりも
ホムセンで売ってる1m100円の赤黒ケーブルの方が好ましくなるのはどう説明するんだろうか?
高いからいい音がするとされるプラシーボ効果では説明つかなくない?
まぁそのシステムってのが真空管アンプに自作スピーカー(FE168E∑のバックロードホーン)を組み合わせたサブシステムだったりする訳だが
勿論、QEDの出来はなかなかのもので、普通はこっちの方がいいだろう。
メインのシステムではQEDを使ってる
724(1): 01/26(日)09:35 ID:p7zB8/Ak(9/25) AAS
ユーチューバーで空気録音もちゃんと公開できないようなやつって
フジテレビみたいなもんだよなw
725: 01/26(日)09:38 ID:k4qztgr2(6/11) AAS
でも公開の場でのブラインドテストで
百発百中で成功するのを求めるとケーブル信者も
高級ケーブルメーカーの人間も
全員どっかに消えちゃうんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.518s*