[過去ログ] AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 (915レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 2017/05/05(金)02:05 ID:0(828/873) AAS
というわけでMSのに変えたら結構快適
つかZENになる前から結構重くなってたもんな…

今までありがとうAVG
ロゴがくるくるして更新してたころが一番すきだったよ
白黒になるのも良かったw
871: 2017/05/06(土)08:42 ID:0(829/873) AAS
先月からZEN付きに(勝手に)なってから
妙なフリーズが起こるようになった、クロームが繋がんないSkype繋がんない
Skype終了させてもタスクマネージャー上では動きっぱなし
そもそも処理能力を全部食われたのか、メニューは開けても再起動さえできない
確認した限りじゃAVG2017と2016の二重起動って訳じゃなかったし
レジストリ確認・掃除しつつの再インストールをしても起こるので、仕様がクソと判断した
やってられねぇ
872: 2017/05/06(土)11:38 ID:0(830/873) AAS
勝手に2017年にされたんだけど、ZENだけ削除出来ないのかなぁ
プログラムファイルのAVGの中のZENだけ削除したらどうなるんだろう?
パソのスキルが低いんで何かあったらと思うと試せないんだ・・・
誰かパソのスキルがある程度ある方、試してみた方、教えてください
873
(1): 2017/05/06(土)11:54 ID:0(831/873) AAS
勝手に2017になったと言ってる人はファイアーウォールが笊で
C:\Windows\Tempの通信も監視してない証拠だから
そこをブロックしない限り2016を入れ直しても同じ羽目になると思うんだけどな

AVG Free Edition 2016.131.7924 (64-bit)
外部リンク:www.hamirayane.com

怪しいサイトだけど昨年にFileHippoから落としたものとハッシュ値も完全に一致したから
AVG_Antivirus_Free_x64_693.exe
CRC32: 28716EFD
MD5: CC1EB94BB721476F23FDEC1DAC1600AF
SHA-1: D11E66AF280D76FE03882C14C21560FCBDC85199
874: 2017/05/06(土)12:46 ID:0(832/873) AAS
>>873
わざわざありがとうございます。
すみません、アンチウイルスの更新はさほどでも無いのですが、
ZENの更新?らしき時だけ異常に重くなるのでZENだけ削除したいと思ってます。
ネットで調べるとAVGを色々と弄ると起動出来なくなったりとかも出てくるので
2017のアンチウイルス本体だけ残してZENを完全に削除出来ないのかな、
そのように思いみなさまに相談させていただきました。
2017のZENさえ無ければ・・・そう思う方は他にも絶対いらっしゃると思うのです。
何とかZENだけ完全削除して2017アンチウイルス本体だけ残す方法がわかるれば
何卒ご教授お願いいたします。
875: 2017/05/06(土)22:44 ID:0(833/873) AAS
AVG2016からMSSEに乗り換えたわけだけど、windowsの終了が異常に遅かったのが速くなって快適
いつまでもバックグラウンドで何かやってたのはこいつだったんかい

最近は誤検出が多くて困っていたし、2017のZENもちょっと様子見に入れてみたところ、
想像以上に使いにくかったので、丁度いい機会だったわ
876: 2017/05/07(日)20:28 ID:0(834/873) AAS
2016から2017へアップデートしたくない場合は
C:Program Files (x86)\AVG\Setup\avgsetupx.exe
これをファイアーウォールのルールでブロックすれば防げる
C:Windows\Tempに2017のインストーラーがダウンロードされることもない
877
(1): 2017/05/07(日)23:22 ID:0(835/873) AAS
保護は最新の状態なのにアクティブなコンポーネントありませんて真っ赤なんだが
どうしたらいい

878
(2): 2017/05/08(月)00:48 ID:0(836/873) AAS
にっちもさっちもいかなくなったんで
俺はMS純正のMSEにした
win7はそれで十分らしい
879: 2017/05/08(月)10:18 ID:0(837/873) AAS
>>878
実際快適だよね
UIもシンプル
880: 2017/05/08(月)12:41 ID:0(838/873) AAS
>>878
俺も俺も
881
(1): 877 2017/05/08(月)14:14 ID:0(839/873) AAS
画像リンク[png]:www.dotup.orgこんな感じです
矢印のとこクリックすると
画像リンク[png]:www.dotup.org
保護はされてて最新の状態。
あとノーパソだけどこの表示出るようになった日から突然充電が減るようになった。
買ったの今年だからバッテリーは問題ないはず
助けて
882: 2017/05/08(月)16:07 ID:0(840/873) AAS
>>881
上の画像見ると゛全部真っ赤の状態だから正常にインストールされてなくて保護されてない可能性大
AVG Remover使って綺麗にアンインストールしてから再インストールして様子見てみそ
外部リンク:www.avg.co.jp
外部リンク:www.avg.com

バッテリーの件はタスクマネージャーとか自分で見てみて、何がゴソゴソ動いてるんか確かめてから
AVG原因のようなら使用を考えた方がいいかも

念のため、旧バージョンが欲しい(使いたい)からって怪しげなダウンロードサイトから落してきたようなのは使わん方がええよ
ウイルスとか同梱されてるものもあるかもしれんので注意してくださいませ
883: 2017/05/08(月)17:06 ID:0(841/873) AAS
2016なのに2017を上書きされてしまったからアイコンが2つあるし
ポップアップも2段重ねになってるんだよ
そもそもバージョン違いのパッチが降って来る今の状態が間違ってる
884
(1): 2017/05/09(火)00:04 ID:0(842/873) AAS
ありがとうございます!
これでいいんですよね?
画像リンク[png]:www.dotup.org
画像リンク[png]:www.dotup.org

バッテリーが相変わらず減ってくのは理由わからんのですが2番目と3番目の
アラームヘルパーとアルプスなんとかてのは身に覚えないのですが
削除したほうがいいですか?
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
885: 2017/05/09(火)00:04 ID:0(843/873) AAS
884は881です
886: 2017/05/09(火)02:15 ID:0(844/873) AAS
Alpsのはタッチパッドのドライバー
alarmhelperってのはわからんけどぐぐったら出たやつ
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
887: 2017/05/09(火)03:01 ID:0(845/873) AAS
>>884
フリー版の必要なも(使える機能)のはグリーンになってるから正常な状態になった思うですよ
お疲れさんです

んと、AlarmHelperはググるとNEC製のPCに入ってる「LaVieかんたん設定」らしいですよ
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
必要な設定が済んでるPCなら常駐させてる意味はないと思うけど…どこまで設定をしてくれるソフトか
自分は覚えてないので、そちらで判断して止めるかどうかは決めてください。
Alpsのはマウスやパッドのドライバや設定に関するものなので止めるとPCの操作に支障がでますよ
外部リンク:121ware.com

んと、AVGは常駐ソフト(PC起動中は常に動いてる)なので、インストールすればバッテリーの減りは
省13
888: 2017/05/10(水)20:20 ID:0(846/873) AAS
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
外部リンク[htm]:message21.web.fc2.com

  
889
(1): 2017/05/18(木)02:27 ID:0(847/873) AAS
リムーバーでアンインストールしてもう一回インストールし直そうとしたけど
初期化に失敗しましたとか出る、もう分け分からんこれ
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s