[過去ログ]
【原点回帰】あえてWindowsよりMacを選んだ理由 46【マカ隔離スレ】 (1001レス)
【原点回帰】あえてWindowsよりMacを選んだ理由 46【マカ隔離スレ】 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 20:30:59.46 ID:??? >>429 ThinkPadと比べるとMacBookなんてウンコレベルの強度と信頼性だけどな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 20:33:16.14 ID:??? Apple Store、シャープ製32インチ4Kモニタ「PN-K321」を販売開始 価格は欧州で3499ポンド、約59万。 amazonで32万。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 20:34:39.32 ID:??? 世間のイメージとしてMac=キチガイってのは定番だし http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 20:34:50.46 ID:??? >>426 たしか小型タブレットもiPhoneの液晶サイズアップも却下してたよな? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 20:39:30.83 ID:??? >>419 >iPadにBoot Campしたくなるね Win8タブレット買ったら? 安いよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/07(土) 20:40:23.90 ID:l21Zv8NQ >>430 うちのパソコンメモリ24GBだがw メモリー足りんか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 20:41:18.69 ID:??? Mac買ったけど結局使いにくすぎて売却したわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/07(土) 20:52:41.59 ID:l21Zv8NQ >>437 パソコンが苦手のようなので タブでも買ったら使える様になると思います。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 20:54:49.90 ID:??? でも5%だし説得力ゼロ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 20:58:25.51 ID:??? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1385561019/68 2013/11/29 00:14:48.08 ID:??? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1385561019/308 2013/11/30 02:40:51.98 ID:??? http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1385497515/600 2013/12/03 09:01:36.25 ID:oO/5qplz0 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1385497515/757 2013/12/04 16:23:24.05 ID:aAEdErdE0 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1385988365/983 2013/12/06 12:59:28.74 ID:??? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/350 2013/12/07 11:20:55.61 ID:??? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/439 2013/12/07 20:54:49.90 ID:??? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:07:52.65 ID:??? WindowsとMacはユーザー人口が10倍違うのにネットで暴れる人数はほぼ同じ。 これってどういう事なんだろ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:08:11.72 ID:??? >>436 メモリが無駄にあってもCPUとグラボが悲惨だと意味が無いな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:13:46.87 ID:??? NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2132912785169596201 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:14:22.94 ID:??? でもMacはシェアが5%なんです(笑) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:19:07.39 ID:??? でもWinは時代遅れの満足度低い事務機専用OSなの シェアがあるから仕方なく使ってるの だからストレス溜まってるの http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:20:18.59 ID:??? だったらいいのに http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:20:53.83 ID:??? Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」 アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html 日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。 第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。 アップルによって"丸裸"に アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。 アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。 「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。 部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。 鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は 「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。 アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。 "移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。 新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。 「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。 小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。 「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、 職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。 安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。 地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。 これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。 「iPhone5」のタッチパネル式液晶パネルをつくっていたシャープの亀山第1工場もそれにあたります。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:22:27.14 ID:??? iPhoneは完全下火 iPadは時代遅れの象徴 MacBookAirは悲惨なスペックの笑いもの Pro壷に至ってはたんなる寒いギャグ iPhoneブームでわいて出てきた蛆虫マカスに冬の時代再来 彼らの最後の遠吠えをお聞きください http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:23:14.18 ID:??? 353 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 21:24:13.73 ID:??? 大阪馬鹿マカスの書き込みは便所の落書き http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1386265305/450
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 551 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s