最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★6 (360レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: 01/08(水)23:27:23.10 ID:CfQEIzzI(1) AAS
>>39
ダリなら無難、中古価格も高いだろうし、次点でワーフェ
63(1): 01/10(金)23:23:18.10 ID:96UYh8ky(1) AAS
>>61
そうだよなあ
oberon1が高音がキツいって言ってる人が
いるが
むしろ高音がどちらか言うと抑えぎみ
に聞こえるよなあ
女性ボーカルと弦楽器が綺麗に聴こえる
ようにしてあるように思える
83: 01/17(金)23:22:59.10 ID:YuG8UyFu(2/2) AAS
レビューとか見ているとエージングエージングと書いてる人が多すぎ
エージングして音が良くなる場合もあれば悪くなる場合もあるよね
購入時、キレキレの低音がエッジとダンパーの軟化によりダブダブになったりすることも
そもそもエージングは劣化、老化という意味だし
144: 02/17(月)22:06:27.10 ID:Y+u9r6uR(1/2) AAS
だから長年に渡って愛され続けてるのか
232: 03/19(水)09:55:53.10 ID:6haJ9c1H(2/2) AAS
これは田中伊佐資さんの本ですよ。
294: 04/06(日)00:37:37.10 ID:g8A0XFaJ(1/4) AAS
>>291
全然できるともw
アクティブ駄目とか言ってるのは基地害や頭の固い爺だけよw無視していいよ、気にすんな
近年の音楽制作は高級なアクティブスピーカーで制作されてるものが多い。すこしググれば分かる。制作レベルの音を目指すのことが悪いはずがない
車好きはオートマなんか乗らんと言われた時代があったが今は違う
スピーカーも同じよ。パッシブでなきゃ出せない音はあるが、そう思った時に改めて取り組めばいい
ピュアオーディオという言葉はAV機器の映像から音声部分を切り離した単独機器にコストかけようする嗜好のことで、大昔のラジオやレコード再生から続いてきたマニアの世界だけを示してるわけじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s