[過去ログ]
安くて音のいいDACすれっど。 (937レス)
安くて音のいいDACすれっど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/25(金) 14:41 http://www.icl.co.jp/audio/m2-1.htm これどんな感じ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/25(金) 15:32 >>358 ありがとうございます。そうか。いつか自分でやってみようと思っていた けど、あまり差がないんなら、他の物を先に買おうっと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/26(土) 03:26 DACなぁ・・・DBXクオンタムでイイ!と思うよ 安いし24/96対応してるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/26(土) 04:03 これなんかどうよ? http://www.hibino.co.jp/news/archive2000/0010nihonelectroharmartdio.html AD前段のチューブがこの値段で手に入る。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/26(土) 09:18 MSBは192KHzになった。 http://www.msbtech.com/MSB/Products/192kHz_Upgrade.htm http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/29(火) 16:58 LinkDAC IIIで UPサンプルキットとP-1000パワーサプライ まず買うならどっち? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/29(火) 20:05 UPサンプルキットでしょう。 P-1000は効果が無かったかと記憶しています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/29(火) 20:26 >>365 ええ? ステレオファイルではP-1000は必須だと 言ってるけど・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/29(火) 20:33 俺は間違いなくP−1000だと思うけどな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/367
368: 365 [] 2001/05/29(火) 22:31 過去ログが無いので、定かではないですがaedioの飯田さん本人が P-1000の効果はDAC IIIでは差が出ないが、GOLDLinkDACは差が大き かったと言っていたと思います。 UPサンプルキットの効能についてはこのスレッドの >>117 にDAC2.6を越えるようにかかれていたと思います。 本当か嘘かは、持っていないので自分にはわかりません。 記憶力の優れた方がいましたら、検証をお願いしたいです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/05/29(火) 23:05 光とか同軸って直接DACに入力しても音出せる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/30(水) 16:16 >>364-368 結局どっちなのさー ところでローカルオーダーでLinkDAC IIIとP-1000がセットで 税込全込で78750イェソだった。これって結構安いよね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/30(水) 21:24 ところで、MSBのUPサンプルキットってどういう仕組みなの? 普通のオーバーサンプリングDFと同じ? 阻止帯域減衰量は何dBぐらいなのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/31(木) 02:05 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/36844451 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/372
373: 通りすがり [] 2001/05/31(木) 11:00 >>369 さん >光とか同軸って直接DACに入力しても音出せる? あの、直接DAC・ICにってことでしょうか?それなら無理です。 DAIR(CS8412等)・ICに終端抵抗とカップリングCをかませ て、されにDFを経由してと・・・ あ、DFがないノンオーバーサンプリングってのもありますけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/02(土) 19:23 DACage http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/02(土) 19:53 DAC2.7注文しました。 実は自作するの初めてなんですが、注意する点ってあります?。 ハンダは共晶ハンダを使うつもりですが。 ハンダ付け数ヶ所だけどレベル低いんで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 12:40 age http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 13:24 dac2.6,2.7の半田付けなど簡単簡単!! あれができなくちゃ、、、というくらいなレベルです。 心配ご無用! ただし、熱容量の大きい鏝の方がいい。20W程度だと やりにくいと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/377
378: 375 [] 2001/06/03(日) 15:09 >>377 ありがとう。 ハンズで探してみるよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/378
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 559 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s