ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (668レス)
上下前次1-新
255(1): 12/06(金)13:51 ID:Axp7Yevc(10/11) AAS
>>248
>黄金の耳など存在しないと
黄金の耳かどうかは知らんがお前が出した調律師は明らかに違いがあると言ってるぞw
>後者の方が違いがとても小さくて判別難易度高いってだけだろうに
全く違うだろw数秒しか記憶に残らないのなら難易度は関係ない
>252>253
黄金の耳とか個人差がないとがこれまでに出たテストってのはどれの事を言ってるのか具体的に
省1
256(1): 12/06(金)14:08 ID:w2nbUGI8(24/32) AAS
>>255
長期記憶には非可逆圧縮された曖昧な状態で残るから
音圧の差があるとか
音の高さが違うとか
大きめの差でも無い限り分からんのだろ
歪み率の差であっても
歪み率を何十倍にもしたら
時間置いてもそら分かるだろうがね
そんな巨大な差の場合の話しても仕方ない
それは分かって当たり前だし
省4
257: 12/06(金)14:18 ID:j1Tpwy4k(8/9) AAS
結局親の声さえ3歩で忘れるリアルとりあたまくんは不利になると逃げるんだよなw
甲賀忍法長文隠れの術ナリ🥷ニンニン
258: 12/06(金)14:20 ID:j1Tpwy4k(9/9) AAS
ちな、外国でヤバいヤツらに目をつけられて囲まれそうになったら
ポケットに千円くらいのお札を20〜30枚ほど仕込んでおいて
これを撒き散らしながら逃げれば逃げ切れるぞw
これぞ伊賀忍法お札隠れの術ナリよ🥷ニンニン
259(1): 12/06(金)14:40 ID:Axp7Yevc(11/11) AAS
>>256
長期記憶の話はしてないが、指揮者は非可逆圧縮された長期記憶で曖昧な状態で指揮をしてると言いたいのか?
260(1): 12/06(金)15:25 ID:w2nbUGI8(25/32) AAS
>>259
実際それで支障生じてないなら
非可逆圧縮されて劣化した音の記憶でも十分な例ってだけだろ
テープレコーダーのような機械レベルの精度の記憶が
楽器扱う職業で必要とは誰も言ってない
それをもってケーブルの違いも
音のズレた楽器の違いと同じぐらいだから
時間経過しても分かる人間が居るとか言い出すと論理の飛躍
下手な演奏と上手な演奏、音痴な歌と上手い歌は音源変わってると言えるし
下手な演奏は度が過ぎれば素人でも不快に聞こえる場合がある
省1
261(1): 12/06(金)15:37 ID:991cviKK(1) AAS
>>260
非可逆圧縮されて劣化した音の記憶でも十分な例ってだけだろとか個人の妄想じゃなくてエビデンスはないの?指揮者は短期記憶に頼らず長期記憶を使ってるソースは?
>下手な演奏は度が過ぎれば素人でも不快に聞こえる場合がある
聞き分け能力に個人差ないんだろ?個人差が無いのに素人もプロもないだろw
262(2): 12/06(金)15:59 ID:1JPhUKFz(1/3) AAS
>>203
>確認するのはオレではなくケーブル替えた当人以外の誰がいるのか?と小一時間
だからよw
>その「確認」、それって、あなた(自分自身)の感想ですよね?w
>論点は「有意差」の話をされている
わざわざ「(自分自身)」と書いたこの意味が理解できないとりあたまは無用!
「ケーブル替えた当人」の感想は「有意差」とは言わない
263: 12/06(金)16:12 ID:woGXNwWg(1) AAS
>>262
自作自演のハエよw
日本語不自由過ぎない?そんなんだから自演失敗するんだよ?www
264(1): 12/06(金)16:37 ID:2ckeYRUQ(1/2) AAS
>>262
ハエよ
ミジンコ未満のハエよ
だからよw
いっぱしの口を聞くのは小澤対談出してからなwww
265(1): 12/06(金)16:44 ID:1JPhUKFz(2/3) AAS
>>264
田吾作の同類は無用!
