[過去ログ] パソコン初心者総合質問スレッド Part2055 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [hage] 2017/11/09(木)13:52:09.78 ID:??? AAS
質問者も回答者も初心者なのだから当然
176: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 2017/11/15(水)19:40:17.78 ID:??? AAS
あっ、ハゲだぬきだ
197
(4): 2017/11/17(金)03:39:48.78 ID:??? AAS
質問なんですが
win10でUSBメモリにデータを書き込み
それをwin8.1で正常に読み込ませるってのは無理なんでしょうか?
無償アップグレード期間にwin10にしたHDDが壊れたので買い替えてwin8.1に戻ったんですが
中のデータが表示されないんですよね…
検索しても旧〜新OSへのデータ移動方法ばかりヒットしてしまい困ってます
262: 2017/11/19(日)06:34:56.78 ID:??? AAS
SSD万能のように語るのもアホ
起動が速いってだけで、ぼろいPCに期待しすぎるな
287: 2017/11/20(月)11:40:20.78 ID:??? AAS
>>285
デザインの統一性以外のメリットは無いな
337: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [hage] 2017/11/23(木)07:36:56.78 ID:??? AAS
おはようサソ
354: 愛新覚羅 ◆7fmCWJv8NY [hage] 2017/11/23(木)16:47:01.78 ID:??? AAS
>>353
こりゃメーカーに問い合わせるしか無いと思うよ。
392: 2017/11/25(土)02:49:45.78 ID:??? AAS
アンタの頭を変更していく事になるのでしょう
405
(2): 2017/11/26(日)03:59:25.78 ID:Hx2PTsSu(1) AAS
パソコンのハードディスク

3Tのハードディスクを3つにパーティションで分割するのと、
1Tのハードディスクを3個積むのはどちらの方が良いですか?
メリットとデメリットを教えて下さい。

使用目的はテレビの録画保存です。
444: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 2017/11/28(火)08:04:01.78 ID:??? AAS
いらない
523: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [hage] 2017/12/04(月)16:55:43.78 ID:??? AAS
あい
552
(1): 2017/12/06(水)08:42:25.78 ID:pnoMjjgh(1) AAS
パソコンに内蔵されてるdvdプレーヤーが認識しなくなった。
外付けので焼いたらエラー多発。
初期化したら直る?
660: 2017/12/11(月)21:50:43.78 ID:??? AAS
>>657
HDD死んでそう

まずはセーフモードで起動
セーフモードでもおかしいなら、「Shift」というキーを押しながら再起動もしくは、電源長押しして強制終了を3回行い、修復モードを自動起動させ修復してみるか回復ディスクを使って修復してみる。
それでだめなら物理故障を疑う
物理故障かシステム故障かを見極めるにはクリスタルインフォというソフトをインストールして黄色か赤じゃないならシステム故障と見極めることができる。
だが動かないPCでは難しいからOS入ってるディスクを外して、別のPCに上記ソフトを使って確かめてみるしかない。
その時無事、別のPCで認識しディスクの中身が観れたら、データはバックアップとれよ
ただしUEFIモードにしてる場合、セキュアブートを無効にしてから外さないと再度接続してもOSは使い物にならなくなるので注意
またOS入れなおしや初期化してみてエラーなく終われば、物理的には大丈夫かもしれんね
666: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [hage] 2017/12/12(火)06:29:49.78 ID:??? AAS
おはようサソ
775
(5): 2017/12/20(水)16:56:27.78 ID:oVLENjpA(1/6) AAS
★使用OS:Windows7 SP1 64bit
★使用ソフトウェア名とバージョン:Windows標準のバックアップ
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作:不明
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く:バックアップが完了しない。エラーコード:0x80070002
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果):バックアップにライブラリを含めないで試行、システムイメージを含めないで試行、システムの復元、いずれも症状は変わらず。
★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認):自作。マザーボード型番:Asrock Z68 Pro3
★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる):正常にバックアップが取れるようにしたい。
週1で定期的にバックアップのスケジュールをしていて、11月の終わり頃からエラーがでるようになりました。
その時期に、何か特別な事をした記憶はありません。原因が不明で、対処法もネットで検索して調べられる限り調べましたが、今のところ有効な改善策が見つかりません。
よろしくお願いします。
798
(1): 2017/12/21(木)00:00:13.78 ID:??? AAS
>>797
右栗して「このディスクを消去する」を選択してからやってみれ
973: 2017/12/29(金)02:32:17.78 ID:??? AAS
>>972
おぉ!なるほど!!
そしたらwindows側の設定に問題があるってことですかね・・
何回かやり直していますが、もう一度全部消してsystemクリーンアップかけて
ドライバ入れ直してみます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s