[過去ログ] JBL総合 Part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(1): 2024/10/26(土)08:28 ID:DWTKqwJY(1/9) AAS
昔のオーディオはとにかく低音重視、多分基準が生演奏だったから
今は生まれた時から再生音、だから低音が無くてもスッカスカでも気にしない
36
(1): 2024/10/26(土)08:36 ID:DWTKqwJY(2/9) AAS
元々日本のスピーカーは低音不足と特に海外でそんな評価をされることが多かったという
繊細といえば聞こえは良いけど中高音、分解能重視でさらにスカスカキンキンを好むようになってる感じ
なのでその辺も加味して聞くと自分の好みや鳴らしたい音と整合性をもって、どんな風にすればよいのか
方向性が見えてくるかもしれない、ま、結局は買って実際に使って鳴らして見なきゃ分かんないんだけど
38: 2024/10/26(土)08:44 ID:DWTKqwJY(3/9) AAS
JBLは今も昔も低域バランス、昔はドンシャリって印象があったけど
今は高音のあばれが抑えらたせいか高域がなだらかに下がって低音寄りの帯域バランスになってる
といって周波数的にどこまでも伸びているって低音ではなくて、むしろ大域的には狭い、その分能率が良い
そんな事でスカキン好みの主流オーディオマニアとの相性は良くないのだろう
39: 2024/10/26(土)08:48 ID:DWTKqwJY(4/9) AAS
ぶっちゃけオレはマニアのいう質の良い低音なんて全く信用していない
てかそもそも全然低音出てないよね
帯域的には出ますっていうけど、ちゃんとバランスよく出てたらそんな声にはならないだろう、と
アニメ声になじんで感覚おかしくなってんのかな、とも思うくらい声変だよなw
元々オーディオで聴く声って変なんだけどより一層変になってるよ
40: 2024/10/26(土)08:50 ID:DWTKqwJY(5/9) AAS
ベイシーの菅原さんはドラムがこんな音なのは変、と今のスタジオの音を評していたことがあったと思う
原因の根源は同じだと思ってる
41: 2024/10/26(土)08:52 ID:DWTKqwJY(6/9) AAS
つらつら考えるにハイエンドの音に引きずられているのかな、と
ハイエンドの音も大概変だろ?w
何であんな変な音になるのか?なったのか?
オレが考えるに、、、、まあいいや
42: 2024/10/26(土)09:02 ID:DWTKqwJY(7/9) AAS
関係あるのか無いのか連想で思い出したけど海外のオーディオショウのデモでは
男性ボーカル、それも低音にドスの効いたような声のが好んで使われてる、、、行ったことないけど、、、、
対して日本は女性ボーカルばかり、、、、、
ただハイエンド製品自体は海外の物が多い、、、実際に聴かないと分からないが多分海外じゃ
日本と違う音作りで鳴らしてんじゃないかな
国別にチューニングしている訳じゃなく使い方で全然音も違うので使い方の面で違うんだろう
45
(1): 2024/10/26(土)09:28 ID:DWTKqwJY(8/9) AAS
基本的に帯域バランスの話なんである
凄い低音とか、とは限らない
60: 2024/10/26(土)12:43 ID:DWTKqwJY(9/9) AAS
中々他のマニアの音を聴くという機会も無いので99%想像だが
JBL使いにはベテランも多く音はなるほど、とどこに魅力を感じてシステムを組んでいるのか
何となく分かる感じの音が多い
必ずしも万能でなかったりバランス的におかしかったりするのもあるけど
苦労して作り上げている感がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.445s*