266: 12/06(金)16:46 ID:2ckeYRUQ(2/2) AAS
>>265
ハエよ
ミジンコ未満のハエよ
だからよw
をいをいハエさん、あの小澤対談でイキりまくってた元気なハエさんは何処へいっちゃったのん?www
267(1): 12/06(金)16:52 ID:w2nbUGI8(26/32) AAS
無意味な音や単語の羅列、文字、数字の羅列を聞かせても
数秒間は記憶出来るって事だ
エコイックメモリーと呼ばれていて
1970年代にはもう実験で確かめられてる
もし本当に人間の音の長期記憶がテープレコーダーレベルなら
無意味な単語、文字、数字の羅列や
ランダムな高さの音を並べた場合でも
より長期間、完璧に記憶できるはず
でもそんな事実は今のところ確認されてない
意味のある音の羅列(音楽)や歌詞は
省7
268: 12/06(金)16:57 ID:w2nbUGI8(27/32) AAS
メロディとか歌詞とかは完全ランダムではないから、意味記憶に変換できるじゃん
先に出た円周率暗唱の世界記録保持者も語呂合わせを利用してた
指揮者は人間に備わった、不快な音と心地よい音を判別する能力も利用する事も出来る
でもケーブルの聴き比べの場合は
人間の脳にとっては全然違うタスクじゃん
269: 12/06(金)17:02 ID:VJCUAu6j(1/3) AAS
>>267
だからなんでテープレコーダーレベルとか話を飛躍させんだ?お前以外にテープレコーダーレベルとか言ってる奴はいないだろ
自分で言い出して自分で結論つけるなよw
>個人差が無いのは音の短期記憶力な
それの情報の出所は?指揮者がその情報を利用してるソースも出してくれ
270(1): 12/06(金)17:17 ID:w2nbUGI8(28/32) AAS
外部リンク:maruhi-lab.com
私たちの脳が感覚情報を処理するのには多少の時間が必要です。
その時間の間,情報を保持してパターンを認識するための手助けをしてくれるのが,感覚記憶なのです。
視覚の感覚記憶であるアイコニックメモリは1秒以内で消えてしまう短時間の記憶ですが,聴覚の感覚記憶であるエコイックメモリは,数秒間は持続することが知られています。
駅の音声案内などで,自分の乗る電車に関する情報が流れたとき,「あっ,自分の電車のことだ!」と思って注意を向けてからでも,その前に流れていた音声をさかのぼって意味を理解することができるという感覚をもったことは,みなさんもあるのではないでしょうか。
聴覚情報は,特に音声言語の認識などでは,数秒に渡って脳は情報を分析する必要があるので,感覚記憶も長めの持続時間をもっているのです。
271(1): 12/06(金)17:31 ID:VJCUAu6j(2/3) AAS
>>270
短期記憶力に個人差が無いソースを聞いてんだけど?それと指揮者がその情報を利用してるソースな
272(1): 12/06(金)17:39 ID:w2nbUGI8(29/32) AAS
異なる研究を引用してもエコイックメモリは最大10秒
//en.wikipedia.org/wiki/Echoic_memory
ジョージ・スパーリングによる視覚的感覚記憶を対象とした部分報告法を用いた研究の直後、研究者たちは聴覚における類似の現象を調査し始めました。
「エコイックメモリ(echoic memory)」という用語は、1967年にウルリック・ナイサーによって、この音響情報の一時的な記憶の形態を説明するために作られました。
当初、スパーリングが使用したものと似た部分報告法を用いて研究されましたが、現代の神経心理学的技術により、エコイックメモリの容量、持続時間、および位置の推定が可能になりました。
スパーリングのモデルを参考にして、研究者たちは部分報告法や全体報告法の実験を通じて聴覚感覚記憶に彼の研究を応用し続けています。
研究では、エコイックメモリが最大4秒間記憶を保持できることが示されています。しかし、情報が聴取された後にエコイックメモリがどのくらいの間情報を保持するかについては、さまざまな持続時間が提案されています。
例えば、ガットマンとジュレスは、それが約1秒以内である可能性を示唆し、一方でエリクセンとジョンソンは最大10秒間持続する可能性があると提案しています。
273(1): 12/06(金)17:41 ID:w2nbUGI8(30/32) AAS
>>271
見つかってないだけで
エコイックメモリが10秒を超えてる人間も居ると?そんなの言い出したらきり無いじゃん
逆に10秒超えたらどう記憶すると思ってんだ?
274: 12/06(金)17:42 ID:1JPhUKFz(3/3) AAS
ID:w2nbUGI8
結局お前は何を言いたいんだよ?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s