Polk Audio ポークオーディオ Part4 (671レス)
1-

251
(1): 2024/12/12(木)20:56 ID:sS3rLYOS(1/2) AAS
メインシステムの予備ケーブル余っていたので、
結果としてスピーカーより高いケーブル使っている
別に気に入っていたら価格なんてどうでもいいだろ
252
(1): 2024/12/12(木)21:02 ID:AZP9eKwI(1/2) AAS
>>251
ケーブルにそれだけ出せる人がサブとはいえPolkを買うってどんな理由があるの?
煽りとかじゃなくて純粋に気になる

メインとか3桁万円超えてそうだし、メインの前に使ってたやつをサブにしたりじゃなくてわざわざPolk買ったのはなぜ?
色々試した結果Polkってコスパすげえ!的なこと?
253: 2024/12/12(木)21:42 ID:sS3rLYOS(2/2) AAS
>>252
そもそもメインとサブでは鳴らすソースも違うし使用目的も違う。
無駄なものにお金をかけるつもりは無いので、単にPolkが使用目的を満たしていて
リーズナブルだったから
そういう意味ではPolkは価格以上の性能だと思う
254
(1): 2024/12/12(木)21:43 ID:n1MtqMWk(1) AAS
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139
2chスレ:pav
255: 2024/12/12(木)21:56 ID:AZP9eKwI(2/2) AAS
>>254
スピーカーケーブルは面倒いから変えたことないけどイヤホンで色々聴き比べた時は違いあったけどなあ
アンプやイヤピとの違いに比べたらコスパ悪過ぎる違いだったのと高いからいいもんではないって感想だった
256
(2): 2024/12/12(木)23:21 ID:1ORvSKjO(1) AAS
今Signature Eliteで5.1ch組んでて5.1.2chにする予定なんだけどフロントハイト何にするか迷ってる
普通に考えればES10なんだろうけど後付け感がすごいからMXT90を壁掛けで設置したほうが見た目がいいんだよね
なんでES90だけ壁掛け対応してないんだろう・・・
257
(1): 2024/12/13(金)07:12 ID:DjQ8C/kl(1) AAS
>>256
ハイトはそこまで多様されるソースがそもそもないのとあっても音質の差が明らかにわかるような音出してないことが殆どだから見た目優先で良いと思うけどね
費用対効果がそこまで良い場所と思えない
258
(1): 2024/12/13(金)07:54 ID:V33HNJRo(1/2) AAS
>>257
ありがとう
決心がつきました
ネットで調べても『同じシリーズじゃないと音の繋がりが〜』みたいなPR記事しかなくてリアルな意見聞きたかった
259
(1): 2024/12/13(金)07:59 ID:TQZoulnD(1/2) AAS
>>258
そりゃ厳密に言ったら繋がりがーってなるんだろうけど、その差が明らかにわかる、映画の内容に集中してる時に分かる人がどれだけいんのよって話だからね
そんな些細な違いより見た目の好みからくる満足感の方が重要だと思うよ
260: 2024/12/13(金)08:01 ID:TQZoulnD(2/2) AAS
>>259
自分はクソ耳だからフロントはR200、トップミドルはJBLにしてるけどなーんもわからん
そもそも繋がってる時の音知らないし
261
(1): 2024/12/13(金)10:43 ID:R/MlqEXm(1) AAS
>>256
音質の差、ということより、MXT90はハイトを想定せずに
イネーブルドに特化してるようで、低音が全然出ないよ。
せっかくイネーブルドでなく物理スピーカーを上に付けるなら
もう少し低音出るものにした方が幸せになると思う。
262
(1): 2024/12/13(金)15:56 ID:kfL9z4IY(1) AAS
フロント2chは全く別のスピーカーだけど
それ以外のサラウンド全てpolkで揃えてホームシアター作ったよ
色々事情があって4.3.6っていう半端な環境だけど、音楽も映画も概ね満足してる
リアはES55、天井はすべてES10
263
(1): 2024/12/13(金)19:03 ID:CPZK4OuK(1) AAS
>>262
フロントが別ってサラウンドで違和感感じないの?
自分もESで組んでるけどフロントのES15をKEFのR3metaに置き換えるか考え中だから気になる
264: 2024/12/13(金)19:25 ID:MkNwhaVq(1) AAS
>>263
オーケストラとかで年代やメーカー違う楽器混ざっててもわかったりするの?
映画の内容に集中してたらわからなくない?
265: 2024/12/13(金)19:55 ID:hpeXgvtv(1) AAS
複数の音が混ざっているが聞き分けられるかという話ではなくて、
単一の音が前から横、そして後ろへ移動していった時に
それの音質が途中で大きく変わったなら違和感あるんじゃない?
って話でしょ
似たような音質のスピーカーならいいんだろうけど
あまりに違うと違和感あるんじゃないかと思う
266: 2024/12/13(金)21:50 ID:V33HNJRo(2/2) AAS
>>261
だよね
バフレスじゃなくて密閉型ボックスだし10cmのフルレンジ1発だけだから低音は諦めてる
ES10は設置した時のDIY感が嫌でES90は壁掛け無理ってことでそこは妥協で
せっかく部屋のオーディオPOLKで統一したからハイトもPOLKで揃えたかったんや

明後日アンプとハイト設置や
初のAtmos楽しみ
267
(1): 2024/12/14(土)18:13 ID:wsHMPLfh(1) AAS
シアターシステムで違うスピーカーを組み合わせるときに
音が違うって気が付くのは、声だと思うな
人間、声にはとても敏感なので
主に声が出るスピーカーの種類は気を付けた方が良いかもしれないね
フロントとセンターは同じメーカーの同じシリーズにするとか
同一人物が話しながら左右に移動するシーンで違和感なく声が移動してれば
問題ないんじゃないかな
サラウンド側は人の声ってほとんどならないから問題ないと思うわ
268: 2024/12/14(土)18:19 ID:dHwCzu/k(1) AAS
>>267
それが嫌でセンタースピーカーをこれまで使わずにきた
269: 2024/12/14(土)18:54 ID:zc+KjjVW(1) AAS
フロントR200でセンターR400にしてるけど同じシリーズとはいえ多少の違和感は出ちゃうね
でもセンターレスの時よりトータルの満足度は段違いで良くなったけど
270
(2): 2024/12/15(日)08:15 ID:Tea5Sujx(1) AAS
久しぶりにオーディオ再開しようと思ってるんだけど、スピーカーはR100として、レシーバーはRCD-M41だとパワー不足かなぁ
1-
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s