[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ109 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 2022/12/19(月)17:44 ID:0(855/1000) AAS
あると思う
今性能に困っているかどうか次第
856: 2022/12/19(月)17:55 ID:0(856/1000) AAS
>>839
2002年最速だったと思われるコンシューマー向けCPU : Pentium 4 Northwood : スコア 300ぐらい?
2012年最速だったと思われるコンシューマー向けCPU : Core i7 3770k : スコア 6,400ぐらい
2022年最速だったと思われるコンシューマー向けCPU : Core i9 139000k : スコア 59,000ぐらい
微細化が進んでも進化速度は落ちるんじゃないかなあ
多core化、大電力化、高価格化が進んでしまうような流れなのでユーザーが必要としなくなるような気がする
857(2): 2022/12/19(月)18:47 ID:0(857/1000) AAS
ちょっと教えてほしいんだけど、mpc-hcのフォルダを移動しようとすると
アクセスが拒否されました、再試行のループで
プログラムから開くで選択しようとしても一覧に表示されなくなった
vlcとか他のソフトは全部問題なしで、
セキュリティソフト全部切っても同じで、
mpc-hc再ダウンロードして再解凍しても同じで
mpc-hcのプロパティのセキュリティみてもフルコントロールにチェック入ってるんだけど
昨日まではプログラムから開くの関連付けできたんだけど
これどこか破損したやつかな?
858(1): 2022/12/19(月)19:18 ID:0(858/1000) AAS
移動する前に起動しているサービス終了してないだろ
何かのファイルに関連付けしてたらプレビューのためエクスプローラー自身に設定組み込まれてるかた起動してる状態
そんな状況で動かしてしまったら関連付けできるわけないやん
移動終わったファイルに設定内容かかれてたんだろ
859(1): 2022/12/19(月)19:30 ID:0(859/1000) AAS
>>857
レジストリエディタで mpc-hc を総当りで消していくしかないかもー
860: 2022/12/19(月)19:32 ID:0(860/1000) AAS
>>858-859
親切にレスあんがと
レジストリいじって無事直ったわ
861: 2022/12/19(月)22:10 ID:0(861/1000) AAS
>>857
とりあえずパソコンを再起動してみる
862: 2022/12/19(月)22:11 ID:0(862/1000) AAS
あ、解決したのか
863: 2022/12/19(月)22:47 ID:0(863/1000) AAS
NVIDIAがムーアの法則は死んだって言ってたろ
素人かいくら議論したところで餅屋の言うことには敵わんよ
864: 2022/12/19(月)23:33 ID:0(864/1000) AAS
やっぱ行けるかもってどっか言ってなかったっけ?
865: 2022/12/20(火)00:02 ID:0(865/1000) AAS
>>819
バックアップとるだけならこれでもよか
外部リンク:shop.tsukumo.co.jp
866: 2022/12/20(火)02:10 ID:0(866/1000) AAS
ブラウザのプッシュ通知って右下に出ると思うんですけど
どうにかして任意の場所にできないっすかね?(できれば右上に出したい)
867: 2022/12/20(火)02:25 ID:0(867/1000) AAS
たすけてください。 初心者なので言葉足らずになるかもしれません。 ある動画ファイルを編集(トリミング)しようとし、windows標準アプリの"フォト"にてmp4ファイルを開きました。 画面中央上あたりのビデオのトリミングを押し、切り取りたい範囲を選択し右上の"コピーとして保存"をクリックしました。 すると、選択した範囲の動画は元のフォルダに存在するのですが、編集前の元データが消えてしまい見当たらない状況です。 外付けHDDに保存し立ったのですが、復元しようとしても、「利用可能な以前のバージョンはありません」と表示されます。 とりあえず、ファイル復元ソフトなどを調べているのですが、なんともならない状況です。 なんとか元データを復活させる手立てはありますでしょうか。 とても大事な動画でなんとかしたくて…
868: 2022/12/20(火)02:43 ID:0(868/1000) AAS
ちゃんとコピーとして保存したなら元のファイルが消えることは無いと思うがなぁ
操作ミスか未知の事象か
869(1): 2022/12/20(火)02:45 ID:0(869/1000) AAS
元動画と変更後動画を共に外付けHDDに保存しており、ファイル上書き後にその外付けHDDには何も一切書き込んでいない場合、
ファイル復旧ソフトで元ファイルを復旧させることが出来る可能性はある
その際、ファイル復旧ソフトを「救出元の外付けHDD」へインストールしては駄目だし、
救出できた元ファイルを保存する場所も「救出元の外付けHDD」を選んでも駄目
「ファイルが保存されていないように見えるHDD領域」から「元ファイルの残骸」を見つけて取り出すのがファイル復旧ソフトなので、
「元ファイルの残骸」がある「ファイルが保存されていないように見えるHDD領域」を別ファイルの保存領域として使ってしまうと復旧できなくなる
870: 2022/12/20(火)02:46 ID:0(870/1000) AAS
単に保存する際に上書き保存しただけだろ
871: 2022/12/20(火)02:53 ID:0(871/1000) AAS
>>869
ありがとうございます。
使いやすいファイル復旧ソフトがもしあれば教えていただくことはできますでしょうか
872(1): 2022/12/20(火)03:19 ID:0(872/1000) AAS
オリジナルファイルを編集するなんて恐ろしくてできない常識的に考えて
オリジナルファイルをコピーしてコピーファイルを編集する常識的に考えて
873(1): 2022/12/20(火)03:24 ID:0(873/1000) AAS
復旧するなら早く取りかかったほうがいいぞ
無関係のデータを保存したり削除したりすればするほど復旧に成功する確率が下がる
874: 2022/12/20(火)03:31 ID:0(874/1000) AAS
>>872
本当に愚かなことをしたと思います。
>>873
早急に取り掛かろうとしているのですが、何から始めたら良いのかがわから無い状況です。
とりあえず無料の復元ソフトをいくつか使ってみましたがなんともならない状況です。
(Tenorshape 4DDig とWander share Recoverit)
fonepawがデータのディープスキャンにとても時間が掛かっている状況です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.403s*