[過去ログ] 予算10万円で、良いオーディオしたいです (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903: 2024/12/20(金)16:00 ID:mnU5qFvh(1) AAS
>>899
5ちやんピュア民がマトモと信じてるお前に草
904: 892 2024/12/21(土)09:07 ID:O6OgKT+m(1) AAS
フォノイコは3台所持(テクニカ、ラックスマン付録、エレキット)するけど
スイッチ入れたり面倒臭くってねー
それにスマートじゃない(アンプ回りが)
C2aのフォノイコは館がやたら褒めてたしなぁ・・・
905
(1): 2024/12/21(土)14:36 ID:ydI7W1e5(1) AAS
オーディオだけは新型が必ずしも旧型より良いということはない
10年前の製造の方が、設計コスト、製造コストも潤沢できちんと真面目に作られてたりすることもあるし

新型はお家の事情で経営的にも開発資金不足や人材不足で値段は上がっても中身が伴わない機種もある
新しければよいというのは経済や業界が右肩上がりの時代だけの幻想だよ
906: 2024/12/21(土)14:57 ID:YKfLvjzO(1) AAS
アンプは消耗品
10年前の高級スタッドレスタイヤとかいらんだろ
アキュフェーズみたいにとことんメンテしてくれるメーカーなら良いけどこのスレの範疇じゃない
907
(1): 2024/12/21(土)15:29 ID:HFdfiMXs(1/2) AAS
アンプは割と長く持てるな
少なくとも20年程度では音質劣化などないよ、経験上
908: 2024/12/21(土)15:52 ID:WjivpikG(1/2) AAS
ピュア板じゃ嘘が日常だけど長文はやめろゴミクズ老人
909: 2024/12/21(土)16:15 ID:5392Mqi7(1) AAS
たかだか数行が長文とかどんだけ知能劣化
910: 2024/12/21(土)16:41 ID:RISZfEEt(1) AAS
>>905
これは平成中頃頃までの常識
911: 2024/12/21(土)17:02 ID:WjivpikG(2/2) AAS
ハイレゾに取り残された老人たちがしつこいしつこい
912: 2024/12/21(土)17:21 ID:HFdfiMXs(2/2) AAS
ハイレゾw
913: 2024/12/21(土)18:08 ID:dcKW00TL(1) AAS
>>907
余裕で半田割れ起こすが?
914: [sega] 2024/12/21(土)21:04 ID:TIaHmldS(1) AAS
アンプは安物で十分派

2000年代以降なら中古でも
ほぼ実用に耐えうるイメージだが

ONKYOのVLシリーズだけは
新し目なのに故障発生率が高く地雷
915: 2024/12/21(土)22:45 ID:1dZL+Fve(1/2) AAS
オンキヨーの機器は全般的に壊れやすいよ
スピーカーでもウレタンエッジだから
すぐに駄目になるし
916: 2024/12/21(土)23:00 ID:27cMCqRQ(1/2) AAS
オンキヨーの製品ダケわ好きになれんかったぬ
917: 2024/12/21(土)23:26 ID:1dZL+Fve(2/2) AAS
荒らしに潰されてから
未だにオンキヨースレが立たないしな
人気の無さが伺えるw
918: 2024/12/21(土)23:40 ID:27cMCqRQ(2/2) AAS
オデオ業界の零落の一因とわ思うぬ
あとわダイヤトーンのスピーカーとソニィだぬ
作りっぱなし売りっぱなしわ しゃーねーとわ思うケドぬ
919: 2024/12/21(土)23:46 ID:PcFdMdjl(1) AAS
こっちに貼るつもりで元スレに貼っちゃったスマソが

買収した会社はONKYOピュアオーディオ部門にテコ入れリスタートするらしい
2chスレ:av
新スピーカーとセパレートシステムとな
920: 2024/12/22(日)00:49 ID:6yC0/nWr(1/4) AAS
大コケしそうで草
921: 2024/12/22(日)00:50 ID:6yC0/nWr(2/4) AAS
最先端デジタル技術と融合しなきゃオーナーの道楽でしかない
922: 2024/12/22(日)00:52 ID:ctCGWkxV(1/2) AAS
経営が傾く前はオンキョーにも良心があったな
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s