[過去ログ]
日本食品の新人が次々と辞める本当の理由 (234レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104
(1)
: 2007/07/23(月)05:51
ID:TPJMtsV8(1)
AA×
>>103
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
104: [] 2007/07/23(月) 05:51:02 ID:TPJMtsV8 >>103 ちなみに懇願するなら、どの上司がお勧めですか? それと、くどいようだけど、「どの商品も規定量より多めに入れること」を初日の人に必ず伝える。 これを徹底させるべし。あれなら紙に書いて壁に貼っとくとかね。 坂〇さんも、新人が500gきっかりに入れてる時点で、教えた人が「多めに」を言い忘れたことに 気付きそうなものなんだけど、ミス=新人のせいという先入観があるのかね。 八つ当たりしやすい方に当たってるんだろうかね。 自分はたまたま、当時読んでた本に許容誤差のことが書いてあったんで、初日に自分から聞きましたよ。 案の定、教えた人は伝え忘れてましたから。「多めに入れなくていいんですか?」と聞いたら、 「あっ!」と思い出したように・・・そんなんで真面目な新人が坂〇さんから怒鳴られるんだよ。 「勝手にしたらつまらんよ!聞いてからせんな!おらぁ!」・・・そしてまた一人、新人が辞めていく。 これでいいのかパ〇ク部? ちなみに以前勤めてた工場では、事故防止対策は徹底してましたね。 朝礼・昼礼のときは全員で声をそろえて「回転中に手を出すな!止めてからでも遅くない!」と言うのが慣わしだった。 あと工場内の目に付きやすいところに、色んな標語が貼り付けてあったね。 「念のため そのひと手間で 安全運転」とか。そのおかげか、特に事故はなかったし。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/peko/1178895289/104
ちなみに懇願するならどの上司がお勧めですか? それとくどいようだけどどの商品も規定量より多めに入れることを初日の人に必ず伝える これを徹底させるべしあれなら紙に書いて壁に貼っとくとかね 坂さんも新人が500きっかりに入れてる時点で教えた人が多めにを言い忘れたことに 気付きそうなものなんだけどミス新人のせいという先入観があるのかね 八つ当たりしやすい方に当たってるんだろうかね 自分はたまたま当時読んでた本に許容誤差のことが書いてあったんで初日に自分から聞きましたよ 案の定教えた人は伝え忘れてましたから多めに入れなくていいんですか?と聞いたら あっ!と思い出したようにそんなんで真面目な新人が坂さんから怒鳴られるんだよ 勝手にしたらつまらんよ!聞いてからせんな!おらぁ!そしてまた一人新人が辞めていく これでいいのかパク部? ちなみに以前勤めてた工場では事故防止対策は徹底してましたね 朝礼昼礼のときは全員で声をそろえて回転中に手を出すな!止めてからでも遅くない!と言うのが慣わしだった あと工場内の目に付きやすいところに色んな標語が貼り付けてあったね 念のため そのひと手間で 安全運転とかそのおかげか特に事故はなかったし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 130 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
2.728s*