★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 54 (339レス)
1-

141: 02/04(火)09:21 ID:XuPYb+I4(1) AAS
スイッチング電源なんて簡単に言ってるけどこんなデジタル機器は
測定器もない素人が簡単に手出しできるモノじゃないよ。
142: 02/04(火)09:47 ID:jTfjSFIo(2/2) AAS
ヒーターならともかくB電源にスイッチング電源使うのは電圧的に辛い
143: 02/04(火)11:10 ID:eeccSNEJ(1) AAS
「貴族之声」
144: 02/04(火)11:34 ID:asqvVbTx(1) AAS
今はノイズの少ないスイッチング電源がある。
だから測定器にもスイッチング電源が使われている。
高圧のスイッチング電源もある。
145: 02/04(火)17:26 ID:SMmf6s79(1) AAS
スイッチングノイズの処理は大小関係なく真空管で無理でしょ、らしさ失われる
146: 02/04(火)17:46 ID:/fqOJOsG(1) AAS
スイッチング電源の出力に整流管とチョークつければそれっぽくなるかも
147: 02/04(火)18:13 ID:Wi8ddpus(1) AAS
せっかくならフィラメント用に
10Hz以下の極低周波とか定電流点火とか
普通のスイッチング電源だとコールドスタート無理っぽいから

もう支那でUSB-PDでやってそうな感じがする
ついでにDAC積んでケーブル1本で済ませちゃう
148: 02/04(火)21:21 ID:Ir4a2jGj(2/2) AAS
車載ラジオ用の機械式スイッチング電源はあった
真空管アンプにスイッチング電源を採用しても問題なかろう

USB電源の最大電圧は48V
真空管アンプには低すぎる
電池管なら動作するけど
149: 02/04(火)22:25 ID:FSAkERmH(1) AAS
スイッチングレギュレーターは電圧はどうにでもなる

そんなことより信頼性、寿命、故障したとき簡単に直せるか?
そもそも治るのか? ってあたりの方が問題でそのとき良くても
しばらく経って故障が出始めてからが本番だ
150: 02/05(水)05:40 ID:WmZnmbPT(1/2) AAS
むしろ真空管が手に入るかどうかの方が問題だろw
151: 02/05(水)05:52 ID:DPD7+PMY(1) AAS
スイッチング電源の原理は難しい訳でもないんだよな
AC100V→両波整流してDC141V→FETで100KHzとかでスイッチングして交流へ→トランス→半波整流して出力
電圧制御は出力をTL431で監視して設定電圧超えたら光るようにしてフォトカプラーで発振器に戻す
雑誌で製作記事を毎回出してればみんなビビらず作れると思うんだけどね
152: ハンター[Lv.150][木] 02/05(水)06:35 ID:1iJaPS0h(1) AAS
シリコンダイオードより整流管が良いと思ってる人達にスイッチング電源は無理ゲー。
153: 02/05(水)06:36 ID:WmZnmbPT(2/2) AAS
自分で適当に作るとそれこそノイズが大変なことになる
154: 02/05(水)06:43 ID:r9ZM+2KA(1) AAS
300BはスイッチングレギュレータでヒータをDC点火してるけどな
故障?規格品だからポン替えすればいいんじゃね
155
(1): 02/05(水)13:02 ID:nCFbYbbD(1) AAS
中華の安物SW電源はノイズだらけだよ
パルスノイズが200mVとか乗ってる
中華デジアンのザラつき音の原因の半分は電源
156: 02/05(水)13:16 ID:cRTJIuwc(1) AAS
城下 買ってみようかな ブルーが良い
157: 02/05(水)15:29 ID:V5uxM0RT(1/3) AAS
パルスの傷だけか?
中華はリニアもバッテリーもある
158
(1): 02/05(水)15:31 ID:V5uxM0RT(2/3) AAS
お前らカオス使え、そして俺に高品質PSU作ってくれお金出すから
159: 02/05(水)17:02 ID:pCJ5T9eK(1/2) AAS
>>158
カオスよりリン酸鉄リチウム使え
アマゾンで10マソも出せばデカいの買える
160: 02/05(水)18:09 ID:V5uxM0RT(3/3) AAS
PSUの基板強化教えろ500w
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s