★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 54 (183レス)
上下前次1-新
86: 01/30(木)13:15 ID:oO9hEtQm(3/3) AAS
おもちゃならおもちゃらしく振る舞って欲しい、見下したりましてや趣味に貧乏だの底辺だの無関係な煽り老人見てるとピュア趣味隠したくなる
87: 01/30(木)16:42 ID:1XDwrjui(1) AAS
なんかキチガイが喚いてるな…
88: 83 01/30(木)17:48 ID:UUscukB0(2/4) AAS
なんか訳がわからん文章になっちゃったけど、これでも真空菅アンプのガチユーザーです
でも、真空管アンプだから無条件に音がいいってのは違うかなと
89: 01/30(木)19:19 ID:daecwM3w(1) AAS
真空管にも半導体にもそれぞれ良さがある、
で十分だろ
原音忠実はもちろん結構だけど
聴きやすさも重要なファクターだと俺は思う
答えは一つじゃない
90(1): 01/30(木)21:50 ID:UUscukB0(3/4) AAS
音原に忠実 = 音楽の聴きやすさ かな、俺の場合
91: 01/30(木)21:51 ID:UUscukB0(4/4) AAS
>>90
×音原
○音源
92: 01/30(木)22:11 ID:YNgwEFV+(1) AAS
アナログ大好きの俺としては真空管ってだけで満足してるわ。
93: 01/31(金)13:58 ID:a/w+UaM2(1) AAS
おとはらしんくうくん
94: 01/31(金)15:22 ID:5jS72+br(1) AAS
気に入ったスピーカー選びが先やろな
極端に低能率じゃなきゃ真空管でも楽しめるやろて
95: 01/31(金)19:49 ID:eAna7zKv(1/2) AAS
誰か俺のアンプ買わない?
845トランスドライブでX-10S使用
電源トランスも同じ大きさ
50万くらいで
96: 01/31(金)20:26 ID:0yK8Lm01(1) AAS
845アンプなんてあの電圧だと電源入れるだけでも怖い…
当然メンテ必須だし、引き取り手は少なかろうて
97: 01/31(金)21:07 ID:eAna7zKv(2/2) AAS
40年物で10年前に一応メンテはしてある
電解交換、VRは掃除済
ソケットはタイトで清掃のみ
ハンダは大丈夫そう
アンプより俺の筋力が問題だわ
アンプは現役で使ってるが、次のメンテは腰がもたないかもな
98: 01/31(金)21:28 ID:7jfkWBkf(1) AAS
俺のアンプも20kgを超えるのでメンテは大変
845アンプだと30〜40kgはありそうだな
先日も音がおかしくなってひっくり返すのに一苦労した
半田ごて持つ手が震えるし、もう全然ダメだなw
99: 01/31(金)22:16 ID:FUDS70xb(1) AAS
苦労を味あうのも乙ってもんよ
100: 02/01(土)02:08 ID:ft1vbv/K(1) AAS
昔は米1表持てたので40キロくらいは特に苦にならなかった
モノアンプ2台にすれば良かったと後悔してる
101: 02/01(土)02:46 ID:8FVgZl3R(1) AAS
モノアンプ2台はいい考えだと思う
102: 02/01(土)07:39 ID:G+YXcCRG(1/2) AAS
パワーアンプは本来モノラル2台の方がいいんですよ
103: 02/01(土)09:25 ID:pUd3pUdT(1/2) AAS
電源周りの金がかかるけど、それよか重さ抑えられる方が重要だからなぁ
30kg超のアンプはもはやメンテ不能
104(1): 02/01(土)09:28 ID:pUd3pUdT(2/2) AAS
そういえば石アンプだと自作で電源別筐体っていうのもあるけど、球のパワーアンプだと電源別筐体はめったに見ないな
電圧の問題?
105: 02/01(土)10:03 ID:WQEcTKsr(1) AAS
プリ程度ならともかく、パワーアンプで使う容量でDC300Vとか引き回すの嫌でしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s