[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ109 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 2022/12/10(土)10:55 ID:0(423/1000) AAS
ファンの異音ならCPUクーラーの交換するだけでまだ使い続けることは可能
424: 416 2022/12/10(土)11:01 ID:0(424/1000) AAS
なるほど
クーラー変える手もあるのか
皆さん色々ありがとう
買い替えも含め検討します
425: 2022/12/10(土)11:03 ID:0(425/1000) AAS
で、CPUファンだったわけ?
違ってたら変えても無駄金使って終わりだろ
426: 416 2022/12/10(土)13:25 ID:0(426/1000) AAS
どうやらそうだったようです
今のパソコンはWin11には出来ないみたいなので買い替えの方向で検討します
ありがとうございました
427
(4): 2022/12/10(土)16:56 ID:0(427/1000) AAS
すみません、操作をしていると画面が急に真っ黒になって再起動したのですが、普通の強制再起動はブルースクリーンみたいなワンクッション置いてから始まりますよね?
以前も何度も同じ症状が起きた時はDドライブが悪かったみたいなのですが、こうなる原因て多いのでしょうか?
もしDドライブの故障以外にもこういう症状が起きやすい媒体があるなら教えて欲しいです
428
(1): 2022/12/10(土)17:03 ID:0(428/1000) AAS
>>427
年数もなにもわからんようじゃ答えようがない
そもそもPC側の劣化なのか、それに伴って電源とかマザボの劣化なのか、ストレージも同じぐらい古いのなら、もう原因なんて数えきれない
429
(2): 2022/12/10(土)17:03 ID:0(429/1000) AAS
ノートパソコンにD-Sub端子がついています
デスクトップだと端子を固定するネジがついていますがノートPC側にねじを固定するようなものはついていません
デスクトップで使用していたコードをそのまま使っても大丈夫なのでしょうか?
430: 2022/12/10(土)17:04 ID:0(430/1000) AAS
どうしてこうやって症状しか書かず、それだけでエスパーしろって無理難題ばっかりいってくるんだかな
こっちは占い師じゃねえんだが
431: 2022/12/10(土)17:07 ID:0(431/1000) AAS
>>429
刺さるなら別に
抜けやすいだろうけど
あ、一応いっとくけど、アナログ信号だから映りも悪いよ
432: 2022/12/10(土)17:08 ID:0(432/1000) AAS
>>429
大丈夫です
433
(1): 2022/12/10(土)17:23 ID:0(433/1000) AAS
>>427
電源やマザボ、メモリの劣化でもなったりする
434
(1): 2022/12/10(土)17:35 ID:0(434/1000) AAS
>>427
>普通の強制再起動はブルースクリーンみたいなワンクッション置いてから始まりますよね?

何をもって「普通」というのか
あんたがそう思ってるだけだろ

故障なんて損傷の程度で症状は様々だから、そんな再現性のない現象は疑わしいパーツを外して確認、外しても動作にそれほど影響しないパーツから外してみるとかやり方は色々ある

中の様子さえ確認してないようだし、原因さぐっていくのが面倒くさそうな言い方なので解決する気が全く感じられない
435
(1): 2022/12/10(土)17:41 ID:0(435/1000) AAS
電源の故障で安定して電力が供給できないとブルスクとか出ずに突然リセット掛かることがある
PCのボードやCPUなどが100W要求したときに10Wしか供給できなかったりすると現在の作業すら継続できずにリセットが掛かる
436
(1): 2022/12/10(土)17:44 ID:0(436/1000) AAS
>>427
KO41でググれks
437
(1): 2022/12/10(土)17:45 ID:0(437/1000) AAS
「KP41病」だった
438: 2022/12/10(土)18:35 ID:0(438/1000) AAS
>>428
Dドライブを新しいhddに変えたのですが購入したのが5年位前なんですよねカリカリ音が鳴ってたし
>>433
電源とマザボは去年新品を買ったんですメモリも先月新しいのに変えまして
>>434
昔もちょくちょく落ちてたんですけど大体ワンクッション入ってた気がするんですよね級に電源を切ったようになるのはマズイ気がするんですが
>>436>>437
名称合ったんですね、ありがとうございます読んでみます
439: 2022/12/10(土)18:36 ID:0(439/1000) AAS
>>435
あーDドライブ付けた事じゃなくてC。Dドライブと外付けhdd沢山つけてるからかな
440
(1): 2022/12/10(土)18:40 ID:0(440/1000) AAS
症状が出始めたのがメモリ変えてからだったりはしないの?
441: 2022/12/10(土)18:40 ID:0(441/1000) AAS
一度起きただけで今は安定してるみたいなので様子を見てみます
本当に怖い前のDドライブが原因だった時は数十秒で強制終了されてたからトラウマになりました
442: 2022/12/10(土)18:41 ID:0(442/1000) AAS
>>440
メモリ変えてからは大丈夫だと思うのですが昨日Dドライブが重かったのでフォーマットして終了した後今日電源を付けて数分でなった感じです
1-
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s