JBL総合 Part6 (934レス)
上下前次1-新
829: 12/29(日)18:46 ID:hMtgQaGI(1) AAS
初期の80年代のCDはまともなレベルだった
もう少し音量レベル上げても良かったぐらいだ
初期のCDは14ビット相当だと思われ
830(1): 12/29(日)18:53 ID:LPjs+iml(1/2) AAS
>>826
>>LP当時のマスタリングをそのままCDにしたのはそれほど低音出すぎとは思わないけどね。
ここが完全に逆に間違っている
LPはどうしても左右チャンネルの音が混ざるけどCDは完全に2チャンネルに分けられる
LP当時のマスタリングをそのままCDにするとビートルズのCDみたいにヘッドホンでは聴きづらい再生環境になる
826は、LPもCDも分かったちゃんとした技術者が仕事したCDを「LP当時のをそのまま」と勘違いしていて
よく分かってない人が新しく録音したものを「CDの規格が悪い」と間違った判断をしている
CD時代に入って音楽市場が急拡大して、技術者不足な時期があった
その弊害で変な仕上げのCDが販売されてた不幸な時代の話
831: 12/29(日)19:03 ID:fgwHqjJQ(2/2) AAS
初期はデジタルフィルターは実用化されていなくて
アナログフィルターだったからな
832(1): 12/29(日)19:21 ID:8ekAHcOF(2/3) AAS
録音についてはよくわからないが
部屋をちゃんとすればどんなものすごいレベルの
低音も気持ちよく鳴るという点は同意
833: 12/29(日)19:30 ID:OcrELxDI(1/2) AAS
>>812
おれのも剥がれてきて、手放したわ(´ω`)
834(2): 12/29(日)19:32 ID:6UlBK+/y(6/7) AAS
>>830
擬似ステレオの事?
835: 12/29(日)19:32 ID:OcrELxDI(2/2) AAS
>>816
低音がソースによるけど出過ぎる。制御がムズいのでそういうソースの大音量は厳しい(;´д`)
836: 12/29(日)19:33 ID:K3i3n/lH(1) AAS
>>834
全くそんな話してないだろ
837(2): 12/29(日)19:40 ID:LPjs+iml(2/2) AAS
>>834
レコードってステレオでも針一本で溝の振動を受け取るんよ
だからどう録音しても、再生時には左右チャンネルが混ざる
だからLP時代のマスターをそのままCDにすると
演奏者たちが半分真右に、半分真左にいるヘンテコな音響になる
838: 12/29(日)19:55 ID:6UlBK+/y(7/7) AAS
>>837
クロストークの事?
839(1): 12/29(日)20:12 ID:8ekAHcOF(3/3) AAS
レコードのクロストークは30dB以上あるみたいだけど
CDとスペック上は大差あるけど、そんなに変わって聴こえるかな?
840: 12/29(日)21:33 ID:FpN93N5V(1) AAS
>>832
同意っていうのは
自分の意見に対して使う言葉じゃないんだよね
841: 12/29(日)21:43 ID:exuFISYr(1/4) AAS
いかに低音を出すか、いかに自然な低音に近づけるかはオーディオの大テーマだった
音楽を聴く上でも重要、だけど色々面倒くさくなったんだろうw
金も情熱もそこまでないって言う現実問題もあって、最近はまああまり低音は
842: 12/29(日)21:51 ID:exuFISYr(2/4) AAS
つべスレに貼ったけどTOAのスピーカーの動画、中で鈴の音が実物のかスピーカーなのか
区別がつかないってやってて、結構面白い、あのレベルだと今や個人でも実際にできる
オレもやったことがある
高城重躬も鈴虫の録音の話を書いてる
高音中心だと大昔でもそんな音が簡単、、、とも言えないかも知れないが現実に出せてたし
TOAのスピーカーでも出せるんだよ
低音だけは今でもすんごく難しい、難しいから無い方が、、、w
843: 12/29(日)22:11 ID:exuFISYr(3/4) AAS
昔のマニア同士の話はどんだけ低音が凄いか、そんなんが多かったと思う
今は、、、音場? 実際にはどんな音なのか?
他のマニアの音なんか聴く機会はまあほとんど無いので良く分からなかったんだけど
最近は空気録音が流行ってちょっと察しがつくようになった
驚くほどのスカキン! いやいやいやいや本当にそれで良いのか?
良いらしい、まあ流行りと言うことで
844(1): 12/29(日)22:25 ID:exuFISYr(4/4) AAS
せっかくTOAの話から原音再生の話に続けたいところだけど書き込み規制で
満足に書き込めない、ハイファイオーディオといえば原音再生は目標であり理念だった
やっぱ目標や理念を失うとどんどんとんでもない方へ行きやすい気はするよね
845: 12/30(月)08:20 ID:dhGSDg/p(1) AAS
38cmでもALTEC/A7、5だけはマシだったけどデザインと言うか配色が落ち着かない
620は中域がキツくて合わなかった 見た目は
茶木目で良かった
846: 12/30(月)09:02 ID:PwwhWgXu(1/4) AAS
>>837
それステレオ初期のピンポン録音やんw
847: 12/30(月)09:03 ID:MbZLKqWe(1/3) AAS
>>839
それは1kHz付近で、低域や高域ではチャンネルセパレーションは悪化する。
低域では15~20dB程度(低域共振周波数付近では更に悪化する)。
また低域ではハウリングを起こしてまともに再生できなかった。
それ以前に、低域の高レベル信号を入れると音溝振幅が大きくなり、記録可能な時間が短くなったり溝切れを起こしたり、ショボいカートリッジではトレース不可能になったりした。
かといって全体のレベルを下げるとS/Nが下がってしまうので、超低域はカットされることが多かった。
848: 12/30(月)09:08 ID:MbZLKqWe(2/3) AAS
>>844
Hi-Fiとか本気で追求していたのは1990年代、まあ20世紀までだったと思う。
21世紀になるともはや原音とかどうでもよく、聴覚効果を追求するようになった。
その風潮は最近のAIによる画像補正や画像生成を見ればよくわかると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.099s*