★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 54 (339レス)
上下前次1-新
101: 02/01(土)02:46 ID:8FVgZl3R(1) AAS
モノアンプ2台はいい考えだと思う
102: 02/01(土)07:39 ID:G+YXcCRG(1/2) AAS
パワーアンプは本来モノラル2台の方がいいんですよ
103: 02/01(土)09:25 ID:pUd3pUdT(1/2) AAS
電源周りの金がかかるけど、それよか重さ抑えられる方が重要だからなぁ
30kg超のアンプはもはやメンテ不能
104(1): 02/01(土)09:28 ID:pUd3pUdT(2/2) AAS
そういえば石アンプだと自作で電源別筐体っていうのもあるけど、球のパワーアンプだと電源別筐体はめったに見ないな
電圧の問題?
105: 02/01(土)10:03 ID:WQEcTKsr(1) AAS
プリ程度ならともかく、パワーアンプで使う容量でDC300Vとか引き回すの嫌でしょ
106: 02/01(土)10:12 ID:4lMvExBB(1) AAS
VTLの1250W出るアンプは1階電源、2階増幅段の2階建て構造だったな
ただでさえ球が飛びやすいVTLなのに満足に稼働したのであろうか?
107: 02/01(土)10:14 ID:G+YXcCRG(2/2) AAS
真空管アンプはOPTがあるから重くなるし、電源だけ分離しても軽量化にはイマイチ
108: 02/01(土)12:03 ID:YQVsNpyV(1) AAS
OPTより電源トランスの方が重いからなぁ
845は無負荷で1KV超え、別電源は厳しい
109: 02/01(土)12:14 ID:qBs+6/0I(1/2) AAS
光半導体でスマホの充電が5年に一度となるなんて話があります。
オーディオはどの様に変わってゆくのでしょうか?
110: 02/01(土)12:19 ID:VPneuvK1(1) AAS
アリもしない物を今心配しても仕方がないので出来てから
実際に作ってから出直してください
111(1): 02/01(土)13:54 ID:g5tzexQn(1/2) AAS
オーディオは量子もつれで飛躍的に向上し過ぎてピュア趣味自体無意味になる
112: 02/01(土)14:28 ID:psCaGY5d(1) AAS
>>104
ヒーター(あるいはフィラメント)の電源を別にするのが厄介なんだろう。
113: 02/01(土)14:51 ID:qBs+6/0I(2/2) AAS
>>111
約30年後に量子の世界に突入するようですね、私はもう居ないだろうし想像するしか無いですがオーディオ(音楽を聴くということ)がどの様に変わるのか楽しみです。
114: 02/01(土)17:19 ID:g5tzexQn(2/2) AAS
3000年後の鼓膜でなく意識で聴くピュアオーディオ
115(1): 02/01(土)17:40 ID:QlIwdThs(1) AAS
遠い将来は実際に音楽を聴いて満たされるのではなく
その効果があるサプリとか摂取してるんだろうな
116: 02/01(土)18:35 ID:fMd446Mn(1) AAS
>>115
既に実際に有るよ
マリファナって呼ばれてる薬草だよ
117: 02/01(土)18:49 ID:DFIcvQkB(1) AAS
大麻合法化
118: 02/01(土)19:32 ID:RGM9PIy2(1) AAS
私は海外が長かったので生活の中に有ったしコンサートやライブ等では客は当たり前、ミュージシャン迄やってましたね。日本ミュージシャンの酒飲みながら演る感じです。KennyGのコンサートでは好きな客が多かった。
日本は音楽好きにとって気の毒な環境だと思います。
Dylanも言ってますね
everybody must get stoned
119: 02/02(日)07:13 ID:bwRhievU(1/2) AAS
日本で良かった
120: 02/02(日)08:20 ID:wDTZ26ji(1/3) AAS
ダウナー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.653s*