[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 2024/12/15(日)00:37 ID:B+ETa0p3(1) AAS
ケーブルとプラグがイモはんだだったのと
きちんとされたはんだでは音質があきらかに違った
396: 2024/12/28(土)15:41 ID:Kvko8sWh(1) AAS
2ミリの電線でいい
397: 2024/12/28(土)23:23 ID:UrQMukEm(1) AAS
久しぶりに来たけど
まだやってんのかこのスレwww
398: 01/02(木)17:47 ID:WOaRPUWV(1) AAS
ピュアオーディオはノスタルジーとオカルトでできている
399: 01/02(木)20:49 ID:ysR/2voH(1) AAS
底辺はアタマが悪い上に耳までワルイからねぃ
その中川翔子にシロートのささやき声と声優のウイスパーボイスの発声の技術の違いすら分からないw
そりゃケーブルの違いが分かるワケね〜わな(゚∀゚)アヒャ!www
400
(1): 01/02(木)21:58 ID:SvfeXcUG(1) AAS
ちゃんとしたオーディオの本では、むしろ有名な電力会社コピペの方が正しいかな?となっていた
東京の都心では電源ラインのノイズも拾うし電圧の変動もあるそうな
ほぼほぼ田舎の方がノイズ源少ないし電圧地も安定しているせいとか
401: 01/02(木)22:15 ID:yb94YSQo(1) AAS
そういう先入観でそれらしく書いただけ
402: 01/03(金)00:54 ID:A4Pbq0mh(1) AAS
>>400
そうそう
概して田舎の方が電源品質が良かった

でも今は太陽光発電のせいで高周波ノイズ乗ったりフェランチ現象とかで電圧高いのが来たりで田舎の電源系統もキレイでなくなってきた

かくなる上はマイ電柱ならぬマイ原子力発電所が必要
403: 01/03(金)06:40 ID:0rKBwVXz(1) AAS
家庭用の進相コンデンサー+高調波ノイズキラーというか、そういうもんあるといいなぁ
404
(1): 01/03(金)08:59 ID:wPBozcDV(1/2) AAS
電力に関しては法律的に電圧変動とかノイズ混入とかがレベルで規定されていると誰か書いていた。
その範囲内なら市販のオーディオ機器なら音は変わらない。

あくまでも音が変わって聞こえるのは心理効果なので、
電力変動より、今空飛ぶ円盤が頭上に止まっていると言ったほうが音は変わって聞こえると思う。
405
(1): 01/03(金)09:33 ID:bI7fyFtO(1) AAS
>>404
電圧は101±6Vと法規で決まっているが、95Vでも107Vでも音が変わらない保証はないし、95V→107Vや107V→95Vに急変することもあり得る。
ノイズに関しては使用者が送り出してくるので電力会社にできることはなく、機器には規制が設けられているが近隣にたくさんあれば増えるのはどうしようもない。
406: 01/03(金)10:51 ID:DF7LNp7w(1) AAS
データなし妄想
407
(1): 01/03(金)11:12 ID:wPBozcDV(2/2) AAS
>>405
そう思うならなぜ実験してみないの?
実験する気が無いのなら、現実の正しい世界には来ては行けない。
思い込みの世界に入り浸って時間とお金をどぶに捨て続ければいい。

ちなみにまともなアンプにはNFBがかかっていて・・・・・。
だから電圧変動、周波数変動でも音が変わることはありえない。
(性能の悪い機器は使ったことないので知らない)
408: 01/03(金)11:38 ID:LSFAtYmx(1) AAS
機械での1側面的な結果でもって論じれる様なものでは無いという事に気が付かないようではAIに騙されるのも無理もない
409: 01/03(金)11:46 ID:5mPovi5B(1) AAS
>>407
電源の電圧変動とNFBは全く関係ないやん
しかもまともなアンプなら本来NFBなど必要としないんだが。。。。
410: 01/03(金)15:22 ID:YulwFnR7(1) AAS
電圧わざと下げたことがあるが、元気のない音になっただけだった
411
(1): 01/04(土)00:35 ID:VSYNIrST(1/2) AAS
元気のない音とは具体的にどんな音?
周波数特性が変わったとか
まさか聞いた感じとかじゃないよね
412
(1): 01/04(土)00:47 ID:GBVU+jym(1/2) AAS
>>411
おまい生演奏聞いたコトがねえのか?
413
(1): 01/04(土)00:50 ID:GBVU+jym(2/2) AAS
そういやジャズのモード奏法も演ると簡単なのだが口で説明するのはムズいってのを思い出したなw
414: 01/04(土)01:16 ID:VSYNIrST(2/2) AAS
>>412-413
聞いた感じって事ね
全く参考にならないレスをありがとうございました
1-
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s