不登校登校拒否してる連中は甘ったれの怠け者 (267レス)
上下前次1-新
231: 2017/06/23(金)16:56 ID:AZT4jaiu(1) AAS
外部リンク:rara.jp
ヤラセだから
232: 2017/09/09(土)05:05 ID:eN6umdbZ(1) AAS
加害者が罰せられないんだから不登校以外に対策ねえだろ
こんなスレを立てた奴は地獄に落ちろ
233: 2018/02/14(水)21:10 ID:fGT+eg61(1) AAS
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
WR6SX
234: 2018/02/15(木)17:27 ID:8lrTmh2/(1) AAS
さきまにあ0512(sakimania0512):2006/06/12(月) 10:31:36 ID:8eZIrWIu
一日中メールしてくれて、相手からは絶対切らないでくれるのですが、
面倒臭い感丸出しで返事も必ず20分後です。
大事な相談とかしても短い返事しかくれないし、ちょっとカマかけてもかわされます。
正直言って私はどうでもいい存在なのでしょうか?
313 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 15:47:41.20 ID:2PPQrOBb
恋人でもないのに一日中メール付き合ってくれてるだけありがたすぎるだろ…
他のこと何もしないで自分へのメールだけで生きろってのか
235: 2018/03/08(木)19:17 ID:hfgBhWby(1) AAS
小・中、まあ高校もいれとくがここでいじめであろうがなんであろうが
不登校になって大学、きっちり将来の職につながる専門学校あたりで立ち治れないのは
もう淘汰される種なんだよ。
人が怖い、学校が怖いっていうんだったらもう山でもどこでもいって自給自足やればいいじゃん。
大体そこらへんで立ち直れないクズは「○○が悪い」とか言って人のせいにするんだよ。
自分の人生に自分で責任もてないんだったら生きてる意味ねーんじゃね?
それを20歳近くになっても気付かないならどうしようもないじゃん。
>>1の言うことももっともだしね。
いじめで精神崩壊した?実社会でれなくて悔しくもないんだったらいいんじゃね?
俺もいじめで中学不登校、高校中退したけどそのあと大学いって留学もしてがっつり取り返したよ。
省1
236: 2018/03/29(木)20:24 ID:THnAIIVy(1) AAS
学校教育が先進諸国による開発途上国の搾取を正統化しているんだよ。
237: 2018/05/09(水)01:17 ID:YuuLo0kL(1) AAS
登校拒否が長くても親からきちんと躾けられて,親が真剣に子供に
向き合っていれば環境の変化によって状況は変わってくるが,子供を
甘やかすだけ甘やかしたり,面倒だからって年端もいかない子供の
自主性にまかせるとか責任転嫁をして、何にも手をうたない無責任
な親に育った子供は,大抵どんなに理想的な環境になっても自分以外
を拒絶するどうしようもない人間になる可能性が。だって社会性や
協調性や倫理観や情緒を育てる集団生活や対人関係が経験できない
のだから本人だって対応のしようがない。義務教育が終わるまで学
校に行けずその代わりとなるものもないときたら最悪。こんな子供
時代や青春時代を過ごすってかわいそう。親は真剣にとりくむべき。
省1
238: 2018/05/09(水)13:02 ID:W3HauxiO(1) AAS
集団いじめにあった吉田松陰が斬首された悲惨なスレッド
2chスレ:dtm
239: 2018/05/25(金)13:31 ID:8IWesPDs(1) AAS
せっかちな人、敵愾心の強い人はカウンセラーに向きません
240: 2018/05/28(月)17:53 ID:9hrA+oqK(1) AAS
イーロン・マスク氏:学校教育は役に立たないワケ
「私は学校嫌いでした。それは拷問でした」と彼は語った。
241: 2018/08/16(木)14:29 ID:e9B3irmw(1) AAS
大学中退で臨床心理士の資格を取る方法
2chスレ:psycho
242: 2018/08/25(土)11:57 ID:zklqBuLm(1) AAS
【生物】「怠け者」の種のほうが、生存率が高いことがわかった
────代謝率が低いほど、生き残る確率が高くなる……
貝類などの現存種と絶滅した種の化石から、代謝率と絶滅の関係を調査したところ、代謝率が高い種ほど絶滅する確率も高くなることがわかった。
代謝率の低い「怠け者」の種のほうが、生存率が高いことになる。
■ カンザス大の研究
米カンザス大学などの研究者チームが実施した調査で、英王立協会が刊行する生物学分野の学術誌「Proceedings of the Royal Society B」(王立協会紀要B)に論文が掲載された。
省11
243: 2018/09/13(木)09:05 ID:fcwhNXcf(1) AAS
フリースクールを選ぶ際は、
運営者がワンマンなところは危険だと思うの。
トラブルがあったときに
運営者をやめさせることができる構造の組織でないと
解決できないと思うの
244: 2018/10/27(土)08:06 ID:62LF4D3k(1) AAS
うちの会社の社長の娘、小学校高学年の時や中学入った時も親がベッタリだった。
まるで幼児に接してるような感じだったのでそれ見てて随分違和感感じてたんだけど
中二で登校拒否になって、ああ、やっぱりそうなったかって思った。
甘やかしすぎなんだよ結局は。
245: 2018/10/28(日)20:24 ID:J8D1FF93(1) AAS
【ミステリー・サークル】 和製ホーキング気取りの大槻教授「神はいない」 【世界教師マ?@トレーヤ】
2chスレ:liveplus
246: 2018/11/16(金)08:30 ID:255ofAd9(1) AAS
偉くならないと教育は語れない
247: 学術 2018/11/16(金)08:38 ID:LUkELQSy(1/7) AAS
不登校の方が人間の本性や法律的にも自然だ。しかしカリキュラムや
進路の問題もある。ま、昼間の問題はとるに足りない。
248: 学術 2018/11/16(金)17:18 ID:LUkELQSy(2/7) AAS
ただすら学校にいることは都市⇔田舎文明血統だけに適合出来て初心血統には無理だから、
学校に行かなくなる時期が来ること、時期があることも正解だ。遅かれ早かれ。
249: 学術 2018/11/16(金)17:19 ID:LUkELQSy(3/7) AAS
フリースクールで将来のカリキュラムや体調健康管理の補填が
できる様な職員がいればいいのだが。
250: 学術 2018/11/16(金)17:20 ID:LUkELQSy(4/7) AAS
仕事の引継のおしひきだってそれが一番大事だろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s