[過去ログ] 安くて音のいいDACすれっど。 (937レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2001/06/09(土)00:26 AAS
401です
ちなみに、参考なのですが、多少、私なりの工夫をしております。
まず。強化電源のACケーブルをワイヤーワールドのオーロラパワーの
古いもの(黒いやつです)に最初から換えました。
次に振動対策として、すべての機器にレゾナンスチップによる対策を講じ、
また、強化電源の足にコルクの栓を両面テープで貼りつけました。
レゾナンスは特に電源部の底板での効果が顕著でした。
それから、P−1AとP−3Aをつなぐ付属のI2S専用ケーブルがある
のですが、アメリカのAUDIO・MAGIC社から恐らく銀線だと思う
のですが、高級なものが出ているようです。私も、入手してみようと思って
いるのですが、どなたか試された方はおられないでしょうか?
効果がすごければ、もちろん購入するのですが・・・。150$ぐらいだと
思います。
それから、私はdCSは聞いたことが無いため、比較ができません。安全策をとる
のであれば、まずP−3Aと強化電源で方向性を確認し、その後P−1Aを購入
されるのが良いのではと思います。余計なお世話ですが・・・・
ちなみにP−1Aの使い方としては、44.1khzの通常のCDフォーマットの再生
では、P−1Aから3Aへの送り出しは44.1khzで行い、P−1Aには24bitの
変換だけをさせるほうが、音が良いです。二重にサンプリングしないで済むため
音の鮮度が落ちないようです。P−3A単体で勝手に96khzに変換できるためです。
参考になれば幸いです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s