[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ109 (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ109 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
482: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 08:20:08.37 ID:0 回線速度には問題ない(遅くても90Mbps程度)のにYouTubeの画質が勝手に落とされてしまいます。 回線速度以外の問題だとどんなことが原因になりえますか? Chrome使用 win11 Celeron N5100 メモリ8GB SSD 残り80GB http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/482
483: 名無しさん [] 2022/12/12(月) 09:01:06.39 ID:0 >>482 chrome使用っていうのはブラウザのこと? ならブラウザを変えてみるとかどうかな メモリが8GBしかなくて足りてないのかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/483
484: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 09:33:27.61 ID:0 ADSL回線なんじゃないの?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/484
485: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 09:35:36.70 ID:0 >>482 Celeron N5100 性能が悪すぎ ベンチ3000程度って、10年前のレベルだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/485
486: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 09:40:07.59 ID:0 動画再生をベンチスコアだけで見るなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/486
487: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 09:49:02.45 ID:0 つーか10年前のモバi3メモリ4Gでも低画質にされないから別に原因あると思う ベッド横の動画用ノーパソはそんなんで十分快適 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/487
488: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 09:51:07.51 ID:0 最近はもう寝室はスマホでいいかなって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/488
489: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 09:53:35.16 ID:0 >>482 AV1ハードウェアデコードは無いっぽいからフォーマット次第では画質落とされるかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/489
490: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 10:15:36.64 ID:0 まだほとんどVP9じゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/490
491: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 10:36:00.74 ID:0 画質を自動から指定に変えてもダメなのかな スペック低いのでセキュリティソフトや常駐ソフトからの干渉を受けているかもしれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/491
492: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 10:57:48.96 ID:0 フルHD動画再生するのにスペックなんていらんしな 回線が問題ないならセキュリティソフトの影響だろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/492
493: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 12:01:37.52 ID:0 >>482 無線LANなら無反応時間が大きすぎて 大量のデーターを処理しきれないと勝手に判断されてるっていう可能性もあるかも 4K画質だとアホみたいな量をDLをするし90Mbpsだとキツイんでね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/493
494: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 14:20:57.32 ID:0 LGの32インチの方が安いので検討しているがゲームはウインドウモードでプレイして横にハードウェアモニター置いときたいという使い方 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/494
495: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 14:45:36.62 ID:0 初歩的な質問で申し訳ないが フォントキャッシュを削除するとき、なぜセーフモードで行わなければならないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/495
496: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 14:52:07.13 ID:0 通常起動モードだとフォントキャッシュが使用中だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/496
497: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 14:56:17.93 ID:0 OS通常起動時 →ストレージからメモリ上に展開 アプリ使用時 →メモリ上から随時読み込む OS終了時 →メモリ上からストレージに保存 OS通常起動時 →ストレージからメモリ上に展開 削除 →ストレージ上にあるファイルを削除 OS終了時 →メモリ上からストレージに保存 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/497
498: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 15:07:16.14 ID:0 >>496-497 親切な人ありがとう 助かったよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/498
499: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 20:08:09.89 ID:0 >>482です。みなさんありがとうございます。 再生開始時にHDになっていたものが再生中に360に落とされたりします。 まさに>>487でして、前に使っていた三世代のi5では起きていませんでした。 ベンチマークは同じくらいです。 >>491 指定にするとほとんど問題なく再生されます。 たまに重くなりますが、前からなので回線の問題かなと… >>492 セキュリティソフト入れてないんですよね… >>493 HDでもなるものでしょうか? 確かに無線LANなので、これが怪しいのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/499
500: 493 [sage] 2022/12/12(月) 20:55:57.15 ID:0 >>499 家に戻って調べてみた 端的にCPUの能力が低すぎるから画像処理が遅れて画質が落とされてると思う 3Dの場合がグラボが威力を発揮するが2DだとCPUの働きが大きい インテル Celeron N5100 プロセッサー 4C4T ベース:1.10GHz ブースト:2.80 GHz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/500
501: 名無しさん [sage] 2022/12/12(月) 22:52:43.42 ID:0 失礼します。win11なのですが、最近エクスプローラのアップデートがありタブ機能などが追加されました。 しかしそれと同時にファイルが多いディレクトリの読み込みが遅くなってしまいました。 単純にスペック不足も疑わしいと思ったのですが、一定時間が経過すると勝手に列のラベルが追加されたりもするので困っています。どなたかご教示宜しくお願い致します。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669825772/501
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 501 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.235s*