ピックルスコーポレーションpart3 (835レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

466: 2021/11/13(土)00:06 ID:UJyr7Y4C(1/6) AAS
また会社や社員が仕事の上で一つの大事な部署だと考えていないのも原因だろう。
陸軍飛行第64戦隊、通称『加藤隼戦闘隊」最後まで善戦した。終戦までに撃墜312機に
対し損害が210機(内対空砲火によるものが約40機)単純に撃墜戦果のみの比較で日本軍
劣勢の大戦後期たる1944年半ばにおいてもビルマから東南アジアの辺境では帝国陸軍航空隊
は連合軍と互角の戦闘をくりひろげ主力となる一式戦『隼」にいたっては何度も勝利を収めていた
隼の損害、戦果については現在調査しうる限りであり実際にはもっと多いと言れている。
調査には限界があり当時の空中、地上勤務者の方々の多くも、すでに鬼籍になを連ねる今日、昭和
十九年の後半から終戦まで、日本陸海軍の航空部隊が各地で目を覆いたくなるような惨敗を
喫していた中で、主戦場を遠く離れたビルマと南東の辺境では最後の最後まで隼が信じられないような
健闘を続けていたのは確かである。
467: 2021/11/13(土)00:38 ID:UJyr7Y4C(2/6) AAS
それでは、一式戦「隼」とはそんなスーパーファイターであったのだろうか。否、エンジン
は1200馬力から2000馬力の米英機に対し零戦と同じ1000馬力、武装も12.7
mm機銃6〜8挺の対戦国機に対し軽量化のために主翼に3本桁を採用したため零戦の
ように主翼に武装を搭載できず7.7mmか12.7mmが機首に2挺(代わりにマ弾と呼ばれる
徹甲焼夷弾を採用)の弱武装であった。しかし高速だが機体重量が重く操舵の効きが悪く操縦の
難しい二式戦、水冷エンジンの故障に泣かされた三式戦、やはり整備の困難だった四式戦、その登場
があまりにおそすぎた五式戦それに比べ整備しやすく低空での上昇力に優れ射撃時の安定が
のいい隼は若年操縦員にもつかいこなせた。そんな機体に中国戦線で弱体の中国空軍気を相手に
戦った海軍と違い強敵だったソ連空軍と対戦した歴戦搭乗員が多かったこと、さらには
そんな隼をどんな最前線でも必死に整備した整備兵の影の努力があったからだ。
468: 2021/11/13(土)00:58 ID:UJyr7Y4C(3/6) AAS
64戦隊の整備班には「宵越しの乙をだすな」というジンクスがあったという
「乙」と言うのは飛行不能、作戦に参加できない機体を言う。熱帯の劣悪な気候や風土病
さらに粗食に耐えて愛機を我が子のように慈しんで整備にあたった整備兵がいてこそだった
のである。そんな整備兵を思いやり加藤戦隊長はよる遅く彼らの寝室のベッドにかけてある
手ぬぐいを触ってあるいたと言う。風邪をひいて入浴していない者がいないか見てまわった
のだった。また無類のコーヒー好きだった加藤中佐は自らコーヒーをいれ搭乗員や整備兵
にふるまったという。食事も当時の将校が一人でとったのに対し搭乗員や整備兵ととり
空中戦や機体の状況をいつも気にかけたと言う。17年5月。ベンガル湾上空で戦死した時
整備兵の多くがマラリアの高熱に倒れたと言う。
469: 2021/11/13(土)01:29 ID:UJyr7Y4C(4/6) AAS
陸軍航空隊には機体や尾翼に洒落た模様、マークを描く気風があった。64戦隊の隼には
第一中隊が白、第二中隊が赤、第産中隊が黄の矢印がえがかれていた。これは整備兵が考案
したのだと言う。
 「隼に機種改変して、どうやら戦も近いらしい。戦隊マークを作らにゃいかんなぁてことに
  なって、安間さん(安間克己中尉、第3中隊長、32機撃墜のエース、17年4月8
  日ビルマ上空で戦死)と僕、空中勤務者と整備の下士官が集まって、わさわさ、やって
  たんだけど、この矢印なら描きやすいし、格好もいいからこれにしようってことになってね」
当時第3中隊整備班長だった新見市郎中尉談
河崎にこんな気概や責任感があるか。今後も望めるか?加藤戦隊長や新見中尉のような立派な士官、社員がいるか?
ろくでもない奴ばかり送り込む、給湯設備も直さない、カビを落としたければせめて1時間でもいい
省4
471: 2021/11/13(土)11:37 ID:UJyr7Y4C(5/6) AAS
いや、吉川の兄貴だけで充分!河崎でもタンクは倒せる。そんなに腰に負担にはならない筈
だぞ。ドカンと何台もかえってくるあのプレッシャーにまず河崎はたえられない。耐えられないから
同でもいいといなおる。マイナスの方向に開き直る根性だけは一人前なのは谷口と一緒なの
は一度仕事してみたらわかる。洗浄室よく「狭い」とよく聞くが、あの狭さこそが実は武器
なのだ。洗浄は大将がしっかり頭に作戦があれば極端な話、一人でもできない事はない。
もっとも、何日も続くと堪えるが。今は知らないが何年か前は「一人でやってもらえますか」
と社員がけろっといってきた。洗浄なんて社員にとっては使い捨てなんだな。タンクのカビ
落とすにはまず、午前中の物量を完全にこなさないと。よく朝方、阪上と饗庭君、中井君が
喧嘩していた。阪上の性格の悪さもさりながら、饗庭君や中井君といえばウサギのように
おとなしい。原因はタンクの取り合い!こんなもの、河崎が悪い。何年もやっていれば
省2
472: 2021/11/13(土)12:09 ID:UJyr7Y4C(6/6) AAS
休みの日に阿倍野ハルカスにあがって奈良の方向見てみるとわかる。慶長19年大阪の陣で東軍
は奈良の生駒山系を超え、30万の大軍で攻め込んできた。大阪の町に入るまで、多くの古墳群がある。
30万の大軍と言えどばらばらの少ない数にならざるをえない。それを叩きやすい奴から
叩く。真田幸村という大将はそういう人だった。
大阪城は大阪平野の上町台地と呼ばれるさらに北は淀川、大和川、西は大阪湾、東は平野川、南方向だけが
陸続き、そこで平野川の堤を切って敵軍の足を止め南え誘い込む。そこに眞田丸を築いたのだ。ドラマ
では見渡す限りの平野を東軍が攻めてくるが、実際は寺の密集した場所であったらしい。
これが、丁度、包装と洗浄にある入り口にあたる。古来、孫子の兵法に曰く、
「嘉をもって衆を討つこと隘路を要し伏せるにしかず。」
少ない兵力で大軍を迎え撃つには狭い所におびき寄せよということだ。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.115s*