ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (389レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

204
(1): 12/06(金)09:57 ID:w2nbUGI8(1/32) AAS
>>203
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
2chスレ:pav
206: 12/06(金)10:01 ID:w2nbUGI8(2/32) AAS
>>205
2chスレ:pav
209
(1): 12/06(金)10:57 ID:w2nbUGI8(3/32) AAS
>>207-208
自宅で好きに聴き比べした群は
誰も音を覚えてなかったのに
お前は覚えてるって根拠は?
また非ブラインドのテスト?w

円周率は意味記憶な
世界記録の保持者は語呂合わせ使ってる

いずれにしても音質のような無意味な記憶であっても長期間保てる根拠にはならない

3月14日は円周率の日。円周率10万桁暗記の世界記録は日本人! | AERA dot. (アエラドット)
dot.asahi.com/articles/-/26637?page=1
省1
210: 12/06(金)11:04 ID:w2nbUGI8(4/32) AAS
意味記憶の長期記憶は存在しないとか言ってないから
音の記憶は数秒過ぎると曖昧になるってだけ、完全に消えるとは言ってない
だが細かい音質の判断には使えないレベルには音の記憶は劣化する
反証するような実験はこれまで提示されていない

ストローマン論法やめちくり~
212
(1): 12/06(金)11:13 ID:w2nbUGI8(5/32) AAS
>>211
で、反証する実験結果は?

人間の記憶がいかに曖昧で当てにならないかも
以前から知られている
覚えてないことも覚えてると錯覚して記憶が変わる事さえある
覚えてるって錯覚じゃん?

メロディーとか歌詞とか覚えてるだけで
音質も覚えてると錯覚してるだけじゃん
お前の非ブラインドのテスト以外根拠ないし
213
(1): 12/06(金)11:19 ID:w2nbUGI8(6/32) AAS
で、瞬時切り替えでは判別出来た人でさえ
自宅での聴き比べでは判別出来なかったんだけど?
反証する実験結果は?

ケーブル信者って実験結果をなんの根拠もなく否定する奴か
誰も追試して検証してない欠陥実験で反証したってイキってる奴しかいないな
216
(1): 12/06(金)11:25 ID:w2nbUGI8(7/32) AAS
>>214
全ての記憶が消えるとは言ってないんだが?ストローマン論法やめちくり~

スマホスピーカーとフロアスタンディングの違いは
時間置いてもが分かるから
ケーブルの僅かな違いも時間置いても分かるって
お前は言ってるようなものw
その理屈はおかしいと思うけどw

逃げないで早く反証するデータ出せよw
217
(1): 12/06(金)11:25 ID:w2nbUGI8(8/32) AAS
>>215
って実験結果なしの妄想だろ?
220
(1): 12/06(金)11:29 ID:w2nbUGI8(9/32) AAS
>>218
個人差が大きいってデータは?お前の妄想?

お前は聞き分け出来たってデータは?
また「自分は黄金の耳」ってデータ無し妄想?
225
(1): 12/06(金)11:40 ID:w2nbUGI8(10/32) AAS
>>221
ケーブルが物凄い差だって根拠は?
お前の感想?

お前はどんな小さな違いでも聞き分けられる人間が居る、
もしくはケーブルが楽器を変えた並の物凄い差を生み出すと
データなし仮説を永遠と主張してるだけ

似たような話で
調律師は特別な耳を持つと信じてる
オーディオマニアがいたが
調律師が否定してたなw
省1
226: 12/06(金)11:40 ID:w2nbUGI8(11/32) AAS
>>224
逃げてて草
ケーブル信者全部これじゃん
229
(1): 12/06(金)11:55 ID:w2nbUGI8(12/32) AAS
>>228
こうも言ってるけどw
ケーブルがこれじゃないって根拠は?
お前が似た事をしてないって根拠は?

正直、何も分かりませんでした。
いや、何となく変わったと言われればそう思わなくもない……でも、気のせいと言われれば否定出来ないレベルだし、少なくとも、言葉や感覚で具体的に表現出来るほどの違いなんて、何も感じませんでした。
230
(1): 12/06(金)12:00 ID:w2nbUGI8(13/32) AAS
>>228
>>214
「音がズレたとかもう少し大きく」

ケーブルで
演奏の音がズレてるのが直ったり
音が大きくなったりすんの?w
232
(1): 12/06(金)12:06 ID:w2nbUGI8(14/32) AAS
>>231
少なくともこの人は調律師だから耳が良いわけじゃないっても言ってんだけどなw

仮に、ケーブルである周波数帯の音が0.000001dB変化するとして、
そのレベルの差が分かる人間は地球上に居ないと思うけどw

ケーブルはもっと差を生み出す?
それを科学的に適切な実験で証明してねw
235
(1): 12/06(金)12:18 ID:w2nbUGI8(15/32) AAS
>>233
だから「ケーブルで」音が激変するって根拠示せよw
お前の非ブラインドの感想以外で

そもそも音が殆ど100%同じなら
人類に聞き分け出来る者がいないのは当然だろうにw
236
(1): 12/06(金)12:19 ID:w2nbUGI8(16/32) AAS
>>234
「ケーブル」で音が激変する根拠になってねえだろw
ブラインドですらないしw

ただ調律師はみんな自分は耳が良いと思ってるかと言うと
そうでないってだけw
238
(1): 12/06(金)12:22 ID:w2nbUGI8(17/32) AAS
>0.000001dBでも違えば音量差は出てるのは分かるだろ

そこまで行くと測定誤差と区別つかねえよ
仮に正確に測定できても
判別出来る人間いねえよw

周波数特性グラフでの凹凸の幅が狭くなれば狭くなるほど
同じ音圧差でも判別は難しいしw
242
(1): 12/06(金)12:51 ID:w2nbUGI8(18/32) AAS
>>240
指揮者は耳いいって話はどこいったの?w
楽器を扱う職業の人ならケーブル聞き分けられるって話は
根拠なくて怪しいと思うんだけどw

指揮者は楽器の音のズレ等を判別する能力ある
=ケーブルによる音の変化も同じぐらいある
=指揮者はケーブルの音の違いが分かる

いやその理屈はおかしい。
さらに言えばお前指揮者じゃないしw
244
(1): 12/06(金)13:13 ID:w2nbUGI8(19/32) AAS
>>243
全ての音の記憶が消えるとは言ってないし
お前こそストローマン論法やめろ

楽器の音のズレによる変化の量=ケーブルによる音の変化の量
楽器の音のズレによる変化の量>人間が検知できる違いの量
楽器の音のズレが分かる人間がいる=俺にもケーブルの違いが分かって当然のはず

お前の言ってるのって
こういう屁理屈じゃん?
245
(1): 12/06(金)13:13 ID:w2nbUGI8(20/32) AAS
楽器の音のズレによる変化の量=ケーブルによる音の変化の量

まずこれを証明せよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.008s*