[過去ログ]
安くて音のいいDACすれっど。 (937レス)
安くて音のいいDACすれっど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/02(土) 19:53 DAC2.7注文しました。 実は自作するの初めてなんですが、注意する点ってあります?。 ハンダは共晶ハンダを使うつもりですが。 ハンダ付け数ヶ所だけどレベル低いんで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 12:40 age http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 13:24 dac2.6,2.7の半田付けなど簡単簡単!! あれができなくちゃ、、、というくらいなレベルです。 心配ご無用! ただし、熱容量の大きい鏝の方がいい。20W程度だと やりにくいと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/377
378: 375 [] 2001/06/03(日) 15:09 >>377 ありがとう。 ハンズで探してみるよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 16:04 キット付属の半田は使いにくかった・・・>DAC http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 16:10 377は半田付けの腕が悪そうだ。 ただ電気が通ればいいだけだと思っているんだろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 20:41 見たこと無いから何とでも言える>380(藁) やったことがあるの??2.6の半田付けを?? 2.7も同じだけどね、、、、どこの半田付けを するのか、マニュアル見ればわかるはずだが、、 やったことがあれば、、、、 まあ、からげるのは常識だけどね、、、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 21:26 >>375 来る前にマニュアル読んでおいた方がいいかもね PDFだから、TEXTコピーすれば翻訳も出来るし http://www.partsconnection.on.ca/pdf/dac_27.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 21:48 >>382 TEXTコピーってどうやるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/03(日) 22:39 上のツールバーに「T」のテキスト選択ツールでやれば良いよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/384
385: 383 [] 2001/06/03(日) 23:34 >>384 おお!出来ました! 情報ありごとうです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/04(月) 00:15 >381 そうじゃなくて、半田付けを簡単なものと言っている時点で駄目駄目だろーが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/04(月) 05:51 >>386 半田付けは難しいとでも言うのか、、(藁 そんなに気取って、「通」ぶってどうするのだ(大藁 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/387
388: 375 [] 2001/06/04(月) 08:10 >>382 おお、感謝です!。 あなたいい人だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/04(月) 09:05 駄目だこりゃ。 半田付けは本当に難しいんだよ。 http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=989710985&ls=50 とか読んで勉強しな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/389
390: 375 [] 2001/06/04(月) 12:35 マニュアル読んだけど英語がダメな自分には・・・。 ジャンパー設定とかよくわからなかった。 翻訳ソフトに力を借りるか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/04(月) 13:24 ジャンパー設定って HDCD、入力セレクタの所? どっちもそのままでいいよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/391
392: 389 [] 2001/06/04(月) 19:10 だからねえ、百歩譲って難しいと言うことにしても それで、DAC27の半田付けをどうするというのだ? 糞みたいな理論よりもまずは実践だよ。 ご指摘のすれは読んだが、、、別に勉強にはならない けどね、、、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/04(月) 19:25 >392 素人に半田付けは簡単、なんて嘘を教えるなっつーの。そんだけ。 実践にしても理論の裏付けは最低限必要なのは常識。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/04(月) 20:25 まぁまぁ、何にせよ自分でハンダ付けするんだから、たとえヘタでも自分で納得すれば良いと思われ。 でもこの程度で自作って言葉は痛いと思われ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/978552173/394
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 543 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.071s*