[ お手軽3Dゲーム開発♪ ] DarkGDK Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (422レス)
上下前次1-新
157(1): 2016/02/11(木)19:13 ID:??? AAS
再配布してみない?
158: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/11(木)19:18 ID:??? AAS
>>157
MZうyの大好きなWeb魚拓でも漁るんだなw
見つかるかもよ♪(大爆笑)
159: 2016/02/11(木)23:30 ID:??? AAS
見つかっても有効期限あるから使えないのでは?
再うpよろ
160: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/12(金)00:12 ID:??? AAS
時間はたっぷりあるw
自分で作れw
161(1): Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/12(金)12:31 ID:??? AAS
…ってな訳で、俺様は99BASICはやらないから自分で作るようになw
VC++ & DarkGDK & マルチスレッドの時代。(アハ
162: 2016/02/12(金)13:13 ID:??? AAS
>>161
だから、ダークインベーダーくれと言ってるだろw
サンプルをコピペして習得wじゃ無理だけどw
163: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/13(土)12:09 ID:??? AAS
そして今日も大勝利♪(アハ〜っ♪”
164: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/13(土)12:10 ID:??? AAS
VC++ & DarkGDK & マルチスレッドの時代。(アハ
165: 2016/02/13(土)13:54 ID:??? AAS
マルチスレッドに時代とかない
必須だろ
166(1): 2016/02/14(日)01:34 ID:??? AAS
片山に嫉妬して発狂とか恥ずかしいな
何か開発してからやり返せよw
167: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)01:59 ID:??? AAS
…ってな訳で、” オフィスマの定理 ” を復唱してみようw
「 システム開発とアプリケーション開発は両立できない 」
つまり、>>166にあるように嫉妬するより無視した方が効果的w
せっかく自慢のシステムができても、ユーザーがいなければ、タダの紙切れだよw
ここで久しぶりに三段論法が成立、っとwアハ
168: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)02:05 ID:??? AAS
つーか、MZうyはDirectXで転んでるからまだまだダメだなwダメw
169: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)02:13 ID:??? AAS
膨大な情報量を抱えるDirectXをスラスラと書けるようになるのは個人では無理w
魔法の呪文、DarkGDKを唱えればイッパツ解決w
99BASICの作者がGDIクラスでやめたのもDirectXをやる気がなかったからだろうなw
170: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)02:16 ID:??? AAS
DarkGDKに似たような物なら、DX Libってのがあるから、それを使うといいw
日本語マニュアルもあるw
DarkBASICからDarkGDKに移ってる人は、DarkGDKをそのまま使い続けるのが吉w
171: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)06:31 ID:??? AAS
DarkGDKを使うメリット:
1. 長いクラス・定数ラベルを覚えなくていい
2. ほぼDarkBASICと同じ感覚で使える
3. DirectX9ベースで幅広い互換性あり
デメリット:
1. デバイス消失処理を自分で書く必要あり(これが何のことか分からない人はDarkBASICかAGKをどうぞw)
2. アンビエントオクルージョン非対応(ほとんど使わない)
172: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)06:44 ID:??? AAS
(仮)Windows11でDX9が切られた場合は、AGKに移ればよいw
173: 2016/02/14(日)08:05 ID:??? AAS
DirectX9が切られる可能性があるの?
174: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)08:11 ID:??? AAS
あと4年間は考えなくてもいいw
Linux + GCC + AGKと言う選択肢もあるよw
175: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)08:15 ID:??? AAS
互換性の経緯をみると、DarkBASICはWin8.1でIDEのパス名潜りこみ現象が出た以外は問題なく動作しているw
SynergyEditorのパス名を変えれば解決(configファイルに書いてあるw)
176: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/14(日)08:33 ID:??? AAS
最近になって唖然としたことの1つとしては、steam統計でビデオカード上位に750TiとIntel HD 4600が入っていたことw
ビデオカードとモニターを新しく買う人は、あんま無理して高い物は買わない方がいいだろうなw
4Kディスプレイについては、モニター本体デコーダー部分の発熱問題の経過をみて、あと2〜3年待つのが正解w
モニターについてもsteam統計ではFHDが主流で、無理して高解像度の物は買わなくてよいw
DarkBASICから移ってきた人は、VC++を覚えて自分で作ったライブラリーのDarkGDKへの移管作業を続けるようにw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s