[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1092 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2022/11/19(土)11:42 ID:0(759/1000) AAS
>>753
買い物ついでに行くのは不思議ではないね
760: 2022/11/19(土)14:03 ID:0(760/1000) AAS
>>755
先程ハードオフで300円で2008年製の古い内蔵DVDドライブ買ってきました
動くか心配でしたが運良くDVD読み込んでデスクトップにデータをコピーできました
これで使用目的は果たせてますが、まぁ、もって数ヶ月だろうなと思ってます
壊れたらデスクトップPCの上部に穴が空いてたのが気になってたので、飾りとして押し込んでおきます
SATAケーブルは抜いておいた方が良いかもしれませんが 燃えたりはしないでしょうし 壊れるまでつかいまするー
761(2): 2022/11/19(土)14:38 ID:0(761/1000) AAS
データをバックアップして置いておきたいんだけど、この用途だと外付HDDと外付けSSD、どちらが良いのでしょうか?
2Tくらいはほしい
たまーに(半年に1回くらい?)繋いでデータを退避させたい
それ以外は電源を入れずに机の中にしまっておく
これで一番長持ちするのってHDD??
SSDとか長時間放置すると消えたりしないかな?
M-DISC等の光学メディアは面倒なのと容量少ないのでちょっと考えてないです
762: 2022/11/19(土)14:45 ID:0(762/1000) AAS
用途的にHDDでいいよ
763: 2022/11/19(土)14:49 ID:0(763/1000) AAS
俺はHDD2台に同じデータ入れてバックアップした気になってるよ
SSDはデータ消える云々より大容量が高い
764(1): 2022/11/19(土)15:34 ID:0(764/1000) AAS
バックアップ用途にSSDを選ぶ意味が何一つない
ってか半年に1回ってそれバックアップの意味成してないだろ
765: 2022/11/19(土)15:48 ID:0(765/1000) AAS
まぁ、本人がバックアップだと納得してるんだからそれでいいじゃん
766: 2022/11/19(土)16:22 ID:0(766/1000) AAS
>>764
バックアップの意味????
なんのバックアップか中身も分からないのに成してない????
大丈夫か????
767: 2022/11/19(土)16:35 ID:0(767/1000) AAS
運が悪くても最大で半年分のデータが消えるだけだからな
それでいいなら別にいいんじゃね
しないより100倍マシ
768(4): 761 2022/11/19(土)17:05 ID:0(768/1000) AAS
ごめんなさい、バックアップって言い方ちょっとおかしかった
オリジナルデータになります
新規データの追加がほぼなくて、アクセスもあんまりしないけど取っておきたい昔のデータが容量圧迫してるので、追い出したい感じです
速度はあまり気にしない
HDDは物理動作するパーツが多くて故障しやすいって話は見るけど、電源入れないで置いておくだけという条件ならSSDと比べてどちらが保つんだろうと思いまして
オリジナルだから消えたら泣くけど、それはまぁ今の内蔵HDDに入ってるだけという状況でもたいして変わらないので
外付けでRAIDのあるHDDを買えばいいのかな?
769: 2022/11/19(土)17:14 ID:0(769/1000) AAS
俺も消えたら泣くデータがHDDにあるわ
770: 2022/11/19(土)17:20 ID:0(770/1000) AAS
ノート用ドッキングステーション給電用のTypeC端子を
デスクトップ背面3.2 GEN2に繋いだらどうなりますか?
771: 2022/11/19(土)17:21 ID:0(771/1000) AAS
単なる給電ならその通り給電されるだろ
772: 2022/11/19(土)17:26 ID:0(772/1000) AAS
>>768
退避って?
退避させた場所にしか、そのファイルが無いのはバックアップと呼ばない
バックアップは複数個所以上に複数以上つくってこそが、初めてバックアップと呼べるってのが基本
退避がバックアップって勘違いしてるアホが多すぎるので、一応釘刺した
773: 2022/11/19(土)17:26 ID:0(773/1000) AAS
>>768
外部メディアに移動して倉庫にしたいってことね?
半年に一度アクセスするならSSDでもいいんじゃない早いし
俺ならSSDでもHDDでも同じデータを2台で保存するけどね
774: 2022/11/19(土)17:27 ID:0(774/1000) AAS
>>768
RAIDはバックアップじゃない
片方が改変されれば、瞬時に両方改変するから
片方を削除すれば、もう片方も瞬時に削除される
775: 2022/11/19(土)17:29 ID:0(775/1000) AAS
>>768
SSDはシステム的にも物理的にも壊れれば、そこで終了
HDDは物理的に壊れても、最悪、業者に頼めばサルベージできる可能性が高い
データの安全性ではHDDの方が上
776(1): 2022/11/19(土)17:29 ID:0(776/1000) AAS
HDDでサルベージwww
777: 2022/11/19(土)17:30 ID:0(777/1000) AAS
> 電源入れないで置いておくだけという条件ならSSDと比べてどちらが保つんだろう
当然HDD
SSDは通電が無いと絶縁体から電子が自然に揮発していくので、いつかは消える
778: 2022/11/19(土)17:32 ID:0(778/1000) AAS
>>776
何か用か?サル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s