Folding@Homeで難病解明 Part18【FAH】 (295レス)
上下前次1-新
1(1): 2023/02/10(金)05:17 ID:0(1/295) AAS
Folding@homeは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。
アルツハイマー、がん、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという複雑な問題を解明しましょう。
現在、新型コロナウイルスに対抗するための解析を重点的に行っています。
■前スレ
Folding@Homeで難病解明 Part17【FAH】
2chスレ:pc
Folding@Homeで難病解明 Part16【FAH】
省11
276(1): 11/17(日)14:32 ID:0(276/295) AAS
このスレの住民はほとんどいないようで、どれだけ期待できるか分からないけど、
起こっていることが伝わるように説明したほうがいいんじゃないかな
説明にかけた時間に応じて、レスする人がかける時間も変わってくると思うので
自分的に言えるのは、最新のv8.3クライアントは完全な新設計であり、大きく変わっているので
古い知識は妨げになるかもしれない
一方、古いバージョンの v7クライアントは今も有効で、ダウンロードもできるので、
まずCPUで動かして、次にGPUタイプのジョブにトライするとか、
段階的にチェックしてみてはどうだろう
foldingathome.org/start-folding/
偉そうなことを書いてるけど自分はF@Hは辞めてしまって久しく、検索して分かる範囲でしか
省1
277: 警備員[Lv.48] 11/17(日)15:04 ID:0(277/295) AAS
>>276
ありがとう
クライアントを起動してWeb Controlを起動してもMachinesタブで
「No folding machines found.」と表示されてしまう状態なんですよ
で、ログインするかクライアントを起動しろ、と書いてあり
公式のユーザーガイドには必ずしもログインしなくて良いように書いてあるし
anonymousで気楽にやれるのが魅力だったんだけどな、と迷ってるところです
>>273も私ですが
以前のバージョンで正常に起動できなくなったのでバージョンアップした経緯から
古いバージョンに戻しても状況は変わらないだろうと考えている次第です
278(1): 11/17(日)16:05 ID:0(278/295) AAS
Google検索で次の検索式を入力すると、同じようなエラーメッセージで困ってる話題がヒットするね。
"No folding machines found" foldingathome client
自分ならこうするというレベルだけど、チェックするところは次です
・Braveブラウザを使ってるなら Shields Down する。他の銘柄のブラウザを試してみる。
・αバージョンのクライアント (v8.4.2) であればアップデートする。config.xml ファイルを再作成する。
・v8.4のWebコントロールURLは次に変わっている (先頭の部分は省略した)
//v8-4.foldingathome.org/
・旧バージョンからアップデートする場合、config.xml ファイルを再作成する。
・ログファイルを調べて手がかりを見つける
・次の V8.3 クライアント ガイドをGoogle翻訳して読む。たとえば、
省3
279: 警備員[Lv.48] 11/17(日)17:29 ID:0(279/295) AAS
>>278
教えてもらった方法と、セキュリティソフトを一時的に無効にするという
方法を試してみましたが、どれもダメでした・・・
でもこれで最後と思って「管理者の権限で実行」してみたら
無事クライアントが認識され課題が降ってきました
以前は必要ない操作だったので?なんだけどこれでやっと復帰できる・・・
おつきあいいただいてありがとう
280: 11/17(日)17:39 ID:0(280/295) AAS
管理者権限は思いつかなかった
よかった、よくやったね
281: 11/19(火)14:03 ID:0(281/295) AAS
>>257
ついにうちにも来たよbaseでこれかぁ
282: 11/20(水)10:52 ID:0(282/295) AAS
1hで終わってゲームしたいんだが4-6hかかるの引くと
何もできんな
283: 11/20(水)17:33 ID:0(283/295) AAS
全力でないと間に合わないのがつらいよね
284(3): 11/21(木)00:23 ID:0(284/295) AAS
そう言えばfhは課題のフォルダへの書き込み回数をコントロールする事ってできたっけ?
285: 11/21(木)02:00 ID:0(285/295) AAS
過去スレでなんか言及あったと思うけど
肝心のやり方が思い出せない
SSD消耗度健康度とかそんな話題だった気がする
286(1): 284 11/22(金)18:25 ID:0(286/295) AAS
ありがとう
過去スレ調べてくる
287: 11/23(土)15:33 ID:0(287/295) AAS
久しぶりに復活してみたよ.研究室でGPUまわしてるよ
288: 11/23(土)16:15 ID:0(288/295) AAS
いいね、今年はFolding@homeと同様の分散コンピューティングで、BOINCのリーダーがノーベル賞を受賞したのが (自分的に) 一番のニュースだった
自分たちボランティアの小さなPCをあつめて大きな仕事に繋げるが評価されたってことだよね
289(2): 11/24(日)11:57 ID:0(289/295) AAS
>>286
具体的な解決策は書いてなかったけど15分毎で書き込む初期設定挙動を
30分毎にするみたいな頻度を減らすって話題は合った
もしかしたら書き込み量は変わらん気がするので消耗度改善への解決策じゃなかったかもしれん
割り切って総書き込み量多い大容量SSDにf@hアプリ分けて
OSとは別にする感じが一番かな最近のマザボはSSD3枚挿せるのもあるし…
290: 284 11/24(日)19:18 ID:0(290/295) AAS
>>289
それが今使ってるUbuntuだと中々そういう事するのが難しくて…
以前win使ってた時は外付けのHDDにインスコしてたのだが
291: 11/24(日)19:45 ID:0(291/295) AAS
仮にOSと同居でも書き込み耐久ある大容量SSDもかなり安くなったから
システムに2TのSSDにしちゃうのもありかもねぇ
システムだからって250-500GBに節約という時代過ぎたのかも
292: 11/25(月)01:21 ID:0(292/295) AAS
つけっぱならRAMディスク
293(1): 11/25(月)13:31 ID:0(293/295) AAS
>>289
自分の場合は、高速SSDにLinuxのF@H用のフォルダを作って、/var/lib/fahclientをシンボリックリンクにしてそちらにリンクしている
ある程度Linuxに慣れた人でないとおすすめはしない
このようなことをした理由は、自分の環境では古くて遅いHDDにLinuxをインストールしていて、セーブごとの書き込み時間が長くてPPD低下が無視できなくなったため
その程度の書き込み量があるということでもある
294(1): 284 11/25(月)16:48 ID:0(294/295) AAS
>>293
シンボリックリンクを使う場合って、元々あったファイル達はそのままリンク先に移動させれば良い?
それとも1からインスコしなおすしかない?
295: 11/26(火)23:00 ID:0(295/295) AAS
>>294
ファイルをそのままリンク先に移動すればよいと思うが、確信はない
/var/lib/fahclient 配下にあるものは主に解析中の課題とログなので、自分の場合移行していない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.776s*