ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (883レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
347(1): 12/11(水)14:25 ID:CZfAuRuD(1/2) AAS
>>346
YouTubeの空気録音だけ聞けば
実物を聞かなくても判断出来るという考えは愚か
実物と同じ音になどならない
Post in thread 'How much can you judge a speaker from a YouTube video?'
//audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563608
マイクとADC(アナログ-デジタル変換器)は、人間の耳と脳と同じようには機能しません。
部屋の遷移周波数を超えると、脳は直接音と反射音を分離しますが、マイクはそれを行いません。
これには他にも多くの制約があり、この方法は愚かなアイデアです。
バイノーラル録音をヘッドホンで再生する方が近い結果を得られるかもしれませんが、それでも十分ではありません。
省3
719(1): 01/26(日)09:25 ID:k4qztgr2(4/11) AAS
>>712
でもどうせ時間掛けて交換して音を完全に忘れてしまってから
非ブラインドで比較でしょ
自分だけはブラインドしなくても
プラセボに影響されない、
音の違いも完全に記憶してると仮説を披露されてもな
>>716
また空気録音厨かよ
ゴミ音質の空気録音はあてにならない
同じ条件で録音したのかすら保証がないし
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.524s*