[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800
(3): 01/29(水)11:01 ID:pohYSAPO(2/4) AAS
>>799
それは全く別のケーブルを左右で分けて合成するのか?
それで打ち消されたとしたらその測定そのものがデタラメwww
何故ならケーブル違えば電気特性が違うから
そして完全に同一ケーブル使ってもオーディオ機器の信号伝送は電圧伝送なので・・・・
後は分かるな?
えっ!?分からない?
実に視野の狭いシッタカイキリ天狗www
802
(2): 01/29(水)11:39 ID:0sM2Gvdf(2/5) AAS
>>800
>電気特性が違うから

また根拠無く研究不正扱いか
お前は反証する実験もして無ければ
電気特性の具体的な数値ないからなあ
単純な話だ、違いが極小過ぎて
打ち消されて聞こえなくなっただけだろ

しかも電気特性が大きく違ってたら測定にも出るだろ
電気特性や測定に出ない違いがあるって謎理論じゃなかったのか

2chスレ:pav
省7
803
(1): 01/29(水)11:50 ID:pohYSAPO(4/4) AAS
>>800
左右でケーブル違ったら電気特性違うのはたりめージャマイカwww
そういやクロストークも全否定していたしガチでバカだな
ちな
>実際にプロ用の機器で測定して
抵抗などの電気特性も周波数特性も
ほぼ差がないのが明らかになっている

ンなワケね〜だろw
だからシッタカすなやと言っている
何故なら測定するなら測定機とケーブルを端子を介して接続する必要がある
省3
841
(1): 01/30(木)00:14 ID:I9szBYDm(1/3) AAS
>>800
>ケーブル違えば電気特性が違うから
今のところ
これを裏付けるデータなし

>それで打ち消されたとしたらその測定そのものがデタラメwww

正弦波スイープではなく
音楽をNull Testerで2つのケーブルに流しても音が打ち消されて消える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.466s*